124 小児遺伝性球状赤血球症の 1 摘脾例 (肝・胆・膵)
スポンサーリンク
概要
著者
-
角田 昭夫
東京大学第2外科
-
正 義之
長崎大学第2外科
-
佐伯 壮六
長崎大学第2外科
-
正 義之
百合野病院外科
-
浦野 善一郎
長崎大学第2外科
-
本郷 碩
長大第2外科
-
佐伯 壮六
長崎市立市民病院外科
-
本郷 碩
長崎大学第2外科
関連論文
- 79. Hirschsprung 病以外の巨大結腸症, とくに小児期の特発性巨大結腸症について(巨大結腸)
- 44. 卵巣奇形腫の 1 例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 神経芽腫の臨床的研究 : 九州地区の follow up study を中心に
- III-C-283 神経芽腫の臨床的検討 : 九州地区追跡調査を中心に(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 16. Cystic Hygroma について(第 8 回長崎地方会)
- A-24 胎児・新生児にみられた良性腫瘍および腫瘍類似の形成異常について(腫瘍 I)
- A-9 新生児肝破裂について(肝破裂・総胆管拡張症)
- 12. 先天性胆道閉鎖症の肝変化について (第 7 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 9. 絞扼性イレウスを呈した重複腸管の 1 治験例 (第 7 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 24. 卵黄管全開存症の 1 治験例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 22. 回腸悪性リンパ腫による腸重積症の 1 例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 18. 先天性総胆管拡張症の 7 例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- F-11 先天性総胆管拡張症の遠隔成績と手術々式の検討(胆管拡張症)
- 11. 小児鼠径ヘルニアの統計的観察(第 6 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 105. 小児肺嚢胞性疾患の外科
- 7. 先天性十二指腸一部欠損症の 1 例について(第 4 回小児外科学会長崎地方会)
- 53. 新生児先天性乳糜腹水症(消化器一般)
- 11 先天性回腸欠損に対する小腸広範切除による治験例(消化管)
- 29.18年目に骨盤内腫瘍として再発した成熟型仙尾部奇形腫の1切除例(第29回九州小児外科学会)
- 72. 乳児化膿性肝膿瘍の 1 例(肝・胆道)
- 18年目に骨盤内腫瘍として再発した良性仙尾部奇形腫の1例
- 術後21年目に ERC を施行した胆道閉鎖症の1例
- 腸切除を要した腸結核,結核性腹膜炎の1例
- 279 腸切除を要した腸結核, 結核性腹炎の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 3. 興味ある二, 三の小児外科症例(第 6 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 1.肺の線維性組織球腫の1例 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- II-B-3 重複大動脈弓の手術治験例
- 17. 先天性幽門狭窄症の病理組織学的研究(幽門狭窄・閉鎖)
- 75. 先天性肥厚性幽門狭窄症の病理組織学的研究(幽門狭窄)
- 進行性神経芽腫に対する新しい集学的治療(第一報) : 九州地区グループスタディ
- 8.当科における小児奇形腫群腫瘍の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 28. 術後成績よりみた鎖肛手術の検討(直腸肛門奇形)
- 133 先天性筋肥厚性食道狭窄症の 2 例について (食道)
- 31. 先天性総胆管拡張症例について(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 12. 胆道系に対する消化管ホルモンおよび利胆剤の影響(第1回日本消化器外科学会大会)
- 105 小児期漏斗胸手術の手術適応と時期 : 変形の進行度と心理的側面からの検討
- 115 先天性胆道閉塞症 (肝外胆管欠損症例) に対して, 胸管リンパ口腔内舌下部誘導術を行なった症例の検討(黄疸)
- 167 新生児尿膜管瘻 2 の例(睾丸・腎・他)
- 194. 小児腹部悪性腫瘍の治療, ことに化学療法の検討(腫瘍 IV)
- 九州地区における外科的小児悪性腫瘍の追跡調査 (第 2 報)
- 60. 小児腸重積症の病理に関する研究(腸重積)
- 8. 小児腸重積症の統計的観察(第 4 回小児外科学会長崎地方会)
- 5. 先天性胆道閉塞症の自験例(第 4 回小児外科学会長崎地方会)
- 15. 新生児横隔膜仮性ヘルニアの経験(第 3 回九州小児外科学会)
- 126 多くの奇形を合併した先天性食道裂孔ヘルニアの経験 (横隔膜ヘルニア)
- 23. 新生児胃穿孔 14 例の病理学的検討(消化管穿孔)
