2a-G-13 JFT-2MにおけるICRF加熱実験I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
山内 俊彦
原研・核融合
-
松本 宏
原研核融合:プラズマ実験研究室:装置技術管理室
-
小川 俊英
原研核融合
-
小川 俊英
日本原子力研究所
-
山内 俊彦
原研核融合
-
小川 俊英
原研
-
玉井 広史
原研核融合
-
小田島 和男
原研核融合
-
小田島 和男
原研那珂
-
玉井 広史
原子力機構
関連論文
- 29a-A-8 追加熱時における中性粒子測定の解析
- 27aXH-11 JFT-2MでのECHによるHモード
- 28aA09P JFT-2Mにおける速波電流駆動実験時の高周波電磁界分布測定(トカマク2/ヘリカル1)
- JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減試験
- 27p-M-1 JFT-2MにおけるH・モード I : 各種プラズマ配位でのH・モード
- JFT-2Mにおける低放射化フェライト鋼のプラズマ適合性試験 : 真空容器内への部分的設置
- 23pH-10 JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着時の磁場構造のプラズマへの影響
- 25aB12 JFT-2Mトカマクにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減試験(プラズマ基礎/炉設計)
- 23pB20p 速波電流駆動用進行波型アンテナの開発研究(慣性核融合/加熱)
- 27a-E-5 TST-M及びJFT-2MにおけるICRF/HHFW周波数帯加熱・電流駆動の検討
- 2a-G-14 JFT-2MにおけるICRF加熱実験II
- プラズマ周辺部電場測定用超音速He準安定原子ビームの生成とその特性
- 31a-YA-3 MTX実験における中性子測定
- 29p-ZC-11 MTX実験(FELマイクロ波電場の測定)(プラズマ物理・核融合)
- 27a-F-12 MTX用マイクロ波電界測定器のヘリウム中性粒子ビーム特性
- 3a-S-1 有限バンド幅自由電子レーザーによる電子サイクロトロン共鳴加熱
- 4a-E6-10 MTX加熱実験計画における中性子計測
- 4a-E6-9 MTX加熱実験計画
- 26p-Y2-6 JFT-2MにおけるICRF-Hモード時のアンテナ負荷抵抗
- 27p-M-14 ICRFアンテナの改造と結合特性
- 1p-L-10 ICRF加熱時の周辺部における粒子バランス
- 1p-L-9 JFT-2MにおけるICRF結合系の改良
- 1p-L-8 JFT-2MにおけるICRF加熱特性
- 2a-G-13 JFT-2MにおけるICRF加熱実験I
- 29a-A-6 D III シングル・ヌル・ポロイダルダイバータ実験とその数値シミュレーション
- 29p-A-4 Doublet III ダイバータ実験 I (高密度低温強度プラズマの観測)
- 2p-Y-4 Doublet-IIIにおけるD形プラズマの中性粒子入射加熱実験
- 30p-F-9 JFT-2プラズマ加熱時の電子温度特性
- 1p-R-10 JFT-2におけるECH実験
- 1p-R-5 高ベータ・トカマク実験 V(電子温度の測定)
- 5p-K-4 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser
- 4a-S-5 不純物の輸送 : DIVA実験II
- 4a-S-4 不純物による輻射損失 : DIVA実験I
- 29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
- 2p-L-5 JT-60用ICRFテストランチャーのJFT-2Mにおける結合実験
- 4a-S-6 金属不純物の起源 : DIVA実験III
- 6p-E-11 DIVAに於けるダイバータ実験 III
- 29a-A-9 JFT-2における追加熱方法の効率比較
- 2p-NW-3 JFT-2におけるICRF加熱実験 II(パワーバランス)
- 26p-Y2-1 ICRF-Hモード時における周辺現象
- 27p-M-2 JFT-2MにおけるHモード II : ICRF加熱
- 4a-RB-3 JFT-2Mにおけるイオンサイクロトロン第二高周波加熱実験
- 12p-DG-7 JFT-2MにおけるICRF実験III
- 29a-A-7 中性粒子入射加熱における分布制御
- 27a-A-5 JFT-2に於けるICRF加熱
- 1a-Y-6 JFT-2におけるICRF加熱実験 II
- 1a-Y-5 JFT-2におけるICRF加熱実験 I
- 31a-W-7 JFT-2におけるICRF加熱実験(II)
- 31a-W-2 NBI加熱プラズマの熱輸送
- 28a-Y1-10 JFT-2Mにおける13トムソン散乱測定装置
