II-B-125 未熟児・新生児の高カロリー輸液におけるアミノ酸液の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1978-03-20
著者
-
小川 實
大阪大学小児科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
岡田 正
大阪大学第1外科
-
野瀬 宰
大阪大学小児科
-
金 昌雄
大阪大学第1外科
-
原田 徳蔵
大阪大学小児科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
甲斐 浩
大阪大学小児科
-
飯田 喜彦
大阪大学小児科
-
金 昌雄
大阪警察病院外科
-
原田 徳蔵
大阪大学医学部保健学科
-
原田 徳蔵
大阪大学保健学科
-
甲斐 浩
自治医科大学 小児科
-
児玉 浩子
島田療育センター 小児科
-
児玉 浩子
大阪大学小児科
関連論文
- 高度共通房室弁逆流を伴う単心室に対し房室弁輪縫縮と bidirectional cavopulmonary shunt 手術を行った1例
- 右室肺動脈間conduit術後生体弁狭窄に対するBalloon valvuloplasty
- II-B-2 新生児期心疾患の外科治療
- W5-1 消化器外科と栄養アセスメント : Rapid turnover protein の栄養指標としての意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 8.CBA症例におけるICG消失曲線の検討(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 36 肝切除後の ICGRmax の変動について : ICGRmax 一日測定法による検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 29. 空腸・空腸重積症を来した Peutz-Jeghers Syndrome の 1 治験例(第 11 回近畿地方会)
- 52.新生児壊死性腸炎の検討(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 188 高カロリー輸液施行中における Rapid Turn-over Protein の変動 : 進行癌症例を中心として(第22回日本消化器外科学会総会)
- 110)ファロー四徴症の術前,術後の心機能 : UCGを用いて : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 右室型単心室症における心室容積特性の特徴とその影響因子の検討
- 76) 総肺静脈還流異常症の外科治療における超音波診断の意義 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 220 心房中隔欠損または卵円孔開在を伴う重症肺動脈狭窄症の外科治療
- 巨大な肝間葉性過誤腫の1治験例
- 49.先天性回腸閉鎖症術後に silent bowel を呈し治療に難渋した1乳児症例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 39.先天性胆道閉鎖症患児の血漿 aminogram の検討(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肺内シヤントによる著しい低酸素血症を示した先天性胆道閉鎖症術後の1幼児例 : 肝硬変に合併する多発性肺動静脈瘻に関して
- I-A-6 壊死性腸炎の外科治療 : 殊にdiffusetypeに対して
- I-S-4 大量腸切除時の栄養管理
- 186 大腸非特異性炎症性腫瘤について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(第8回日本消化器外科学会総会)
- 7 肝再生に及ぼす栄養輸液の効果
- 小児高カロリー輸液時のカテーテル敗血症 : 全国アンケートから
- 54.ヒルシュスプルング病に対する Soave 変法術後の検討(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 拡大大動脈弓直接吻合術後に二期的根治術を行った大動脈弓離断症の1治験例
- 完全大血管転位I型に対する新生児期一期的Jatene手術術後血行動態について
- 40 完全大血管転移I型に対する新生児期Jatene手術の超音波検査による術前左室機能と手術時期の検討
- 163)共通房室弁逆流を伴う単心室症に対しmodified Fontan手術を行なった1例について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 47 6か月未満乳児総動脈幹症に対するRastelli手術の検討
- S-III-8 Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum 及びCritical PS の外科治療の成績と問題点
- 58 大血管転位症に対する心房内血流転換術後の術後経過年数からみた右室予備力の検討
- 50 右室局所壁運動の解析によるファロー四徴症根治術後右室機能の評価
- 208 肺静脈還流障害を伴い高度の肺高血圧を合併した年長例複雑心奇形に対する姑息的外科治療の経験
- 111)先天性心疾患児における発育障害の長期予後 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 完全天血管転位症に対する解剖学的根治手術2症例の術後心機能
- 210 長期完全静脈栄養中にみられた病的骨折の一例
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 3. 高血圧症を伴った Neural tumor (Pheochromo cytoma を除く)の 2 例(第 11 回近畿地方会)
- 6. 稀な新生児腸閉塞症の 1 治験例 : Immaturity of Ganglion Cells と考えられる症例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 47. 神経芽細胞腫の臨床的検討(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-C-12 小児悪性腫瘍に対する高カロリー輸液の経験
- 18. 長期間にわたり経静脈栄養, 経腸栄養 (Elemental Diet) を施行した巨大臍帯ヘルニアの 1 例について(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 90 川崎病に起因する虚血性心疾患に対する外科治療 : 内胸動脈による冠血行再建術について
