172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(<特集>第8回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
宗田 滋夫
日本生命済生会付属日生病院
-
辻本 雅一
紀南総合病院外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
池田 義和
大阪大学第1外科
-
岡田 正
大阪大学第1外科
-
亀頭 正樹
大阪大学第1外科
-
佐谷 稔
大阪大学第1外科
-
高木 洋治
大阪大学第1外科
-
金 昌雄
大阪大学第1外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
成田 憲彦
大阪府立病院第1外科
-
成田 憲彦
大阪大学第一外科
-
野坂 修一
大阪大学第1外科
-
長谷川 順吉
大阪大学第1外科
-
宗田 滋夫
大阪大学第1外科
-
辻本 雅一
大阪大学第1外科
-
曲直部 寿雄
大阪大学第1外科
-
岩崎 雅行
大阪大学第2内科
-
亀頭 正樹
市立芦屋病院外科
-
金 昌雄
大阪警察病院外科
-
長谷川 順吉
大阪大学第一外科
-
成田 憲彦
国立泉北病院外科
関連論文
- 皮膚の創傷部位適用時における殺菌消毒剤OPB-2045の有効性および安全性の検討
- 39. 小児急性白血病に併発した盲腸穿孔の 1 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 241 下部食道・噴門部癌における手術々式の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- W5-1 消化器外科と栄養アセスメント : Rapid turnover protein の栄養指標としての意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 29. 空腸・空腸重積症を来した Peutz-Jeghers Syndrome の 1 治験例(第 11 回近畿地方会)
- 188 高カロリー輸液施行中における Rapid Turn-over Protein の変動 : 進行癌症例を中心として(第22回日本消化器外科学会総会)
- I-A-6 壊死性腸炎の外科治療 : 殊にdiffusetypeに対して
- 172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(第8回日本消化器外科学会総会)
- 53. 診断困難であった小児虫垂炎穿孔による汎発性腹膜炎 2 例の経験(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 48. Meckel 憩室に起因する急性腹症の 2 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 心不全状態にあったパルサルパ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 胃部分切除術を施行した巨大な蛋白漏出性胃癌の1例
- 空腸イレウスで発症した膵尾部癌の1切除例
- PPS-2-092 身体活動性回復状況からみた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の評価(胃腹腔鏡2)
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 術者が望む内視鏡手術機器と支援(内視鏡手術をめぐる諸問題)
- 273 高令者胃癌症例の術前, 術後合併症に関する検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 41. Kasabach-Merritt 症候群の 3 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 6. 稀な新生児腸閉塞症の 1 治験例 : Immaturity of Ganglion Cells と考えられる症例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-C-2 新生児空腸 Segmental Dilatation の一治験例
- I-C-12 小児悪性腫瘍に対する高カロリー輸液の経験
- 示-36 消化管粘膜下腫瘍71例の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP1448 炎症性腸疾患手術例における創傷治瘉遅延因子の検討(第2報) : 正中創皮下ドレーンの創感染予防効果
- 下行結腸カルチノイド根治術後7年目に異時性発生した上行結腸カルチノイドの1例
- 18. 長期間にわたり経静脈栄養, 経腸栄養 (Elemental Diet) を施行した巨大臍帯ヘルニアの 1 例について(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-182 先天性胆道閉鎖症例の肝コラーゲン量, 本症における肝線維化についての一考察
- 33. 骨盤内神経損傷を避ける為の鎖肛手術の検討(第 11 回近畿地方会)
- 24. 小児門脈圧亢進症に対する非摘脾シャント術 : 特に血液所見を中心として(第 11 回近畿地方会)
- A-148 小児の原発性肝腫瘍15例の肝切除経験
- 124 術後肝不全の原因ならびに対策 : 死亡例からの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 86. 嚢腫・空腸吻合術後21年を経過した先天性胆管拡張症の1例(第11回日本胆道外科研究会)
- 腸軸捻転を合併した成人腸間膜乳び嚢腫の1例
- 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術 : HALS応用の有用性と問題点
- 187 人工腸管(携帯用輸液システム)の実用化について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 術前大腸内視鏡で瘻孔を確認しえたS状結腸癌による空腸結腸瘻の1例
- 消化器外科と糖尿病 : 静脈栄養は耐糖能を低下させるか(第26回日消外総会シンポI : 消化器外科と糖尿病)
- 264 進行末期癌患者の予後判定の指標としての RTP の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 消化器手術前後の栄養管理 : 特殊アミノ酸の術後栄養効果について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 54 消化器手術術後の血漿亜鉛値の変動について(第26回日本消化器外科学会総会)
- S1-1 消化器外科と糖尿病 : 静脈栄養は耐糖能を低下させるか(第26回日本消化器外科学会総会)
- W(5)-10 消化器疾患の栄養管理における微量元素補給の重要性(第25回日本消化器外科学会総会)
