30a-APS-3 非局所密度汎関数法による遷移金属の電子状態 III
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28p-U2-3 NiSの電子構造と磁性
-
30aYA-6 量子ドットにおける連続状態とファノ効果(量子ドット(開放型・結合型・その他))(領域4)
-
23pXA-7 金属/TiO_2界面の構造とその特性の第一原理計算(23pXA 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
28pWP-2 Ge/Si(105)-2×1表面の高分解能AFM観察(表面界面構造(半導体))(領域9)
-
第一原理計算による(DI-DCNQI)_2Cuの高圧下における構造と電子状態
-
27p-Y-8 DCNQI系の第一原理電子状態計算
-
26aPS-8 Sio_2/Si(001)界面の電子構造
-
29a-PS-9 SiO_2/Si(001)界面構造と電子状態(II)
-
27a-PS-11 SiO_2/Si(001)界面構造と電子状態
-
31a-PS-20 SiO_2/Siの界面構造(II)
-
7a-PS-31 SiO_2/Siの界面構造
-
12a-S-16 α, β Mnの電子状態-I
-
28a-ZH-7 III-V族化合物半導体超格子の光学遷移
-
28p-X-2 Si-Ge超格子の電子状態
-
2p-D-10 Si-Ge超格子の光学遷移強度
-
30a-Z-1 Si-Ge超格子の電子構造計算 : 界面での混晶化の効果
-
MBEの分子動力学シミュレーション
-
28p-PS-9 酸化物高温超伝導体の電子状態
-
29a-O-10 MBEの分子動力学によるシミュレーション
-
28a-F-12 Si-Ge超薄膜超格子のバンドギャップ
-
酸化物高温超伝導体の構造と電子状態
-
29p-F-1 平衡状態図の理論I. 貴金属系合金に対する電子論
-
4a-B-4 MnO, FeO, CoO, NiOはMott insulatorか?
-
28a-P-3 遷移金属酸化物の電子状態と磁性
-
30a-BB-9 強磁性遷移金属の有限温度の磁性
-
30a-D-11 キュリー点以上での鉄の磁気的性質
-
4a-NS-4 鉄の隣接原子間交換相互作用 II
-
1a-R-7 鉄の隣接原子間交換相互作用 I
-
LaVO_3とYVO_3の軌道整列
-
31p-R-12 La_Ba_xMnO_3のバンド構造
-
31p-R-11 LaCo_Ni_xO_3の相安定性と磁性
-
2p-Z-12 ペロブスカイト型遷移金属酸化物のバンド構造
-
3p-G-3 NiSの電子状態
-
3p-WB-3 FLAPW法によるグラファイトの電子状態の計算
-
バンド計算法の最近の発展-2-密度汎関数法
-
2a-RJ-1 Mo,Wの表面再構成の温度依存性
-
バンド計算法の最近の発展-1-
-
13a-W-14 人工層状物質の原子配列の解析:Fe-V
-
30a-Q-3 人工超格子磁性体の電子構造
-
3a-NM-2 Nb,Mo,W(001)表面の原子構造
-
31a-J-11 Mo, W(001)表面原子再配列 II
-
5p-D-9 第一原理分子動力学法による定圧問題への応用
-
30p-E-2 第一原理分子動力学法によるシリカの圧力依存性II
-
27a-ZM-4 第一原理分子動力学法によるシリカ多形の安定構造の圧力依存性
-
第1原理計算でどこまで行けるか? (鉱物学この10年の進歩と将来)
-
2p-E-5 第一原理分子動力学法によるSi(001)表面アルカリ吸着系の構造最適化II
-
31a-TA-9 Si(001)面再配列構造と古典的ポテンシャル : 擬ポテンシャル法との比較及び検討
-
分子動力学法によるMBE結晶成長シミュレーション
-
Si(001)再構成表面の秩序・無秩序転移
-
電子状態計算の役割 (高温超伝導--物質,物性,理論) -- (電子構造)
-
電子状態計算と物質設計システム (計算物理特集号)
-
20pWF-13 メタンハイドレイトの圧力誘起構造相転移
-
26aYE-11 正方晶BaTiO_3誘電率異方性の第一原理的研究(誘電体(BaTiO_3関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
