27aSK-6 GSOシンチレーター連結時での両側読み出しによるイベント位置の同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-03-09
著者
-
吉岡 瑞樹
KEK
-
常見 俊直
京大
-
小林 正明
高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
-
藤原 庸博
京大理
-
白坂 治樹
金沢大自然
-
玉川 洋一
福井大工
-
小林 正明
KEK
-
杉本 章二郎
KEK
-
小松原 健
KEK
-
小俣 和夫
KEK
-
吉村 喜男
KEK素核研
-
常見 俊直
KEK素核研
-
安野 哲郎
KEK
-
藤原 康博
京大理
-
玉川 洋一
福井大工、福井県大生物資源、情報化
-
白坂 治樹
福井大工
-
吉岡 端樹
KEK
-
吉村 善男
KEK
-
常見 俊直
KEK
関連論文
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- 23pSM-6 パルス冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発II(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 23pSM-5 極冷中性子干渉計の開発(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 23pBS-11 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion(9)(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- 22pBF-4 J-PARCにおける超冷中性子生成のためのドップラーシフターの開発(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 21pRC-12 最先端科学の体験学習講座(ELCAS)の物理分野について(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pRC-11 最先端科学の体験型学習講座(ELCAS)について(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 23aBS-6 UCNによるラムゼー共鳴の観測(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-5 Geant4によるUCN源のエネルギー分布とラムゼーセル内の挙動のシミュレーション(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 21pRC-5 関西地区における女子中高生に対する理系進路選択支援活動(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pYK-2 J-PARC中性子光学・基礎物理ビームラインの現状報告(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aSJ-5 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27aSG-6 J-PARC BL05における中性子散乱断面積精密測定による未知相互作用探索計画(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSG-3 可変六極磁石による極冷中性子集束実験(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSB-8 J-PARC BL05ビームライン用スピンフリップチョッパー(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 22aSD-8 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 25pZG-4 中性子EDM測定に向けて(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25pZG-5 超冷中性子の貯蔵実験(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 28aSJ-6 ラムゼー共鳴のためのUCN偏極実験(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22aSD-9 ラムゼー共鳴のためのUCN偏極実験(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 27pSE-6 DSSD-エマルション混合システムの性能評価(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 30aRE-12 J-PARC BL05中性子光学・基礎物理実験装置の現状(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pSM-2 J-PARCパルス中性子を用いた中性子干渉実験(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 中性子検出用LBO(Li_2B_4O_7)の結晶成長と発光特性 : バルク成長II
- LuAG単結晶の作製とシンチレータ特性(酸化物結晶成長とシンチレータへの応用)
- 21aZB-8 GSO結晶を用いたダブルβ崩壊実験のためのバックグラウンド解析(21aZB GEM・カロリメータ,素粒子実験領域)
- 22pZB-8 FADCデータを用いたSi-strip検出器タイミング情報の改善(22pZB 半導体検出器・光検出器,素粒子実験領域)
- 13aSB-1 K^+→π^0μ^+ν_μγ崩壊の研究IV(BNL-E787)(13aSB Kの物理・HERA・CDF最新結果,素粒子実験領域)
- 27aZB-5 BNL-E949におけるK^+→π+γγ崩壊過程の研究(Kの物理他・飛跡検出器,素粒子論)
- 27aZB-4 K^+→π+π^0γ崩壊中の光子直接放射過程の測定(Kの物理他・飛跡検出器,素粒子論)
- 29aSL-4 BNL-E949 実験における hermetic photon veto を利用したπ^0→vv^^- 崩壊の探索(高エネルギー物理学奨励賞 : 受賞記念講演・B の物理・K の物理, 素粒子実験)
- 27aSB-8 K 中間子稀崩壊実験に用いる大型シリコンストリップ・K^+ ビーム検出器の開発(カロリメータ・半導体検出器, 素粒子実験)
- 28aZD-12 BNL-E949実験におけるK^+→π^+vv^^-崩壊の探索(ハドロンの物理・Kの物理)(素粒子実験)
- 9aSJ-5 K^+ ⟶ π^0μ^+ν_μγ 崩壊の研究 III (BNL-E787)
- 9aSJ-2 BNL での K^+ ⟶ π^+νν^^^- 実験におけるゲインモニターシステムとそれによるエネルギー分解能の改善
- 9aSJ-1 BNL E949 実験における K^+ ⟶ π^+νν^^^- 崩壊の解析 II
- 28aSN-3 K^+→π^+γγ崩壊の研究 (BNL-E949)
- 28aSN-2 BNL-E949 実験における K^+→π^+νν^^^- 崩壊の解析
- 25pXA-8 K中間子稀崩壊実験に用いる粒子識別用シリコンストリップ検出器の開発
- 25aXA-7 BNLでのK^+→π^+νν^^-実験(BNL-E949)のためのTrigger Electronicsの開発
- 24aXT-6 K^+→π^0μ^+ν_μγ崩壊の研究II(BNL-E787)
- 27pSK-6 K^+→π^+π^0γ崩壊の検出法の研究
- 27pSC-6 BNLでのK^+→π^+νν^^-(E949)のためのTrigger Electronicsの開発
- 27pSC-5 27pSC-5 BNLでのK^+→π^+vv実験におけるレンジカウンターのゲインモニターシステムの開発
