11. 先天性食道閉鎖症の 3 例(新生児消化管 I)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石垣 実弘
石垣クリニック
-
佐谷 稔
大阪大学第1外科
-
正 義之
長崎大学第2外科
-
岡本 英三
大阪大学第1外科
-
佐伯 壮六
長崎大学第2外科
-
正 義之
百合野病院外科
-
佐伯 壮六
長崎市立市民病院外科
-
古川 正人
長崎大学第2外科
-
三木 寛
長崎市民病院外科
-
石垣 実弘
長崎大学第2外科
関連論文
- β-Cateninと甲状腺乳頭癌およびその臨床病理学的因子との相関
- 29. 空腸・空腸重積症を来した Peutz-Jeghers Syndrome の 1 治験例(第 11 回近畿地方会)
- 172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(第8回日本消化器外科学会総会)
- 16. Cystic Hygroma について(第 8 回長崎地方会)
- A-24 胎児・新生児にみられた良性腫瘍および腫瘍類似の形成異常について(腫瘍 I)
- A-9 新生児肝破裂について(肝破裂・総胆管拡張症)
- B90. 小児腹部外傷後にみられた遅発性合併症について(腹膜炎・腹部外傷)
- 105. 小児肺嚢胞性疾患の外科
- 53. 新生児先天性乳糜腹水症(消化器一般)
- 11 先天性回腸欠損に対する小腸広範切除による治験例(消化管)
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 72. 乳児化膿性肝膿瘍の 1 例(肝・胆道)
- 3. 高血圧症を伴った Neural tumor (Pheochromo cytoma を除く)の 2 例(第 11 回近畿地方会)
- 23. 最近 2 年間に経験した臍帯ヘルニアの 7 例 : とくに合併奇形について(新生児消化管 II)
- C-182 先天性胆道閉鎖症例の肝コラーゲン量, 本症における肝線維化についての一考察
- 75 小児肝腫瘍症例の検討(腫瘍 (I))
- B20. 小児癌の発生に関する実験的研究 (第 2 報)(腫瘍 (III))
- 31. 先天性総胆管拡張症例について(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- II-8. 術前管理としての経中心静脈高カロリー輸液(第3回日本消化器外科学会大会)
- A-69 小児脈管性肝腫瘍 8 例の検討(腫瘍 (I))
- I-12 高カロリー輸液の創傷治癒過程にもたらす影響について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 24. 内臓脱出症の外科的治療における基礎的実験 (第 3 報)(新生児消化管 II)
- 126 多くの奇形を合併した先天性食道裂孔ヘルニアの経験 (横隔膜ヘルニア)
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- III-B-1 小児直腸肛門内圧測定法の検討
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- VI. 25) 制癌剤の局所動脈内注入療法で著効を認めた小児横紋筋肉腫の 2 症例(VI. 小児軟部腫瘍の臨床 (2))(小児の軟部腫瘍)
- 手術8ヵ月前に細胞診のみ陽性であったII_b型早期胃癌の一例
- 8.剥離細胞診上興味ある膵胆道十二指腸癌およびその周辺病変とその意義(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 128. 胆道系疾患における胆汁内細菌の薬剤耐性について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 13. 糖原病第 1 型に対する Mesenterico-caval-shunt の治験剤(第 4 回 日本小児外科学会近畿地方会)
- III-C-310 教室に於ける小児腫瘍症例の検討(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-114 当科における再開腹症例の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 228. 高カロリー輸液による腸瘻の治療 : とくに急性期のものについて(第7回日本消化器外科学会総会)
- 221. 進行癌症例に対する高カロリー輸液の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 210. 高カロリー輸液時の血糖値の変動(第7回日本消化器外科学会総会)
- 44. 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例 (第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 40. 術後早期に静脈瘤出血を来たし噴門部切除術を施行した先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-220 小児非活動性膵島細胞癌の2症例
- 6-14) 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- II-55 消化管術後における高カロリー輸液の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- B-53 長期間高カロリー輸液施行例の検討(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 200. 術後消化管出血症例の検討 : 過去10年間における病態の変遷を中心として(第10回日本消化器外科学会総会)
- 88. 膵炎に対する高カロリー輸液の効果(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 肝性脳症に対するアミノ酸輸液に関する研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 12.胃洗浄細胞診でClassIIIとしたため2年間経過をみた胃悪性リンパ腫の1例(消化器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- B-7 胆管癌の診断と細胞診(消化器その(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 65. 胆のう形態異常と胆石症(第7回日本消化器外科学会大会)