- 44 臍帯ヘルニアの治療方針について(内臓脱)
- 64 幼児期心臓手術術後輸液に関する研究(輸液 (電解質))
- 16. 1 才 2 ケ月にて胃切除を行なった幼児の発育, 栄養吸収について(食道, 胃, 第 5 回九州小児外科学会抄録)
- I-27 非開放性十二指腸破裂症例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 87 ブレロック吻合術における血行動態に関する研究
- 6 新生児の特発性盲腸穿孔の 1 例(消化管)
- 128. 胆道系疾患における胆汁内細菌の薬剤耐性について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 95. 実験的ダンピング症候群の成因について : 迷走神経並びに腹部内蔵神経切断による影響(第1回日本消化器外科学会大会)
- 123. 胸壁および縦隔洞淋巴管腫の 1 治験例について(縦隔)
- 2. 最近教室で経験した, 乳幼児の頸胸部リンパ管腫について(第 5 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 137 先天性食道閉鎖症の 1 例 : 吻合部断端の組織学的所見を中心として (食道)
- 示-328 コレステロール肝内結石症の2例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示15 術後21年目にERCを施行した胆道閉鎖症の1例
- 座長のまとめ (190〜193)(第15回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ (285〜293)(第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 横隔膜 (応募演題 第 1 日目, 座長まとめ, 第 16 回 日本小児外科学会総会)
- I-B-14 ダウン症候群合併動脈管開存症手術症例の検討
- 小児期奇形腫群腫瘍に関する研究 : 九州地区の group study を中心として
- 九州地区における外科的小児悪性腫瘍の追跡調査
- 70. 幼犬腹圧亢進の肝循環に及ぼす影響(鼠径ヘルニア・臍帯ヘルニア)
- 13. 小児遺伝性球状赤血球症の摘脾の適応(長崎地方会)
- 124 小児遺伝性球状赤血球症の 1 摘脾例 (肝・胆・膵)
- 26. Duhamel 手術後に併発せる回腸重積症の 1 例(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 3. 心奇型を伴った先天性食道閉鎖症の一例(第 9 回長崎地方会)
- 139. 横隔膜ヘルニアにおける人工代用膜の使用経験(横隔膜)
- 24 小児イレウスの検討(腸 (III))
- 37. 家族性大荷ポリポージスの大腸全剔について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 4 小児における消化管出血(消化管)
- 30. Kasabach-Merrit 症候群の 1 例(第 10 回九州小児外科学会)
- A18. 後腹膜神経芽腫の組織学的検討
- B83. 追求成績よりみた鎖肛根治術式の検討(鎖肛)
- B33. 特殊な新生児, 乳幼児イレウスの術前診断に関する研究(イレウス・その他)
- 154 総胆管拡張症に伴う肝内胆管拡張について(胆道)
- 15 新生児・乳幼児の消化管出血について(腸 (I))
- 28 いわゆる "upside-down"stomach を呈した幼児傍食道ヘルニアの 1 例(食道)
- 38 多指症を伴った新生児腹膜外嚢腫の 1 例(腹壁)
- 11. 先天性食道閉鎖症の 3 例(新生児消化管 I)
- 184. 両側性 Wilms 腫瘍の経験(腫瘍 III)
- 138 Surgical risk からみた先天性食道閉鎖症 10 例と稀有な合併奇型の 1 例 (食道)
- B55. 幼児膵癌の 1 例(腫瘍 (IV))
- 76. 先天性肥厚性幽門狭窄症の外科的療法の遠隔成績について(幽門狭窄)
- 30. 鎖肛手術の検討(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 34. 尾仙骨部奇形腫の 1 例(第 10 回九州小児外科学会)
- B79. 鎖肛 IV 型の治験例(鎖肛)
- 111 乳幼児期の外科的閉塞性黄疸の肝胆道組織像と経過, 予後との連関性について(黄疸)
- 43. 小児における大量消化管出血例の検討(消化器一般)
- 42. 鎖肛並びに十二指腸狭穿を合併した Down 症候群の 1 例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 30. 下大静脈欠損を合併した臍帯ヘルニアの症例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 18. 横隔膜ヘルニアと横隔膜弛緩症の鑑別診断(第 3 回関東甲信越地方会)
- 183. Wilms 腫瘍の組織学的検討(腫瘍 III)
- 132. 新生児手術後の水分電解質代謝について(代謝 III)
- 45. 小児外科領域における手術後の消化管通過障害(消化器一般)
- 22. Schonlein-Henoch 型紫斑病に合併した腸閉塞症の 1 例(第 2 回関東甲信越地方会)