- 28pSG-1 Study of Double-hyper Nuclei with a Full-Automatic General Scan of Emulsion (8)
- 21pSD-10 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion (7)
- 23pZG-8 ダブルハイパー核実験(KEK-PS E373)の報告(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域)
- 26pZG-7 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion (6)
- 22pYF-2 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion(4)
- 27pSE-5 Study of Double-hyper Nuclei with a Full-Automatic General Scan of Emulsion (2)
- 26pSE-13 エマルジョン全自動全領域探索によるダブルハイパー核の研究(3)(26pSE 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 22aSF-12 エマルジョン全自動全領域探索によるダブルハイパー核の研究(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 3p-Y-5 偏極γ線による中性子からのπ^-中間子の光生成の異方性の測定 II
- 28pYE-7 MAPCORE2008-大規模画像データ解析の社会的教育支援を実現するWebページ開発の研究(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pRC-7 ダブルハイパー核の研究発信活動について(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 27aYE-3 最先端科学の体験学習講座(ELCAS)の物理分野について(27aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 2a-HC-2 ガラスシンチレーターのビームテスト
- 22PYC-2 BNL-E787実験による稀崩壊K^+→π^+γの探索
- 2aSJ-3 BNL-E787実験の測定器を用いたK^+→π^+π^0γ崩壊の解析
- 29a-YA-5 K^+→π^+νν^^-探索実験(BNL/E787)でのビーム及びデータ収集の改良
- 2a-B-5 BNLにおけるK^+→π^+νν^^-稀崩壊探索実験の現状
- 23a-F-4 BNLでの稀崩壊K^+ right arrow pi^+ nuoverlinenuの探索
- 6a-B-7 2.2m電磁シャワーサンプリングカロリメーターのビームテスト
- 27a-SJ-3 BNLでのK中間子稀崩壊K^+→π^+υυ^^-の探索実験I
- 放射線検出器-タングステン酸鉛
- 縦型ブリッジマン法によるBSO(Bi_4Si_3O_)単結晶の育成 : 酸化物融液成長I
- 3p-NE-2 γ検出器としてのBSC諸特性
- リカ先生の10分サイエンス(25)爆発を静かに見守る宇宙天気予報
- 25pRC-5 若手研究者による情報発信「サイエンスチャット」の試み 1(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 25pRC-6 若手研究者による情報発信「サイエンスチャット」の試み 2(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 低エネルギー反陽子物理国際会議 (LEAP 90)
- 2a-D-10 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊実験のエンドキャップ部-CsI-ガンマ線検出器のためにデザインされたファインメッシュ型光電子増倍管の動作特性
- 3a-G-3 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部に用いるpure-CsIγ線検出器の製作
- 4a-SC-5 パルス化ラム・シフト型偏極イオン源
- 5p-B-3 鉛ガラス・チェレンコフ・カウンターの特性
- 13aSK-8 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成(13aSK LFV検出器・中性子実験・光検出器,素粒子実験領域)
- 12aSA-4 J-PARC冷中性子基礎物理ビームラインBL05の現状(素粒子実験領域,ビーム物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム:中性子基礎物理,素粒子論領域)
- 27a-HG-12 位置及びエネルギー測定用 BGO カロリーメーター II
- 27a-HG-11 セグメント化されたNaIを用いたγ検出器の特性
- 30a-ZP-2 BNLでのK^+→π^+νν崩壊探索実験のbarrel部γ線検出器の開発
- 30a-ZP-1 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部γ線検出器に用いる強磁場用光電子増倍管の性能テストII
- 27aSK-6 GSOシンチレーター連結時での両側読み出しによるイベント位置の同定
- 30p-YE-1 シンチレーション結晶を用いたγ線検出器
- 30p-YE-1 シンチレーション結晶を用いたγ線検出器
- 9p-KD-5 ハニカム構造を使ったセルフサポーティング 型円筒MWPC
- 30a-D-11 フッ化鉛チェレンコフ・ラジエーター
- 31p-ZP-5 カロリメーター用の新しい物質
- シンチレーター・ガラス及びBGOを用いた全吸収カウンター
- 28aGB-7 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成II(28aGB ニュートリノ・中性子・その他,素粒子実験領域)
- 28pGN-5 大統計ダブルハイパー核実験のためのエマルション高速スキャン(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28aGB-8 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発(28aGB ニュートリノ・中性子・その他,素粒子実験領域)
- 16aSD-7 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成III(16aSD ニュートリノ・Bの物理・中性子EDM,素粒子実験領域)
- 19aSE-4 大統計ダブルハイパー核検出のための全面探査法の開発 : 画像解析(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 16aSD-5 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発II(16aSD ニュートリノ・Bの物理・中性子EDM,素粒子実験領域)
- 高密度パルス超冷中性子輸送法の開発 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
- 26pFB-2 大統計ダブルハイパー核検出のための全面探査法の開発 : 画像解析(26pFB 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(エマルション・カロリメータ・DAQ・ガス検出器),素粒子実験領域)
- 14aSC-11 大統計ダブルハイパー核検出のための全面探査法の開発 : 画像解析(14aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 15aRH-6 BNLでのκ'→x'ν〓実験におけるゲインモニターシステムとエネルギー分解能改善の試み(カロリーメータ,素粒子実験)
- 13PRE-3 BNL-E949実験におけるK^+→π^+ν〓崩壊の研究(Kの物理,JLCロードマップレポート,素粒子実験)