- VII-13. 全身状態よりみた高令者の開腹術後合併症(第9回日本消化器外科学会総会)
- VI-31. 胆道内遺残結石とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 172 小児における巨大水腎症 (腎盂尿管移行部通過障害) に対する一時的腎瘻術の意義(尿路)
- 112 乳児遷延性黄疸の術後遠隔成績(黄疸)
- 22 乳児肥厚性幽門狭窄症の手術経験(消化管)
- III-C-308 小児固形悪性腫瘍に対する制癌剤の選択的動脈内持続注入法に関する検討(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 45. 肝内動静脈瘻の 3 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3.甲状腺癌における判定困難な細胞像(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップ(II-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 86.Paget病の剥離細胞診(体腔液,乳腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- Paget病の剥離細胞診 : 特に悪性黒色腫との鑑別
- 212. 超高令者 (80才以上) の胃切除術と縫合不全の対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- C-11 P-Sテスト細胞診の随伴所見の臨床的意義について(消化器その(3), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- C-6洗浄細胞診のみで発見されたIIb型,早期胃癌症例(示説I-消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 胆のうの Hourglass Deformity 症例, とくに胆のう形態の相異 (X 線上) とその成因および胆石との関係について
- 277. 先天性総胆管拡張症の術式について : とくに肝内胆管拡張合併症例を中心に(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 262. 胆嚢形態異常 : Phrygin cap 症例(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 嚢胞状病変の切除が可能であった先天性肝内胆管拡張症例の報告
- 178. 胆のう形態異常 : 二房性胆のう (Hourglass Gallbladder) 症例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 7. 胆剔後遺症に対する胆道系再手術と術後経過(第5回日本消化器外科学会大会)
- III-40 上腹部消化管穿孔と術後膵機能について(第3回日本消化器外科学会)
- I-C-4 「新生児高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症」
- 16.Aspiration biopsy による甲状腺疾患の診断(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 甲状腺機能亢進症患者における骨代謝マーカーの検討
- B-96 未熟児に対する高カロリー輸液
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- 142. 乳幼児食道裂口ヘルニアの治療経験(横隔膜)
- A8. 先天性胆管閉鎖症に関する研究 : 手術成績と肝組織像との相関について
- 80. Hirschsprung 病における膀胱神経支配に関する研究(巨大結腸)
- 11. 先天性食道閉鎖症の 3 例(新生児消化管 I)
- バセドウ病患者における骨塩量および骨代謝マーカーの検討
- 14. 腹部外傷に続発した巨大な仮性膵嚢腫の一手術治験例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 43. 肥厚性幽門狭窄症を伴った鎖肛症例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-6 新生児外科における高カロリー輸液の経験(経静脈栄養法)
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 22. 高カロリー輸液時における黄疸の発生に関する考察(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 96. Spina bifida cystica に対する Ventriculo-atrial shunt の効果(内分泌・血液代謝異常)
- C-233 小児膵尾側切除症例に於ける耐糖能について
- I-C-91 高カロリー輸液時のアミノ酸代謝(第二報)(代謝 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-93 高カロリー輸液時にみられた高ビリルビン血症について
- 171. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第2報)(第8回日本消化器外科学会総会)
- 229. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第1報)(第7回日本消化器外科学会総会)
- 256. 真性膵嚢胞8例の手術経験(第10回日本消化器外科学会総会)
- B-154 高カロリー輸液法の肝臓における影響について
- 15. 外傷性肝動脈-門脈瘻の一例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-9. 胃癌細胞診断の臨床的再評価(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 22. 臍帯ヘルニアの治療方針の検討(新生児消化管 II)
- A-78 総胆管脳腫の成因に関する実験的研究
- 小児における鎖骨下静脈直接穿刺法
- 非定型的幽門狭窄症を伴なった食道裂孔ヘルニアの 1 治験例
- 6-1) 小児の脈管由来の肝腫瘍について(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)