5a-D-3 超高温プラズマ診断用トムソン散乱スペクトルの計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1979-09-11
著者
関連論文
- 1a-K-12 JFT-2Mにおけるモニター信号処理システム
- カスプ磁場中のGPLプラズマの振舞 : 放電
- 磁場を横切る2個のG.P.L.プラズマ塊の衝撃実験 : 放電
- 5p-D-1 ヘリオトロンCプラズマの温度
- 3p-NW-1 日立トカマク(HT-1)におけるポロイダル磁場に与える構造物の影響
- 30a-E-8 日立トカマク(HT-1)実験(IV) : ポロイダル磁場に対する周辺導体の影響
- 30a-E-7 日立トカマク(HT-1)実験(III) : HT-1における誤差磁場の補正
- 30a-E-6 日立トカマク(HT-1)実験(II) : HT-1の放電特性
- 第6回プラズマ物理および制御核融合国際会議
- 5a-D-5 臨界プラズマ試験装置(JT-60)における中性粒子計測 II
- 3p-CD-15 JT-60における中性粒子計測 I
- 10a-R-7 JFT-2a実験III
- 10p-Q-20 原研トカマクプラズマの計測・診断
- 5p-R-5 ステラレータ磁場中のGPLプラズマ
- 2p-Q-2 Sheared Field 中の GPLプラズマ塊の振舞
- 14a-G-9 非円形断面トカマクの平衡
- 30p-Pβ-7 日立トカマク(HT-1)におけるプラズマ位置制御モデルの検討
- 2p-GF-5 High-β Heliotron
- I-18 I_A装置におけるプラズマ流と磁気鏡との相互作用 II : 核融合
- BSG I-16 Neutral Free Fast Theta Pinch V : 核融合
- 6a-D-4 BSGI-15 Neutral Free Fast Theta Pinch IV
- 24a-A-6 Neutral Free Fast θ-Pinch(III)
- 7a-S-7 BSGI-8 NEW Bのプラズマ
- 3p-CD-14 JT-60の遠赤外散乱測定 I.
- 3p-CD-13 JT-60におけるトムソン散乱計測の検討 I
- 10p-K-8 JT-60の計測計画
- 4a-S-12 大型トカマクにおける遠赤外干渉測定のS/N値の検討
- 12a-R-15 ヘリカルプラズマ平衡のコンピューター・スタディー
- はしがき
- 11p-M-3 Snow plow modelによる数値計算
- 11a-M-10 プラズマ電流によるMultipols like field
- 9p-M-4 一様磁場中の逆ヘルムホルツ磁場
- BSG II-16 BSG index : 核融合
- BSG II-13 非一様磁場にそうプラズマ流 : 核融合
- BSG I_A装置におけるプラズマ流と磁気鏡との相互作用 BSGI-17 : 核融合
- 6a-D-5 BSGII-11 大型装置のプラズマ-II
- 24a-A-7 Michelson干渉計による電子密度の測定
- 28a-Y1-10 JFT-2Mにおける13トムソン散乱測定装置
- 27p-M-6 JFT-2MにおけるHモードVI : 電子温度密度分布特性
- 1p-K-8 JFT-2M用遠赤外干渉計におけるビート周波数の安定化
- 1a-K-13 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価 II
- 5p-H-1 JFT-2Mにおける半導体検出器の波高分析データ処理の評価
- 2p-G-13 JFT-2Mにおける遠赤外干渉計測(II)
- 4p-RC-13 LHCD時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価
- 4a-RB-9 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験III(軟X線測定)
- 14a-DJ-9 JFT-2Mにおける遠赤外干渉計測(I)
- 1a-Y-4 NBI加熱プラズマの中性子空間分布測定
- 31a-W-11 JFT-2高加熱密度プラスマの中性子測定
- 31a-W-10 JFT-2プラズマのREMカウンターによる中性子計測
- 4a-NY-7 プラズマ計測用高計数率パルス波高分析器の開発
- 5a-D-3 超高温プラズマ診断用トムソン散乱スペクトルの計算