- 27p-M-6 JFT-2MにおけるHモードVI : 電子温度密度分布特性
- 1a-K-13 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価 II
- 5p-H-1 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価
- 4p-RC-13 LHCD時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価
- 4a-RB-9 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験III(軟X線測定)
- 1a-Y-4 NBI加熱プラズマの中性子空間分布測定
- 31a-W-11 JFT-2高加熱密度プラスマの中性子測定
- 31a-W-10 JFT-2プラズマのREMカウンターによる中性子計測
- 4a-NY-7 プラズマ計測用高計数率パルス波高分析器の開発
- 30a-CE-9 JFT-2におけるLH電流駆動時の軟X線スペクトル空間分布測定
- 3p-NY-11 トカマクの空間分布計測用トムソン散乱測定装置(I)
- 3p KB-4 トカマク研究用ルビーレーザ散乱計測の信号処理
- 4a-S-7 JFT-2aでのレーザ散乱測定(II)
- 2p-NW-15 JFT-2,ECH実験におけるSX測定
- 2p-NW-2 JFT-2の於けるICRF加熱実験工(加熱のパラメータ依存性)
- 30p-F-6 高加熱密度実験VI : 磁気流体的問題
- 13p-DJ-15 トカマクプラズマ用128チャンネル高速波高分析器の開発
- 2p-D-7 JET-2高密度加熱実験装置用イオン源
- 2p-NW-4 JFT-2におけるICRF加熱実験 III(アンテナの負荷インピーダンス)
- 30p-F-3 JFT-2高加熱密度実験III : 粒子バランス,トランスポート解析
- 2p-F-4 DIVA ICRF加熱実験 II : パワーバランス
- 2a-W-1 GAMMA6におけるスロッシングイオン生成のシミュレーション
- 31a KF-7 GAMMA6への中性粒子ビーム入射 II : 入射系
- 2p-S-14 TVTS用カーボンビームダンパのレーザー光照射特性
- 2p-F-3 DIVA ICRF加熱実験 I
- 2a-NY-10 GAMMA6におけるプラズマ閉込のモンテ・カルロ法による考察
- 1p-Q-13 複合ミラー磁場装置(γ-6)のプラズマの電位測定
- 2p-D-12 GAMMA-6への中性粒子ビーム入射 IV
- 31a KF-8 GAMMA6への中性粒子ビーム入射 III
- 4a-CN-7 GAMMA-6への中性粒子入射
- 31a-W-9 JFT-2プラズマでの電子温度測定
- 30p-F-7 JFT-2に於けるICRF加熱
- 3p KG-6 DIVAの低qプラズマにおける電子温度分布
- 2p-F-7 DIVA炭素壁トカマク実験
- 2p-F-6 DIVAにおけるカーボンのスパッタリング特性
- 6a-K-4 JFT-2M用TVTS装置の設計
- 6p-F6-4 JFT-2M Hモード中の可視光の分布特性
- 5a-H-8 レーザー光によるBlow-off法 : 応用実験
- 4p-RC-1 レーザー光によるBlow-off法(基礎実験)
- 13a-DJ-12 原研のトムソン散乱データ処理法に関する考察
- 1p-R-3 高ベータ・トカマク実験 III(トカマクコードによる解析)
- 31a-H1-12 MTX加熱実験計画(プラズマ物理・核融合(JT-60他))
- 31p-H1-7 JFT-2MにおけるIBW加熱実験(プラズマ物理・核融合(JFT-2M,Hモード))
- 30a-LK-4 多モード光ファイバーの特性(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 31a-E4-12 JFT-2Mの電流駆動実験(5) : 軟X線測定(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 1p-A9-10 ICRF加熱時の電子閉じ込め特性(1p A9 プラズマ物理・核融合(低ベータ)
- 31a-E4-6 JFT-2MにおけるICRF加熱実験III(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 30a-BA-3 ICRF加熱におけるアンテナ負荷抵抗特性(プラズマ物理・核融合(トカマク),第41回年会)
- 31a-E4-7 JFT-2MにおけるICRF加熱実験IV(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 30a-BA-2 JFT-2MにおけるICRF加熱時の放射量解析(プラズマ物理・核融合(トカマク),第41回年会)