29p-ZG-5 実用光源としてのパラメトリック放射
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-09-12
著者
-
遠藤 一太
広大理
-
星 正治
広大原医研
-
北野 保行
広島大理
-
北野 保行
広大理
-
北野 保行
独立行政法人産業技術総合研究所関西センター
-
北野 保行
広島大学理学部
-
北野 保行
産業総合研究所関西センター
-
北野 保行
阪大基礎工
-
北野 保行
島根大学総合理工学部
関連論文
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- 2a-K-6 インターネットを利用した教育映像配信システムの構築(2)
- 2a-K-5 インターネットを利用した教育映像配信システムの構築(1)
- 2a-G-11 Si単結晶からの高エネルギー制動放射の角分布異常
- 2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
- 5p-P-14 1.2GeV電子によるAl原子散乱因子の測定
- 5p-P-13 1.2GeV電子によるSi原子散乱因子の測定 : 不完全性の影響
- 4p-L-2 Si単結晶における軸方向高エネルギー制動放射の異状
- 3p-F-7 TAGEによる^4He核内での核子-核子相関の研究
- 3p-F-6 TAGXによるγ^4He反応での光子吸収機構の研究
- 28a-Z-3 コヒーレント制動放射の精密測定と原始散乱因子
- 31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
- 29a-YD-4 Si多層膜からの33keVX線の測定
- 8p-A-5 チャネリング過程による単結晶からの陽電子生成の研究
- 広島大学電子周回装置Si多層膜標的の開発
- 27p-S-2 共鳴遷移放射X線用Si多層膜の開発(II)
- 29p-YB-13 Si多層膜からのコヒーレントなX線の測定
- 27p-HG-14 FASTBUSケーブルセグメントの基本テスト
- 6a-D1-8 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-I
- 水素およびアルゴン雰囲気下でのクロム鋼およびジルコニア製ボールMA処理グラファイトの微細構造
- 13a-A-5 ^Pmのβ崩壊
- 陽子線トラックストラクチャーコードの開発と陽子線W値の計算
- 11p-D-3 γ+n → π^-+P 角分布の測定
- 4a-B-9 電子エネルギー130MeV におけるパラメトリックX線の測定
- 2p-D-6 光子光子衝突型加速器における、電子・レーザー相互作用のシミュレーション
- 29p-YS-3 パラメトリックX線の結晶厚さ依存性
- しきい値近傍^7Li(p, n)^7Be反応直接中性子を用いた術中照射BNCTの実現性の検討
- ^7Li(p, n)^7Be加速器中性子源によるファントム内中性子束分布の測定
- 5p-B5-11 積層不整を含むSiCの高分解能X線回折実験とその解析
- 27a-ZM-11 CsI検出器を利用した学生実験用ガンマ線スペクトロメータの開発
- 30a-EB-3 Ancillary Logicの開発
- 4p-AD-2 Laves相MgCuAlの格子像の解釈
- 9p-Z-2 Mg系Laves相の積層不整とその電子回折図形
- 25a-G-7 高エネルギー電子ビーム形状に対するチャネリングの影響の測定
- 14p-F-2 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-II
- 1p-B-3 希土類原子を用いたパリティ非保存実験II
- 8a-Q-7 電気放電生成した準安定状態Sm原子線からのレーザ分光
- 8a-Q-7 電気放電生成した準安定状態Sm原子線からのレーザー分光
- 28a-YK-4 Sm I 4f^66s^2 ^7F_J-4f^66s6p ^7G_遷移のZeeman分光
- 29a-YK-11 ^169Tm(I=1/2)原子超微細遷移の Zeeman 分岐の系統性
- 28a-YK-4 Sm I 4f^6 6s^2 ^7F_J-4f^6 6s6p ^7G_ 遷移のZeeman分光
- SmI微細準位のテンソル分極率におけるアイソトープ依存性
- MCDF法による希土類原子波動関数の計算
- 30a-D-9 HISORブースターシンクロトロンの概念設計
- 29p-ZG-5 実用光源としてのパラメトリック放射
