泡状奇胎における Trophoblast 細胞の計量的診断 : とくに予後管理への一指針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1974-09-01
著者
-
守谷 修而
北海道大学医学部産婦人科
-
山下 幸紀
旭川医大
-
西谷 巌
北海道大学医学部産科掃人科学教室:北海道対癌協会検診センター
-
西谷 巌
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
菊地 徳博
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
守谷 修而
北海道社会保険病院
-
守谷 修而
国立札幌病院
-
山下 幸紀
北海道大学医学部産科婦人科学教室
-
菊地 徳博
北海道大
関連論文
- 86. 子宮頸部腺扁平上皮癌の細胞診の検討(婦人科11 頸部腺癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- A-35個人施設における子宮癌の細胞診成績(婦人科その(11), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 1-III-4 培養子宮腺癌細胞の核機能とステロイドホルモンの制禦機構について
- 29. Yolk sac tumor (2例)の初回摘出時, ヌードマウス移植後および再発時の抗癌剤感受性について : Human tumor colony assay (HTCA) による検討
- 374. Human tumor stem cell assayの基礎的検討 : ヌードマウスを用いて : 第64群 悪性腫瘍 VII
- 230. Cis-platinum (CDDP)のMTX耐性絨毛癌株に対する効果について : 第40群 絨毛性疾患 III
- 330. 絨毛癌細胞に対するMTXの作用におよぼすCitrovorum Factorの影響 : 第55群 絨毛性疾患 I (329〜333)
- 255. 温熱療法と化学療法の併用に関する基礎的研究 : 第42群 悪性腫瘍 X (251〜256)
- 402.Insulinによる絨毛癌に対するMTX作用の増強効果について : 第68群 絨毛性腫瘍 III (398〜402)
- 140.培養絨毛癌細胞に対する温熱療法の基礎的検討 : 第24群 悪性腫瘍 IV (137〜142)
- 78.培養絨毛癌細胞におけるMTXの細胞増殖,HCGならびにSP_1の産生に及ぼす影響 : 第16群 絨毛性疾患 II(77〜81)
- 260.子宮頚部腺癌における診断遅延の解析 : 細胞診歴の逆調査と臨床病理学的検討 : 第44群 診断検査 II (259〜264)
- 54. 妊孕能保存を目的とした円錐切除適応の設定と術後の長期観察について : 第11群 手術・麻酔II
- 6.子宮頸部初期浸潤癌と浸潤前癌の細胞学的研究(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頚部早期癌および前段階病変における細胞核DNA量とBarr bodyとの相関について
- 76. 加齢上よりみたヒト顆粒膜細胞の内分泌学的形態変化 : 第17群 思春・更年期・心身症I
- 培養顆粒膜細胞の増殖に及ぼす卵子の影響
- 85・ヒト顆粒膜細胞の黄体化とGonadotropin 吸着能およびEstrogen 取り込みの細胞形態学的研究 : 第23群内分泌・卵巣II
- 70.顆粒膜細胞におけるFSH, LH吸着能とEstradiol 取り込みからみた内分泌的相互作用の形態学的究明 : 第14群 内分泌 基礎 末梢 その1
- 82. 顆粒膜細胞のステロイド分泌に対する卵子の影響
- 7. 子宮頚部上皮内癌および微少浸潤癌における細胞核DNA量とChromatin量との相関について
- 2. 癌細胞診の自動化に関する研究(細胞診自動化における問題点, シンポジウムI, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 子宮癌集団検診におけるRisk-groupの決定と受診間隔の検討
- G-4癌細胞診断自動化のためのspot法とscanning法との比較研究(自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 癌細胞診自動化における計量装置の試作と実験成績
- 泡状奇胎における Trophoblast 細胞の計量的診断 : とくに予後管理への一指針
- 33. 胞状奇胎の Trophoblast 細胞核 DNA の計量化と続発変化との関連性
- 17. 子宮癌集団検診におけるRisk groupと受診間隔の検討 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 腟壁に原発したYolk sac tumorの臨床病理学的検討
- I-21.子宮内膜腺癌細胞の顕微分光測光法による検討(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 33. 卵巣および腟に発生したYolk sac Tumorの臨床病理学的研究
- 23. 子宮癌細胞診の自動化システム (第2報) : グラスファイバーによる自動スキャンニング成績
- 134. 人培養絨毛癌細胞の核機能とMTXの障害効果 : 第29群 繊毛性疾患II
- 159. Human trophoblastの分化抗原に対する単クローン抗体の作製 : 第28群 免疫 III
- 424. 癌トロホブラスト抗原のヒト悪性腫瘍における発現と分布について
- 398. 絨毛 (癌) 抗原の正常絨毛、胞状奇胎、絨毛癌における発現について : 単クローン抗体による検討
- 130 培養絨毛癌細胞に対するインターフェロン・ガンマによるHLA抗原発現の検討
- 332 子宮頸部腺癌浸潤尖端部周囲の間質反応について
- I-46.若年未分化胚細胞腫3例の腹水における細胞学的検討 : オートラジオグラフイー法および顕微分光測光法(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 63. 子宮頚部異形成の細胞診による追跡調査 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 386. サルの体外受精卵の超微形態学的研究 : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)
- 159. 絨毛細胞におけるHLA(A,B,C)抗原の有無について : 第34群 産科免疫II
- Flow-microfluorometryによる腺癌細胞集団の計量的解析
- A-2Barr bodyによる子宮癌の新スクリーニング法(婦人科その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頚部腺癌における細胞診偽陰性例の再検討
- 5.血性腹水を伴った顕粒膜細胞腫の2例(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 22. 子宮内膜癌細胞のMitosis Index と ploidy reductionについて
- 192. Barr bodyによる子宮癌の新スクリーニング法 (第13群 診断・検査 (177〜193))
