28a-LI-14 JFT-2MCD実験時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1987-03-27
著者
関連論文
- 4a-RB-8 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験(II)
- 4a-RB-7 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験I
- 4a-RB-10 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験IV(駆動電流と制御電源との結合解析)
- 29a-L-10 JFT-2Mにおけるモニター信号処理システムの改良
- 1a-K-12 JFT-2Mにおけるモニター信号処理システム
- 28aA28P TFCウェッジ支持方式におけるウェッジ面精度に関する検討(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- 25aB9 RC-ITERトカマク本体の動的応答解析(プラズマ基礎/炉設計)
- 25aB8 ITER超伝導コイルの設計(プラズマ基礎/炉設計)
- 26aYG-12 RC-ITERにおける検討(1) : 閉じ込め裕度のパラメータ依存性
- 27a-E-12 ITER低コスト化についての概念検討(2) : 上下位置安定性
- 27a-E-11 ITER低コスト化についての概念検討(1) : 概要
- 26pC16p JFT-2Mにおけるプラズマ適合性予備試験評価 : 真空容器内フェライト鋼設置(計測/炉設計)
- Advanced Material Tokamak Experiment(AMTEX)Program with Ferritic Steel for JFT-2M
- 30pYJ-3 JFT-2M トカマクの高非円形高ベータ実験
- 27aXH-11 JFT-2MでのECHによるHモード
- 29a-XL-2 RC-ITERにおける検討(2) : 運転領域
- 27pXB-9 JFT-2Mトカマクの周辺輸送障壁領域での乱流揺動(核融合プラズマ(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27p-M-1 JFT-2MにおけるH・モード I : 各種プラズマ配位でのH・モード
- 27aXH-13 JFT-2Mにおけるフェライト鋼装着によるリップル低減実験 : 高速イオンリップル損失のパラメータ依存性
- 27a-F-12 MTX用マイクロ波電界測定器のヘリウム中性粒子ビーム特性
- 3a-S-1 有限バンド幅自由電子レーザーによる電子サイクロトロン共鳴加熱
- 4a-E6-10 MTX加熱実験計画における中性子計測
- ディスク状に巻いたNb_3Al CIC導体の超伝導特性
- 28aA24P 準軸対称ヘリカル装置CHS-qaの工学設計(トカマク2/ヘリカル1)
- 29a-XL-1 RC-ITERについての検討(1) : 概要
- CSインサート・コイルの設計
- ITER・CSモデル・コイルの設計(VI) : CSインサート・コイル
- 29a-A-6 D III シングル・ヌル・ポロイダルダイバータ実験とその数値シミュレーション
- 29p-A-4 Doublet III ダイバータ実験 I (高密度低温強度プラズマの観測)
- 2p-Y-4 Doublet-IIIにおけるD形プラズマの中性粒子入射加熱実験
- 30p-F-9 JFT-2プラズマ加熱時の電子温度特性
- 1p-R-10 JFT-2におけるECH実験
- 1p-R-5 高ベータ・トカマク実験 V(電子温度の測定)
- 6a-J-13 トカマクプラズマのパルス加熱VI
- 6a-J-12 トカマクプラズマのパルス加熱V
- 10p-R-14 トカマクプラズマのパルス加熱 IV
- 5p-K-4 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser
- 偏流防止に関する幾つかのアイデア
- パンケーキ巻線方式による中心ソレノイド・コイルの設計
- 10a-R-7 JFT-2a実験III
- 10p-Q-20 原研トカマクプラズマの計測・診断
- 2p-C-8 JFT-2の実験(Bt=18KG)
- 数値解析による偏流およびランプ・レート・リミテーションに関する検討
- 超電導コイルを形成する多重撚り導体における偏流現象(2) : 撚りピッチや巻線方法の影響
- 超電導撚り線導体における転流とクエンチ挙動
- 多重撚り線導体で構成された超電導コイルにおける偏流とその防止策
- ITER-CS インサート・コイルのクエンチ特性
- 2p-NW-3 JFT-2におけるICRF加熱実験 II(パワーバランス)
- 1a-Y-6 JFT-2におけるICRF加熱実験 II
- 28a-Y1-10 JFT-2Mにおける13トムソン散乱測定装置
- 27p-M-6 JFT-2MにおけるHモードVI : 電子温度密度分布特性
- 1p-K-8 JFT-2M用遠赤外干渉計におけるビート周波数の安定化
- 1a-K-13 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価 II
- 5p-H-1 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価
- 2p-G-13 JFT-2Mにおける遠赤外干渉計測(II)
- 4p-RC-13 LHCD時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価
- 4a-RB-9 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験III(軟X線測定)
- 14a-DJ-9 JFT-2Mにおける遠赤外干渉計測(I)
- 4a-NY-7 プラズマ計測用高計数率パルス波高分析器の開発
- 27p-M-12 JFT-2Mにおけるダイバータプラズマの密度.温度測定.
