27a-L-4 Ca, Sc金属のL_<2, 3>放射および吸収スペクトル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-03-11
著者
-
中村 初夫
大阪電通大
-
市川 公一
阪南大・工
-
塘 賢二郎
摂南大・工
-
塘 賢二郎
大阪府大・工
-
市川 公一
大阪府大工
-
塘 賢二郎
東北大工
-
渡辺 剛
東北大工
-
渡辺 剛
国士舘大学・体育学部
-
中村 初夫
大阪電通大工
関連論文
- 遷移金属(薄膜)-Si(基板)系における(埋もれた)界面の電子状態とその構造
- 12a-DC-6 Feシリサイド価電子帯の軟X線分光法による評価
- 27a-ZS-10 Niシリサイド形成過程におけるSi基板方位依存症 (II) : 高温熱処理により形成されるシリサイド層の評価
- 27a-ZD-6 Niシリサイド形成過程におけるSi基板方位依存性
- 29p-BPS-55 MEIS、AES、RHEEDによるCu/Si(111)の成長過程II
- 5a-A-7 PrB_6、NdB_6の希土類N_放射スペクトル
- 4p-A-8 LaB_6のLaN_共鳴放射スペクトル
- 2p-KK-8 希土類六ホウ化物の希土類N_吸収スペクトル
- 27a-L-4 Ca, Sc金属のL_放射および吸収スペクトル
- 30p-L-9 LiHの極紫外光電子スペクトル
- 30p-L-8 LiFおよびLiClの内殻励起子のDecay
- 1a-M-7 LiH単結晶の光電子スペクトル
- 1p-U-9 遷移金属塩化物のClL_放射スペクトル
- 30p-M-2 亜硝酸塩のX線光電子スペクトル
- 7a-P-1 遷移金属化合物の価電子および伝導電子スペクト
- 10a-J-10 酸化チタン系のX線 k_β, スペクトル
- 10a-J-9 酸化チタン系のX線Kスペクトル
- 10a-J-8 遷移金属化合物のX線Mスペクトル
- 2p-A-3 TiO_xのX線TiK_β放射スペクトル
- 11p-K-7 Fe化合物のX線K_βスペクトル
- 3a-KE-2 Mn化合物のX線Kβ_5スペクトル
- 24p-Q-3 MnO, FeO, CoOのX線スペクトル
- 292.運動による唾液中の免疫グロブリンの変動について
- 339.導引保健功による良導絡測定値の変化
- 58.導引保健功による唾液成分の変化
- 395.が生体に及ぼす影響
- 4p-C3-2 共鳴光電子放出における一次元三体問題の厳密解
- 28p-C-1 Thue-Morse型超格子の光反射率の多重窓構造
- 5a-Q-7 LiF中の2正孔・1電子束縛状態
- 2p-KK-6 Ce金属価電子帯のXPS
- 2nd stage GICに於けるOrientational Ordering(計算機による固体相転移の研究,科研費研究会報告)
- 3p-BF-3 X線分光学に於る諸問題
- 24a-N-4 束縛電子のLEEDにおよぼす影響
- 3p-KJ-13 X線着色したKClからの光電子放出
- 29a-O-2 SXSによる表面層非破壊分析
- 27a-B-4 共鳴光電子分光法によるCsF、BaF_2およびLaF_3の電子状態の研究
- 2a-P-5 CsおよびBaハライドにおける4d^94f^1励起状態のDecay Process
- 30p-E-15 MgハライドにおけるMg2p内殻励起子のDecay Process
- 30p-E-14 NaハライドにおけるNa2p内殻励起子のDecay Process
- 29p-E-14 X線着色したKCl:Tlからの光刺激エキソ電子放射
- 4p-A-9 希土類化合物のN_吸収スペクトル
- 4a-A-16 内殻励起子のDecayに伴う価電子帯形状の変化
- 1a-A-13 X線着色したNaClからのエキソ電子エネルギースペクトル
- 3a-TC-12 Li-ハライドのLi1s内殻励起子のDecay Process