- 23.子宮頸癌細胞における DNA 合成期核の顕微分光学的研究(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-7.子宮癌細胞診の自動化システムとくに診断計量化装置の試作研究(細胞診断の計量化 シンポジウム 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-27.螢光顕微分光法による子宮頸癌および前癌病変の細胞学的研究(婦人科その4 境界領域 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 135. 子宮癌細胞診の自動化システム 第1報 診断計量化装置の試作研究
- 8. 螢光顕微分光法による子宮頚癌および前癌病変の細胞学的研究
- 7.子宮頸部境界病変の核 DNA 量の変動と核異型との関係について(シンポジウムII 子宮頸の境界領域性病変の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 39. 卵巣腺癌の化学療法と細胞学的検討
- 3.子宮頸部の癌化過程における細胞の間期核クロマチンと染色体構成について(腫瘍細胞のクロマチン , シンポジウムII , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.子宮内膜癌細胞にたいするホルモンの影響とくにProgesterone反応細胞について(癌化へのホルモンの影響 , シンポジウムI , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 9.子宮内膜過形成および内膜癌における細胞増殖の差異について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 産科婦人科学領域における染色体学的研究 : 腫瘍の染色体について
- 48.胞状奇胎、類奇胎、部分胞状奇胎、における組織学的関連と、細胞遺伝学的関連について(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 434. 婦人科腫瘍におけるras癌遺伝子の発現
- 391 単クローン抗体で検出される絨毛癌の腫瘍関連抗原
- 培養絨毛癌細胞におけるHLA-class Iおよびclass II抗原の発現に関する研究
- 絨毛癌におけるHLA-DR抗原の発現についての検討
- 114. 絨毛癌に対する単クローン抗体の作製 : 第19群 免疫 I (109〜114)
- 絨毛癌における組織適合抗原 (現代基礎産科婦人科学) -- (関連項目--免疫・染色体)
- 51.絨毛癌細胞におけるDR抗原の発現の有無 : 第11群 免疫 II(51〜55)
- 202.多嚢胞性形態を呈した興味ある子宮頸部腺癌の一例(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 23.初期子宮頸部腺癌(深さ2.0mm以内)の病理形態と細胞像(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 24 初期子宮頸部腺癌(深さ2.0mm以内)の臨床病理学的検討
- 10.癒合浸潤癌(3mm以内)の組織形態と細胞学的特徴について(第3群 婦人科(子宮頸癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 47.高齢婦人の子宮癌集検受診率の問題点(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- A-38子宮癌集団検診の細胞診によるRisk groupの決定と受診間隔の検討(婦人科その(12), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 423. 卵胞発育過程における卵子,顆粒膜細胞のestradiol局在について : 第72群 ***の生理・病理 III
- 373 卵丘形成にあずかる卵子因子について組織学的ならびに内分泌学的検討
- 458 卵巣楔状切除術後の血中FSH値の上昇およびLH値の低下はPCOD婦人に特異的であるか?
- 自由討論記事
- 腫瘍による出血 (診断から治療へ--出血)
- 248. 妊娠性蛋白SP_1の変動パターンからみた切迫流産と絨毛性疾患の管理 : 第52群 診断・検査I
- 241. 婦人科領域におけるIS物質の意義 : 第40群 悪性腫瘍 VIII (239〜244)
- 29.絨毛癌培養細胞に対するMTXの影響について : 形態学的変化を中心に(第8群:婦人科〔制癌作用(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 325.in vitroでの未成熟卵のmaturationならびにmaturation factorに関する研究 : 第55群 不妊・避妊 II (323〜328)
- 231.超音波断層法による卵胞発育ならびに排卵時腹腔液の検討 : 第39群 ME II (228〜233)
- 48.Prostaglandinsと着床機構 : 着床前BlastocystのPGF産生放出動態 : 第9群 ***の生理・病理 IV (47〜53)
- 137 子宮頸部異型上皮のfollow-up
- 291. 基礎体温法による排卵診断および排卵日の検討 : 超音波断層法との相関 : 第48群 診断・検査 II (287〜293)
- 細胞診自動化のための細胞前処理標本作成法について : スライドシステムにおける均等分散法
- G-2細胞診自動化のための細胞前処理について(示説I-自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 46.顆粒膜細胞の増殖におよぼす卵子の影響 : 第8群 ***の生理・病理 III (42〜46)
- 88. 子宮癌細胞診の自動化システム(第3報) : 細胞均等分散塗抹と走査方法
- 卵丘形成機構にあずかる卵子因子について
- 卵子の顆粒膜細胞増殖促進因子と伝達系
- 424. 卵の顆粒膜細胞増殖促進物質と伝達 : 第70群 ***の生理・病理 III (419〜424)
- 5.Flow microfluorometry (FMF)による子宮癌細胞診検体の計量的解析(シンポジウム I : 婦人科領域における自動細胞診は可能か, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頸部初期浸潤癌と浸潤前癌の細胞学的検討(治療選択よりみる子宮頸部初期浸潤癌の細胞像, シンポジウムIII, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- L-1.***のホルモン産生腫瘍と依存性腫瘍(教育講演(II)腫瘍とその機能, サイトスクリーナ研究部会・教育講演, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 産婦人科領域における細胞診の解説 : とくに内分泌細胞診を中心として
- 233.超音波断層法による卵胞計測と排卵時刻の推定 : 第46群 ME I(228〜233)
- 160. 破水における陣痛発来機序の考察 : 子宮筋ならびに脱落膜におけるPG産生への羊水の関与について : 第27群 妊娠・分娩・産褥 IX (158〜163)
- 片側子宮溜血腫で同側腎無形成を伴った重複子宮の1例