- 57.先天性胆道閉鎖症術後遠隔期における栄養評価(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 149 小腸大量切除後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- PI-5 消化管外瘻の治療における高カロリー輸液の導入とその再評価(第24回日本消化器外科学会総会)
- 200 高カロリー輸液による消化管外瘻の治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- 32. 教室における先天性胆管拡張症の検討(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 26. 結腸閉鎖症の 3 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-100 小児膵疾患の外科的治療
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 20. 小児外科における消化管縫合不全症例の検討(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-B-1 小児直腸肛門内圧測定法の検討
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- VI. 25) 制癌剤の局所動脈内注入療法で著効を認めた小児横紋筋肉腫の 2 症例(VI. 小児軟部腫瘍の臨床 (2))(小児の軟部腫瘍)
- 455 膵Gastrinomaの1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- III-C-310 教室に於ける小児腫瘍症例の検討(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-114 当科における再開腹症例の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 228. 高カロリー輸液による腸瘻の治療 : とくに急性期のものについて(第7回日本消化器外科学会総会)
- 221. 進行癌症例に対する高カロリー輸液の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 210. 高カロリー輸液時の血糖値の変動(第7回日本消化器外科学会総会)
- 44. 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例 (第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 40. 術後早期に静脈瘤出血を来たし噴門部切除術を施行した先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-220 小児非活動性膵島細胞癌の2症例
- 88. 膵炎に対する高カロリー輸液の効果(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 肝性脳症に対するアミノ酸輸液に関する研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 27. 小児期における盲管症候群 3 例の手術経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 19. 高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症(第 2 報)(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 癌患者に対する栄養輸液
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 45. 肝内動静脈瘻の 3 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-C-4 「新生児高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症」
- 小児外科領域に於ける Elemental Diet : 臨床検討
- I-C-17 Bowel preparation としての E.D. の効果 : Hirschsprung 病を中心として
- II-B-132 小児に於けるElemental Dietの使用経験
- 40. 当院における肝硬変合併胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵・胆管合流異常に併存した早期の胆嚢癌の1例
- 示-21 胃全摘術後の吻合部動脈性出血に対する TAE 成功の一症例(第34回日本消化器外科学会総会)
- II-B-125 未熟児・新生児の高カロリー輸液におけるアミノ酸液の検討
- B-96 未熟児に対する高カロリー輸液
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- 4. 小児における高カロリー輸液中の血清アミノ酸の変動(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-12 盲腸原発悪性リンパ腫の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- CC-19 高カロリー輸液における安全な中心静脈カテーテルの留置及びその管理システムについて。(第15回日本消化器外科学会総会)
- 36. 高カロリー輸液と低血糖症状(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 16. 当科に於ける先天性腹壁異常の治療経験(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24. 膵頭十二指腸切除術後検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 術後高カロリ-輸液が体蛋白保持および腸管吻合創の治癒過程に与える影響について--実験的研究
- II-B-126 「高カロリー輸液時にみられる高ビリルビン血症の発生原因に関する考察
- P-7 十二指腸・高位空腸閉鎖症(内因性)の問題点
- V-6. 消化管吻合創の治癒過程と術前術後における栄養管理について : 実験的研究(第9回日本消化器外科学会総会)
- B-93 高カロリー輸液時にみられた高ビリルビン血症について
- 171. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第2報)(第8回日本消化器外科学会総会)
- 229. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第1報)(第7回日本消化器外科学会総会)
- B-154 高カロリー輸液法の肝臓における影響について
- A-122 鎖肛未手術例剖検三例の解剖学的検討
- C-41 水頭症の知能発達予後
- A-78 総胆管脳腫の成因に関する実験的研究
- 小児における鎖骨下静脈直接穿刺法