術者が望む内視鏡手術機器と支援(<特集>内視鏡手術をめぐる諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1995-12-01
著者
関連論文
- 皮膚の創傷部位適用時における殺菌消毒剤OPB-2045の有効性および安全性の検討
- 27. 小児外科領域における皮膚接着剤ダーマボンドの使用経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 27.重度障害児にみられる胃食道逆流症に対する外科治療上の問題点(第32回日本小児消化管機能研究会)
- 限局性悪性腹膜中皮腫の1切除例
- 4.開腹既往症例に対する腹腔鏡下手術の試み(セッション11 主題:開腹既往例における内視鏡手術)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(第8回日本消化器外科学会総会)
- 心不全状態にあったパルサルパ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 胃部分切除術を施行した巨大な蛋白漏出性胃癌の1例
- 空腸イレウスで発症した膵尾部癌の1切除例
- PPS-2-092 身体活動性回復状況からみた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の評価(胃腹腔鏡2)
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 術者が望む内視鏡手術機器と支援(内視鏡手術をめぐる諸問題)
- P-164 小児に対する診断的腹腔鏡の検討
- 放射線治療19年後に発生した直腸癌の1例
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法施行後の食道癌の1例
- P-201 小児腹腔鏡補助下手術症例の検討
- 示-46 自動吻合器を用いた胃十二指腸吻合術の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 小児の胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術 : 重度障害児症例における外科治療上の問題点の検討
- II-1. 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した石灰化胆嚢 (いわゆる"陶器様胆嚢") の5例(第23回日本胆道外科研究会)
- 14. 腹腔鏡下右傍十二指腸ヘルニア解除術を施行した 1 例(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 45. 腹腔鏡下手術を受ける患児と親に対する術前・術後看護 : 病棟看護婦の立場から(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 42. 小児内視鏡手術における光学機器の保守管理 : ME 技師の立場から(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 40. 小児内視鏡手術における手術機器・器具の管理 : 手術部ナースの立場から(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 35. 胃軸捻転症に対する 3D 腹腔鏡下胃固定術の試み(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 33. 腹腔鏡下噴門形成術における視野の展開とアプローチの工夫(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- PP767 腹腔鏡下Nissen噴門形成術術後の胃食道逆流症再発小児症例における逆流発生機序の検討
- 1. 腹腔鏡下 Nissen 噴門形成術における手技上の工夫(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 重症心身障害児の胃食道逆流症に対する噴門形成術前後の栄養評価
- C16 当科における小児外科疾患の栄養評価法 : 基礎代謝量と身体構成成分の測定の有用性
- BV5 当科における腹腔鏡下 Nissen 噴門形成術 : 標準術式化への試み
- 33. 胆道閉鎖症術後の胃食道静脈瘤の治療 : 内視鏡的治療抵抗例に対する遠位脾腎静脈シャント術 (DSRS) の検討(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 8. 食道左側アプローチによる腹腔鏡下 Nissen 噴門形成術(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 示-36 消化管粘膜下腫瘍71例の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP1448 炎症性腸疾患手術例における創傷治瘉遅延因子の検討(第2報) : 正中創皮下ドレーンの創感染予防効果
- 下行結腸カルチノイド根治術後7年目に異時性発生した上行結腸カルチノイドの1例
- 86. 嚢腫・空腸吻合術後21年を経過した先天性胆管拡張症の1例(第11回日本胆道外科研究会)
- 腸軸捻転を合併した成人腸間膜乳び嚢腫の1例
- 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術 : HALS応用の有用性と問題点
- 187 人工腸管(携帯用輸液システム)の実用化について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 術前大腸内視鏡で瘻孔を確認しえたS状結腸癌による空腸結腸瘻の1例
- 限局性悪性腹膜中皮腫の1切除例
- 200 高カロリー輸液による消化管外瘻の治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- II-A-100 小児膵疾患の外科的治療
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 20. 小児外科における消化管縫合不全症例の検討(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- 455 膵Gastrinomaの1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- II-A-114 当科における再開腹症例の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 228. 高カロリー輸液による腸瘻の治療 : とくに急性期のものについて(第7回日本消化器外科学会総会)
- 221. 進行癌症例に対する高カロリー輸液の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 44. 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例 (第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 40. 術後早期に静脈瘤出血を来たし噴門部切除術を施行した先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-220 小児非活動性膵島細胞癌の2症例
- 27. 小児期における盲管症候群 3 例の手術経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 癌患者に対する栄養輸液
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 40. 当院における肝硬変合併胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵・胆管合流異常に併存した早期の胆嚢癌の1例
- 示-21 胃全摘術後の吻合部動脈性出血に対する TAE 成功の一症例(第34回日本消化器外科学会総会)
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- 示-12 盲腸原発悪性リンパ腫の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 24. 膵頭十二指腸切除術後検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 術後高カロリ-輸液が体蛋白保持および腸管吻合創の治癒過程に与える影響について--実験的研究
- II-B-126 「高カロリー輸液時にみられる高ビリルビン血症の発生原因に関する考察
- P-7 十二指腸・高位空腸閉鎖症(内因性)の問題点
- V-6. 消化管吻合創の治癒過程と術前術後における栄養管理について : 実験的研究(第9回日本消化器外科学会総会)
- 171. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第2報)(第8回日本消化器外科学会総会)
- 229. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第1報)(第7回日本消化器外科学会総会)
- V-11 小児巨大毛髪胃石に対する鏡視下胃内手術の試み(ビデオセッション3,第48回日本小児外科学会学術集会)