- 30a-H-5 B19型MgCd合金の星型結晶成長
- Mg-Cd合金の相変態の電顕観察(合金の相変態とその前駆現象,科研費研究会報告)
- 3p-M-10 4H型Laves相構造中のShockleyの拡張転位
- 3p-M-9 4H型Laves相構造中のFrankの部分転位の電顕観察
- ラ-ベス相の結晶構造と格子欠陥の高分解能電子顕微鏡観察
- ラ-ベス相構造の不完全転位 (固体中の転位)
- 31p-N-3 Fe-Cr σ相の電子顕微鏡視察 II
- 31p-N-2 希土類合金Sm-NiのPolytype
- ζ相Ag-AlのShort Range Order
- 31p-BE-5 Laves相の積層構造と層間相互作用
- 5a-L-6 h.C.P固溶体合金ζ相Ag_2-Alの短範囲規則度II
- 6a-P-12 貴金属を基にしたε相(hcp構造)合金の低温格子定数
- 7p-P-6 h.c.p.固溶体合金相ζのAg_2Alの短範囲規則度
- 5a-P-10 Mg系Laves相の格子像
- 3a-E-12 α相 Cu-16^〓%Al 球状単結晶の散漫散乱
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 水素雰囲気中 mechanical alloy 処理 graphite の構造
- 30a-RB-4 ^Ho の崩壊におけるガンマ線
- 1a JB-8 ^Nb の励起
- 7a-D-9 ^Pmのβ^-崩壊
- 3a-H-5 ^Smの励起状態
- 30a-SK-2 結晶を利用した電子ビーム・ハローの除去
- 30a-SK-1 パラメトリックX線を用いた電子ビームエミッタンスの測定
- 29p-YB-10 薄い結晶からのパラメトリックX線
- 13a-Q-3 吸収端付近でのパラメトリックX線
- 4p-F-4 パラメトリックX線による電子ビーム角度広がりの測定法
- 26a-L-10 パラメトリックX線放射の強度測定
- 26a-L-9 パラメトリックX線のスペクトル異常
- 甲状線中^β及びγ線のAbsorbed fractionの計算
- 2p-C-1 ニューラルネットワークの粒子実験データの解析への適用
- SmI微細準位のテンソル分極率におけるアイソトープ依存性
- 2p-C-5 希土類原子パリティ非保存実験の予備測定 : SmIの Zeeman 分岐
- 2p-C-4 希土類原子パリティ非保存実験の予備測定 : SmIのStark 分岐
- 29p-YP-9 原子パリティ非保存実験の予備実験としてのSmIのStark効果測定
- 28p-YS-6 原子パリティ非保存実験のためのCAMAC計測・制御系
- 28p-YS-6 原子パリティ非保存実験のためのCAMAC計測・制御系
- 2a-D-9 希土類原子パリティ非保存の実験的研究
- 2a-D-8 原子パリティ非保存実験に適した希土類原子準位の検索
- 12p-DA-8 TmIの超微細準位のZeeman及びStark効果
- 12p-DA-8 TmIの超微細準位のZeeman及びStark効果
- 31a JC-1 パーソナルコンピュータによるCAMACの制御
- 14a-DL-5 「パラメトリックX線」と、その可変単色X線源への応用
- 希土類原子におけるパリティ非保存の実験
- 29p-YB-9 パラメトリックX線
- 27a-BA-7 X線領域で使用可能な小型放射光源の概念設計(素粒子実験)
- 28p-PS-20 TAGXの円筒型CDCによる粒子検出(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 31a-B2-10 ウィグラー放射光の角度分布計算(イオン結晶・光物性)
- 2p-C-5 希土類原子パリティ非像存実験の予備測定 : SmIのZeeman分岐(2pC 量子エレクトロニクス,原子・分子合同,原子・分子)
- 2p-C-4 希土類原子パリティ非保存実験の予備測定 : Sm IのStark分岐(2pC 量子エレクトロニクス,原子・分子合同,原子・分子)
- 1p-W-7 チャネリング現象下でのパラメトリックX線の測定(1pW 放射線物理,放射線物理)
- 29a-SA-12 重陽子中のΔ-Δ状態(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
- 1p-W-8 シリコン多層膜によるコヒーレントなX線放射の膜数依存性(1pW 放射線物理,放射線物理)
- 1p-E-8 インターネット利用の可能性(1pE 物理教育シンポジウム:大学初年級物理教育のモジュール化,物理教育)