- 5a-J-5 原研トカマク型装置の実験 II
- 10a-G-7 原研トカマク型装置の実験 I : プラズマのずれを中心として
- 7a-R-2 中間ベータ値トーラス装置(JFT-2)の概要
- 30a-CE-9 JFT-2におけるLH電流駆動時の軟X線スペクトル空間分布測定
- 5a-J-4 レーザー散乱法およびミリ波干渉法を用いた電子密度測定
- 14p-G-7 JFT-2プラズマの閉込め
- BSG II-5 大型装置のプラズマ(プローブ) : 核融合
- BSG II-4 大型装置のプラズマ(エッシェル分光器) : 核融合
- BSG I-7 Sのプラズマ(マイクロ波) : 核融合
- BSGI-6 Bのプラズマ(レーザー散乱) : 核融合
- MACETIE計画II-3 : 安定された磁気鏡の計算 : 核融合
- 多チャンネル化Echelle分光器による測定 MACETIE II : 核融合
- MACETIE I-5 Sにおけるプラズマ(磁気ループによる測定) : 核融合
- B.S.G.実験I-3 : Bにおけるプラズマ : 核融合
- B.S.G.実験I-2 : 中性分子の振舞 : 核融合
- B.S.G実験II-1 : 大型装置について : 核融合
- 3p-NY-11 トカマクの空間分布計測用トムソン散乱測定装置(I)
- 3p KB-4 トカマク研究用ルビーレーザ散乱計測の信号処理
- 4a-S-11 電子温度分布から求めたトカマクプラズマの熱伝導係数
- 4a-S-8 K-X線によるプラズマ中の不純物量評価
- 4a-S-7 JFT-2aでのレーザ散乱測定(II)
- 6a-E-10 トカマクプラズマにおけるレーザー散乱計測の統計誤差の実験的評価
- 13p-DJ-15 トカマクプラズマ用128チャンネル高速波高分析器の開発
- 4p-J-15 多くのカットのあるシェル上に流れる渦電流
- 4p-J-7 磁気リミター付トカマクプラズマの位置不安定性
- 2a-TH-12 JT-60における20チャンネル・グレーティング・ポリクロメータの開発
- 2p-C-4 トカマクプラズマの粒子拡散係数の測定
- 14p-G-6 JFT-2プラズマの分光測定II
- 5a-J-6 JFT-2における磁束変化測定
- 30a-E-5 日立トカマク(HT-1)実験(I) : HT-1の概要
- 5a-J-9 JFT-2におけるX線測定
- 10a-R-10 JFT-2aプラズマのレーザー散乱測定
- 2a-SB-1 可視域多チャンネル受光器の開発
- 5a-J-12 Ge(I)半導体検出器によるトカマクプラズマ用軟X線測定装置
- 2p-C-5 トカマクプラズマにおける電子温度の空間分布による熱伝導の測定
- 5a-J-7 JFT-2のトムソン散乱による電子温度測定装置
- プラズマアンジュレーター
- T. J Dolan: Fusion Research; Principles, Experiments and Technology, Pergamon Press, New York and Oxford, 1982, xxiv+856+62ページ, 25×17.5cm, 36,000円.
- プラズマ装置物理学
- 超高温プラズマの計画と制御 (極限状態における計測と制御) -- (高温(超高温))
- プラズマ壁面相互作用国際シンポジウム
- 大型トカマク実験専門者会議
- 7a-S-8 BSG-I-9 NEW-BおよびSのプラズマ
- 6a-KU-6 JFT-2プラズマでの電子温度と密度の2次元分布
- 24a-B-4 JFT-2プラズマのルビーレーザ散乱測定
- 28a-LI-14 JFT-2MCD実験時におけるSX測定による電子速度分布の実験的評価(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 30a-LK-4 多モード光ファイバーの特性(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 31a-E4-12 JFT-2Mの電流駆動実験(5) : 軟X線測定(31a E4 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 1p-BA-1 Cowanのコードによる高電離モリブデンのスペクトルの計算(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断),第41回年会)