30a-CE-9 JFT-2におけるLH電流駆動時の軟X線スペクトル空間分布測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-09-14
著者
-
河上 知秀
原研核融合
-
河上 知秀
原研・核融合
-
的場 徹
原研・核融合
-
山本 巧
原研・核融合
-
山本 巧
原研核融合研究部
-
川島 寿人
原研核融合
-
小川 俊英
日本原子力研究所
-
小川 俊英
原研・核融合
-
的場 徹
日本原子力研究所臨界プラズマ計測室
-
川島 寿人
原研・核融合
関連論文
- 29a-L-10 JFT-2Mにおけるモニター信号処理システムの改良
- 1a-K-12 JFT-2Mにおけるモニター信号処理システム
- 2p-G-4 JET-2,LHRH実験における粒子及び熱輸送 (II)
- 9p-L-6 JFT-2用LHRF高周波加熱装置
- 30pYJ-3 JFT-2M トカマクの高非円形高ベータ実験
- 27aXH-11 JFT-2MでのECHによるHモード
- 28aA09P JFT-2Mにおける速波電流駆動実験時の高周波電磁界分布測定(トカマク2/ヘリカル1)
- JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減試験
- JFT-2Mにおける低放射化フェライト鋼のプラズマ適合性試験 : 真空容器内への部分的設置
- 27aXH-13 JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減実験 : 高速イオンリップル損失のパラメータ依存性
- 23pH-10 JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着時の磁場構造のプラズマへの影響
- 25aB12 JFT-2Mトカマクにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減試験(プラズマ基礎/炉設計)
- 23pB20p 速波電流駆動用進行波型アンテナの開発研究(慣性核融合/加熱)
- プラズマ周辺部電場測定用超音速He準安定原子ビームの生成とその特性
- 31a-YA-3 MTX実験における中性子測定
- 29p-ZC-11 MTX実験(FELマイクロ波電場の測定)(プラズマ物理・核融合)
- 27a-F-12 MTX用マイクロ波電界測定器のヘリウム中性粒子ビーム特性
- 3a-S-1 有限バンド幅自由電子レーザーによる電子サイクロトロン共鳴加熱
- 4a-E6-10 MTX加熱実験計画における中性子計測
- 4a-E6-9 MTX加熱実験計画
- 26p-Y2-6 JFT-2MにおけるICRF-Hモード時のアンテナ負荷抵抗
- 27p-M-14 ICRFアンテナの改造と結合特性
- 1p-L-10 ICRF加熱時の周辺部における粒子バランス
- 1p-L-9 JFT-2MにおけるICRF結合系の改良
- 1p-L-8 JFT-2MにおけるICRF加熱特性
- 2a-G-13 JFT-2MにおけるICRF加熱実験I
- 30p-F-9 JFT-2プラズマ加熱時の電子温度特性
- 1p-R-5 高ベータ・トカマク実験 V(電子温度の測定)
- 29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
- 5a-D-5 臨界プラズマ試験装置(JT-60)における中性粒子計測 II
- 3p-CD-15 JT-60における中性粒子計測 I
- 6a-E-5 焦電素子を用いた JFT-IIのプラズマのエネルギー損失の空間分布測定
- 10p-Q-20 原研トカマクプラズマの計測・診断
- 2p-C-8 JFT-2の実験(Bt=18KG)
- 29a-A-9 JFT-2における追加熱方法の効率比較
- 5p-R-5 ステラレータ磁場中のGPLプラズマ
- 2p-Q-2 Sheared Field 中の GPLプラズマ塊の振舞
- 2p-NW-3 JFT-2におけるICRF加熱実験 II(パワーバランス)
- 27a-A-5 JFT-2に於けるICRF加熱
- 1a-Y-6 JFT-2におけるICRF加熱実験 II
- 3p-CD-14 JT-60の遠赤外散乱測定 I.