- 124 術後肝不全の原因ならびに対策 : 死亡例からの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 261 小児におけるHome Parenteral Nutritionの経験
- 断層ドップラーで観察し得た左室低形成症候群の1症例
- 体肺動脈短絡術後に高度の共通房室弁逆流を生じた右室型単心室症に対し房室弁縫縮術および両側Glenn氏術が奏功した1例
- 90 複雑心奇形に対するFontan手術成績 : 肺循環動態からの検討
- 消化器外科と糖尿病 : 静脈栄養は耐糖能を低下させるか(第26回日消外総会シンポI : 消化器外科と糖尿病)
- 264 進行末期癌患者の予後判定の指標としての RTP の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 消化器手術前後の栄養管理 : 特殊アミノ酸の術後栄養効果について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 54 消化器手術術後の血漿亜鉛値の変動について(第26回日本消化器外科学会総会)
- S1-1 消化器外科と糖尿病 : 静脈栄養は耐糖能を低下させるか(第26回日本消化器外科学会総会)
- W(5)-10 消化器疾患の栄養管理における微量元素補給の重要性(第25回日本消化器外科学会総会)
- 57.先天性胆道閉鎖症術後遠隔期における栄養評価(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 149 小腸大量切除後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- PI-5 消化管外瘻の治療における高カロリー輸液の導入とその再評価(第24回日本消化器外科学会総会)
- 200 高カロリー輸液による消化管外瘻の治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- 40. 術後早期に静脈瘤出血を来たし噴門部切除術を施行した先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 88. 膵炎に対する高カロリー輸液の効果(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 肝性脳症に対するアミノ酸輸液に関する研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 27. 小児期における盲管症候群 3 例の手術経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 19. 高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症(第 2 報)(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 112 僧帽弁逆流を伴った心室中隔欠損症の検討
- 2. 癌患者に対する栄養輸液
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 45. 肝内動静脈瘻の 3 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 181 心房、心室錯位を伴う先天性心疾患根治術後の残遺病変と遠隔成績
- I-C-4 「新生児高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症」
- 小児外科領域に於ける Elemental Diet : 臨床検討
- I-C-17 Bowel preparation としての E.D. の効果 : Hirschsprung 病を中心として
- II-B-132 小児に於けるElemental Dietの使用経験
- II-B-125 未熟児・新生児の高カロリー輸液におけるアミノ酸液の検討
- B-96 未熟児に対する高カロリー輸液
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- CC-19 高カロリー輸液における安全な中心静脈カテーテルの留置及びその管理システムについて。(第15回日本消化器外科学会総会)
- 36. 高カロリー輸液と低血糖症状(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 16. 当科に於ける先天性腹壁異常の治療経験(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-C-13 長期高カロリー輸液の問題点
- 214 外科患者の栄養評価(第13回日本消化器外科学会総会)
- I-A-2 小児外科領域での重症感染症の治療経験
- 124 大血管転位症に対する解剖学的根治手術術後の心機能
- I-B-34 右室低形成症候群の外科治療について
- 43. 肥厚性幽門狭窄症を伴った鎖肛症例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 365 炎症性腸疾患に対する高カロリー輸液の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 184 家庭静脈栄養 (HPN) 患者の外来管理について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 高カロリー輸液の血糖調節に関する研究
- III-C-4 小児期における blind loop syndrome の治験例
- II-A-2 新生児胃破裂の病態と治療
- 222 末梢肺動脈狭窄をともなうファロー四徴症に対する手術成績および遠隔成績
- I-B-14 心室中隔欠損症の自然歴における右室漏斗部狭窄の発生例について
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 22. 高カロリー輸液時における黄疸の発生に関する考察(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-B-126 「高カロリー輸液時にみられる高ビリルビン血症の発生原因に関する考察
- I-C-91 高カロリー輸液時のアミノ酸代謝(第二報)(代謝 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 2. インシュリン, 成長ホルモン : 高カロリー輸液時における変動を中心として(第 7 回小児外科代謝研究会)