- 10a-R-2 オンラインデータ処理のフーリェ分解による.JFT-2プラズマの振動スペクトルとモードの解析
- トカマク実験におけるデ-タ処理システム (プラズマおよび制御熱核融合に関する技術研究会報告-7-)
- 6a-KU-5 JFT-2データ処理装置予備実験
- Nb_3Sn線材のJ_c-圧縮歪特性の評価
- 放射状にフィラメント配置されたNb_3Sn線材の超伝導特性 : 高J_c且つ低ヒステリシス損失線材の開発
- 低ヒステリシス損失高臨界電流密度Nb_3Sn線材の開発
- 放射状にフィラメント配置されたNb_3Sn線材の超伝導特性
- 放射状にフィラメント配置されたNb_3Sn線材の超伝導特性 : 高J_c且つ低ヒステリシス損失線材の開発
- 30a-CE-9 JFT-2におけるLH電流駆動時の軟X線スペクトル空間分布測定
- 3p-NY-11 トカマクの空間分布計測用トムソン散乱測定装置(I)
- 3p KB-4 トカマク研究用ルビーレーザ散乱計測の信号処理
- 4a-S-8 K-X線によるプラズマ中の不純物量評価
- 4a-S-7 JFT-2aでのレーザ散乱測定(II)
- 5a-J-11 JFT-2Mにおける速波電流駆動実験 : 振幅変調による吸収分布の評価
- 12p-DG-9 60GHz電子サイクロトロン共鳴加熱用モード変換器の解析
- 2p-NW-15 JFT-2,ECH実験におけるSX測定
- 2p-NW-2 JFT-2の於けるICRF加熱実験工(加熱のパラメータ依存性)
- 13p-DJ-15 トカマクプラズマ用128チャンネル高速波高分析器の開発
- 超電導多重撚りケーブルの接触抵抗を考慮した分布定数回路モデル化と結合損失解析
- 素線間接触抵抗分布のある多重撚りケーブルの素線間結合損失
- ITER-TFコイルD型巻線シミュレーション解析とラジアル・プレート・カバー溶接変形予測
- 26aB31P ケーブル・イン・コンジット型導体間ジョイントの等価回路網計算(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 超電導多重撚り導体におけるサブケーブル間接触抵抗と交流損失の関係
- 素線間絶縁のない超電導多重撚り線導体の安定性解析-最小クエンチエネルギおよび回復電流-
- 素線間絶縁のない超電導多重撚り導体の特性解析(その2) : ダミー銅線のはたらき
- 素線間絶縁のない超電導多重撚り導体の特性解析
- 26a-B-4 DIII-Dトカクマでの高周波電流駆動実験におけるX線エネルギースペクトルの測定
- 5a-J-10 JFT-2Mにおける速波電流駆動実験 : 電子速度分布関数の評価
- 26p-Y2-4 JFT-2Mにおける高周波電流駆動中の軟X線放射空間特性
- 27p-M-13 JFT-2MにおけるECH+LHH時の軟X線測定
- 31a-W-9 JFT-2プラズマでの電子温度測定
- 5a-J-8 JII-2MのECH周辺加熱によるHモード
- 12a-J-4 JT-60のデータ処理
- 12p-DG-8 JFT-2Mのサイクロトロン放射測定
- 31a-H1-12 MTX加熱実験計画(プラズマ物理・核融合(JT-60他))
- 28a-LI-14 JFT-2MCD実験時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 30p-LK-10 JFT2Mトカマクにおける電流駆動時のX線輻射異方性測定による電子の分布関数の推定(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 31a-E4-12 JFT-2Mの電流駆動実験(5) : 軟X線測定(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 31a-E4-13 JFT-2Mの電流駆動実験(6) : 計算機シミュレーション(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 31a-E4-9 JFT-2Mの電流駆動実験(2) : LHWと電子の相互作用(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))