- 3p-CD-13 JT-60におけるトムソン散乱計測の検討 I
- 10p-K-8 JT-60の計測計画
- 4a-S-12 大型トカマクにおける遠赤外干渉測定のS/N値の検討
- 1p-K-8 JFT-2M用遠赤外干渉計におけるビート周波数の安定化
- 1a-K-13 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価 II
- 5p-H-1 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価
- 4p-RC-13 LHCD時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価
- 4a-RB-9 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験III(軟X線測定)
- 1a-Y-4 NBI加熱プラズマの中性子空間分布測定
- 31a-W-11 JFT-2高加熱密度プラスマの中性子測定
- 31a-W-10 JFT-2プラズマのREMカウンターによる中性子計測
- 4a-NY-7 プラズマ計測用高計数率パルス波高分析器の開発
- 5a-D-3 超高温プラズマ診断用トムソン散乱スペクトルの計算
- 10a-R-2 オンラインデータ処理のフーリェ分解による.JFT-2プラズマの振動スペクトルとモードの解析
- トカマク実験におけるデ-タ処理システム (プラズマおよび制御熱核融合に関する技術研究会報告-7-)
- 6a-KU-5 JFT-2データ処理装置予備実験
- 30a-CE-9 JFT-2におけるLH電流駆動時の軟X線スペクトル空間分布測定
- 3p KG-12 高周波電界印加時における電子サイクロトロン放射
- 3p-CN-11 JFT-2LH加熱実験における不純物の役割
- 3p-CD-5 JFT-2LHRF 加熱実験におけるコネルギーバランス
- 14p-G-7 JFT-2プラズマの閉込め
- 3p-NY-11 トカマクの空間分布計測用トムソン散乱測定装置(I)
- 3p KB-4 トカマク研究用ルビーレーザ散乱計測の信号処理
- 4a-S-11 電子温度分布から求めたトカマクプラズマの熱伝導係数
- 4a-S-8 K-X線によるプラズマ中の不純物量評価
- 4a-S-7 JFT-2aでのレーザ散乱測定(II)
- 6a-E-10 トカマクプラズマにおけるレーザー散乱計測の統計誤差の実験的評価
- 5a-J-12 JFT-2Mにおける速波実験結果と計算モデルとの比較
- 5a-J-11 JFT-2Mにおける速波電流駆動実験 : 振幅変調による吸収分布の評価
- 4p-E6-12 200MHz速波電流駆動実験
- 12p-DG-9 60GHz電子サイクロトロン共鳴加熱用モード変換器の解析
- 30a-CE-8 JFT-2におけるLHRFによる電流駆動実験
- 30a-W-5 ローワー・ハイブリッド波による電子加熱熱及び電流駆動
- 2p-NW-15 JFT-2,ECH実験におけるSX測定
- 2p-NW-13 JFT-2におけるECH実験(III)
- 2p-NW-2 JFT-2の於けるICRF加熱実験工(加熱のパラメータ依存性)
- 30p-F-13 JFT-2におけるLHRFによる電子加熱
- 30p-F-8 JFT-2におけるECH実験 (II)
- 2p-G-2 JET-2プラズマからのサイクロトロン放射
- 3p-CN-12 JFT-2における2mm波散乱測定
- 10a-K-5 JFT-2プラズマにおける4mm波散乱測定
- 4a-S-3 JFT-2プラズマの密度揺動の測定
- 13p-DJ-15 トカマクプラズマ用128チャンネル高速波高分析器の開発
- 2a-TH-12 JT-60における20チャンネル・グレーティング・ポリクロメータの開発
- 26a-B-4 DIII-Dトカクマでの高周波電流駆動実験におけるX線エネルギースペクトルの測定
- 5a-J-10 JFT-2Mにおける速波電流駆動実験 : 電子速度分布関数の評価
- 26p-Y2-4 JFT-2Mにおける高周波電流駆動中の軟X線放射空間特性
- 27p-M-13 JFT-2MにおけるECH+LHH時の軟X線測定
- 31a-W-9 JFT-2プラズマでの電子温度測定
- 12a-J-4 JT-60のデータ処理
- 30p-F-7 JFT-2に於けるICRF加熱
- 10a-R-10 JFT-2aプラズマのレーザー散乱測定
- 5a-J-12 Ge(I)半導体検出器によるトカマクプラズマ用軟X線測定装置
- 5a-J-7 JFT-2のトムソン散乱による電子温度測定装置
- 6a-KU-6 JFT-2プラズマでの電子温度と密度の2次元分布
- 24a-B-4 JFT-2プラズマのルビーレーザ散乱測定
- 28a-LI-14 JFT-2MCD実験時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 31a-E4-12 JFT-2Mの電流駆動実験(5) : 軟X線測定(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 31a-E4-9 JFT-2Mの電流駆動実験(2) : LHWと電子の相互作用(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))