20pXA-4 正方晶BaTiO_3誘電率異方性の第一原理的研究(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
26pXC-6 Ge/Si(105)の第一原理計算(表面・界面構造(シリコン表面),領域9(表面・界面, 結晶成長))
-
31aWD-9 Ge/Si(105)1×2 のリボンデッド S_B ステップ・モデル
-
3a-S-12 強磁性鉄中の非磁性不純物核の見る内部磁場(Hnf)
-
谷口国際シンポジウム理論物性学部門「遷移金属合金のd状態」
-
1a GC-13 強磁性遷移金属柱の非遷移不純物核のみる電子構造
-
5a-BJ-5 強磁性遷移金属中不純物の内部磁場とS-d混成
-
5a-BJ-4 格子間不純物の電子状態 II
-
1p-BE-11 遷移金属における格子間不純物の電子状態
-
13a-M-11 Pd中の非遷移金属不純物のNMRのT_1
-
1a-F-7 CPAとPseudo-Greenian
-
3p-B-4 Pd 及び Fe 中の非遷移金属不純物
-
6p-G-15 遷移金属及び合金の電子構造の計算 : pseudo-Greenian の方法
-
7a-B-11 遷移金属バンド計算における近似方法
-
Overcomplete SetとGreen関数 : 物性基礎論・統計力学
-
23aPS-1 乱雑位相近似による固体の全エネルギー計算
-
3p-C4-4 Si(100)2x1/K(被覆度=1/2,1)の電子状態
-
CuPt合金の圧力誘起構造相転移の理論II
-
1p-W-2 負金属の構造安定性
-
31a-W-4 CuPt合金の圧力誘起相転移
-
30a-J-2 局所スピン密度汎関数近似と自己相互作用補正
-
27a-Y-3 Si(001)清浄表面の秩序・無秩序転移のシミュレーション
-
31a-TA-10 第一原理分子動力学法によるSi(001)表面アルカリ吸着系の構造最適化
-
金森順次郎, 大阪と自然科学, 国際高等研究所, 2001, 76p., 12.5/18.5cm, 700円, 高等研選書15, 一般書
-
30p-D-4 Si(111)2×1/Alkali系の電子状態
-
28p-D-7 NbC, TaC(001) の表面フォノン
-
22pXC-4 自己組織化のシミュレーションにおける課題
-
28a-YP-12 α, βMnの電子状態-II
-
物性研究所の大学院問題に対する一見解 (「今,大学院が変わろうとしている : その3」)
-
31p-PSA-12 GGAによるMnの電子状態
-
25a-T-3 Cu-Pt合金の相安定性についての電子論的考察
-
26a-PS-50 GGAによるMn、Co、Niの電子状態 : Fixed Spin Moment 法
-
30a-APS-3 非局所密度汎関数法による遷移金属の電子状態 III
-
3p-PS-49 非局所密度汎関数法による遷移金属の電子状態
-
電子状態理論における、アルゴリズムに関する新しい流れ
-
29p-U-13 Mo, W(001)表面での原子再配列の理論
-
27a-T-5 遷移金属及び遷移金属中不純物のT_1と内部磁場
-
30p-K-9 電子状態理論における、アルゴリズムに関する新しい流れ
-
4a-A2-3 半導体中の異常ミュオニウムの電子状態(II)
-
バンド理論と超伝導体 (超伝導新理論の展望)
-
29a-SB-26 supercell法による遷移金属中不純物の電子構造の研究
-
27a-C-8 局在軌道理論による半導体超微粒子の原子構造と電子構造の研究
-
3p-E-7 局在軌道からなるminimal-basis setによる表面電子状態の計算 : ダイヤモンド表面
-
3p-E-6 局在軌道からなるminimal-basis setの決定法
-
1p-K3-7 (Ni,Pd,Pt)-(Cu,Ag,Au)系合金の相安定性(金属)
-
31p-D1-3 遷移金属の内部磁場に対するSIC補正(31p D1 磁性(電子状態))
-
30p-BD-10 種々の結晶構造でのBNの電子状態(30p BD イオン結晶・光物性(低次元,層状物質))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク