分娩時胎児脳波に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胎児脳波は分娩時生体情報として, 高度の価値を持つことは充分に予想されるところであり, すでに, これに関する報告もみられるが, なお現在まで, 鮮明な胎児脳波を記録することは極めて困難な状態にあり, 臨床の実際面に応用されるまでに至っていない. 著者は独自の方法により, 分娩時胎児脳波130例を, 経腟的に, 陣痛図, 胎児心拍数図, 胎児心電図と同時記録し得た. 脳波導出の方法は, 破水後, 先端以外を絶縁したミッヘル氏創鋲を電極とする後頭部附近の双極誘導である. 記録脳波中, S/N比の良好な44例を分析して, 以下の結論を論じた. 1) 正常胎児脳波の所見は, 周波数1〜15cps, 振幅10〜90μVの不規則, 律動性の乏しい徐波に, 散在性に速波が重畳している. 2) 振幅100μV以上の大徐波, low voltage, 輔波鋭波等の波型異常は, 胎児抑制を示唆する. 3) 胎児脳波異常所見と心拍数型異常所見は有意に相関がある. 著者の成績によれば, 前者が先駆する傾向を認めるが, 今後の検討を必要とする. 4) 陣痛発作により, 胎児脳波は徐波化するが, 胎児が抑制されている場合は変化が少ない. 5) 臍帯下垂, 臍帯3回巻絡では, 胎児脳波に異常所見が出現したが, 2回巻絡以下では, 特に所見を認めなかった. 6) 未熟胎児は胎児脳波上, 5例中4例に異常所見を認めた. 7) 胎児切迫仮死時, 母体酸素吸入では, 6例中4例に, 胎児脳波上, 異常所見の消失を認めた. 8) Penthrane 吸麻, Pentobarbital 静麻例では, 胎児脳波上の変化は成人と類似したが, 反応時間は極めて速かった. 9) 吸引分娩では, 牽引後の胎児脳波所見は, 12例中9例に異常所見を認めた. 胎児脳波は, 特に anoxia の指標として重要な生体情報である. 将来, ME機器の進歩発展により, 雑音の除去が可能となれば, 分娩監視の parameter の一つとして, 極めて有用である.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1970-02-01
著者
関連論文
- 胎児脳波(Fetal Electroencephalography)(Fetal Monitoring講座--基礎から臨床応用へ-10-)
- 胎児の呼吸様運動(Fetal breathing movement)(Fetal Monitoring講座--基礎から臨床応用へ-9-)
- 着床の研究
- 黄体機能よりみた着床不全 : 初期流産の研究 (初期流産管理の基礎)
- 子宮内膜症例におけるDanazolの骨塩量および骨代謝動態への影響 : 投与前と投与終了7カ月後の比較検討
- 閉経前卵巣全摘出例におけるDual Photon Absorptiometry法による全身骨密度分析 : 骨密度減少部位と卵摘後期間を中心として
- 卵巣全摘出による骨塩量減少症の病態解析 : QCT法およびCa調節ホルモンを中心として
- 閉経に伴う骨塩量と骨代謝動態の変化
- 505 卵摘例における骨密度減少の部位と卵摘後期間との検討 : DPA法による全身骨密度分析
- 妊娠に合併した食道achalasiaの母児ともに良好な経過をたどった1例
- 卵巣全摘後の骨塩量減少に対するAlfacalcidolの効果について : MD法の各実測値による検討
- 237 卵巣全摘出による骨塩量減少部位と機序の検討
- 閉経および卵巣全摘出の骨粗鬆症発症への関わりについて : MD法総合評点による検討
- 148 卵巣全摘出による骨塩量減少機序の検討
- 329. 閉経および卵巣全摘出の骨粗鬆症への関わりについて : MD法による診断
- 296. 頚管腺細胞および頚部腺癌細胞におけるAlkaline phosphatase isozymeの抗原蛋白と活性について : 第51群 悪性腫瘍 VI
- 277.新たなtumor marker(5-S-CD)を産生する外陰部悪性黒色腫培養細胞の特性 : 第47群 悪性腫瘍 VII (277〜282)
- 178. 無痛分娩8000例の母児に及ぼす臨床統計
- 分娩における麻酔の研究
- 閉経と卵巣全摘出による骨代謝動態および腰椎骨骨塩量に及ぼす影響の比較検討
- 82. 産婦人科学領域に於ける超音波トモグラフィーの基礎的研究
- 48. 臍帯の血流状態に関する研究
- 41.人工授精妊娠例における低出力超音波Doppler胎児診断装置の検討(第7群ME)
- MEによるアプローチ (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 閉経と卵巣全摘出による性ステロイドおよび中手骨骨塩量に及ぼす影響の比較検討
- 下血を呈した絨毛癌腸管転移の寛解例
- 中手骨MD法を用いた卵巣全摘出による骨塩量減少機序の検討
- (その3) 分娩時出血 59. 剖検例を含むシーハン症候群の2例について ( 分娩に関する群)
- (その4) 分娩に対する治療 76. 分娩時出血量について ( 分娩に関する群)
- (I) ME機器の診断の限界と障碍 9. 超音波Doppler胎児診断装置の限界について (昭和45年連合専門部会)
- 53. 超低出力超音波 Doppler 胎児診断装置に関する研究
- 胎児心拍数研究に対する棄却楕円応用の試み
- 75. 超音波ドップラー法による胎児生存性の診断的評価 : その2300例の胎児心電図との相関より (1 主題群 第8群 超音波診断Diagnostic ultrasoundの評価)
- 125. IUDの失敗例及び除去例の検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 分娩時胎児脳波に関する研究
- 46. 胎児脳波に関する研究