- 2a-W-14 NaCl:Cuの熱刺激エキソ電子放射
- 27p-E-13 NaCl KClの熱刺激エキゾ電子放射
- 2a-M-2 蛍光励起による Li およびその化合物の LiK 放射スペクトル (I)
- 31a GB-11 NaClの熱刺激エキゾ電子放射
- 2a-M-3 蛍光励起による LiF の放射および散乱スペクトル (II)
- 5a-Q-10 SmB_6の励起電圧依存SmM__放射スペクトル
- 30p-N-3 希土類化合物のLγ_1放射スペクトル
- 1p-U-8 サマリウム化合物のSmM_スペクトル
- 11a-Z-11 クロム化合物のCrKβ_5放射スペクトル
- 4a-L-4 遷移金属化合物のX線K_放射スペクトルおよびK吸収スペクトル
- イオン結晶中のフォノン
- 28a-D-16 ナトリウムハライドの光電子スペクトルの温度依存性
- 28a-D-15 ナトリウムハライドの共鳴光電子スペクトルの角度依存性
- 2p-KK-7 蛍光励起による希土類元素および化合物の希土類M_放射スペクトル
- 5p-H-1 SOR励起による軟x線放射スペクトル
- 3a-KE-3 遷移金属化合物のM_2,_3スペクトル
- 3p-B-10 CuCl,ZnCl_2の金属のM_スペクトル
- 10p-T-10 遷移金属化合物の金属のM^ 吸収
- 3p-E-9 金属Cu, Zn 及びその化合物のX線Kα線
- 9p-D-8 遷移金属及びその化合物のX線Kα線の非対称性(II)
- 30p-N-4 SmB_6のSmN_スペクトル
- 1p-U-7 希土類六ホウ化物のBKスペクトル
- 31p GK-13 希土類金属六硼化物の軟X線スペクトル
- 25p-W-10 Niシリサイドの価電子帯軟X線放射スペクトル
- 14a-D-2 水晶のTSLとTSEE
- 4q-KF-3 CaSO_4 の熱ルミネッセンス
- 22p-D-7 BeOの熱ルミネッセンス
- 3p-B-9 Mn,MnO,MnP,MnSのX線Kスペクトル
- 10p-T-11 稀土類元素の化合物のLα及びLγ線の形状
- 4p-A-3 遷移金属及びその化合物のX線K_α線の非対称性
- 8a-N-5 2結晶分光法によるX線Kαの非対称性
- γ線照射したポリ四ふつ化エチレンの電子トラップ : 放射線物理
- 2p-G-10 Ni化合物とK系列X線の関係
- 2p-G-8 Ni-Cu合金のK系列X線発射スペクトル
- 14a-H-4 CrのX線系列発射線に及ぼす化学結合の影響
- 6p-E-10 X線吸収スペクトルの微細構造に対するthickness effect
- 26a-YK-4 グラファイト様層状B/C/Nの軟X線発光スペクトル
- 2p-G-1 光源走査型回折格子分光装置
- 軟X線分光法の薄膜・界面非破壊分析への新しい応用
- 2p-P-11 NiSi_2の価電子帯構造 : フェルミ端でのSi(3s)電子状態
- 11a-Z-12 3d遷移金属二硫化物の価電子スペクトル
- 4a-L-2 鉄およびその化合物のM_放射スペクトル
- 5p-H-2 Mn化合物の価電子スペクトル
- 最近のX線分光学
- サイリスタによる電離真空計の電子電流制御
- 薄膜/シリコン基板の軟X線発光分光法による非破壊深さ分析
- 27a-ZS-6 中速イオン散乱法によるCu/Si(111)の「かくれた」界面構造の観察
- 30a-F-4 MgO単結晶のTSEEとTL
- X線スペクトル研究の近況
- Burstein教授講議要約 電磁波と物質との相互作用(第二回国際夏の学校に関する報告)
- 2p-PS-2 Ce_2Zn_の光電子分光(磁性(重い電子,価数謡動))
- 2p-K3-4 高速イオン散乱法によるSiC-Si表面層・界面構造(表面・界面)
- 31p-PS-21 高温超伝導体のフェルミ準位近傍における分散的電子状態(31p PS 低温(酸化物超伝導))