PP1448 炎症性腸疾患手術例における創傷治瘉遅延因子の検討(第2報) : 正中創皮下ドレーンの創感染予防効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
-
宗田 滋夫
日本生命済生会付属日生病院
-
吉川 幸伸
日本生命済生会付属日生病院
-
松田 宙
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
宗田 滋夫
日生病院外科
-
橋本 純平
日生病院外科
-
根津 理一郎
日本生命済生会附属日生病院
-
出口 貴司
大阪大学大学院消化器外科学
-
松田 宙
大阪府立病院消化器一般外科
-
松田 宙
大阪大学臓器制御外科
-
打越 史洋
日本生命済生会日生病院外科
-
橋本 純平
日本生命済生会日生病院外科
-
松田 宙
日本生命済生会日生病院外科
-
出口 貴司
日本生命済生会日生病院外科
関連論文
- 皮膚の創傷部位適用時における殺菌消毒剤OPB-2045の有効性および安全性の検討
- HP-184-4 クローン病に合併した悪性腫瘍症例の検討(大腸(良性疾患1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 172. 強度の消化吸収障害を呈する短絡症候群に対する外科治療(第8回日本消化器外科学会総会)
- 心不全状態にあったパルサルパ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 胃部分切除術を施行した巨大な蛋白漏出性胃癌の1例
- 空腸イレウスで発症した膵尾部癌の1切除例
- PPS-2-092 身体活動性回復状況からみた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の評価(胃腹腔鏡2)
- O-2-274 びまん浸潤型大腸癌切除例の臨床病理学的検討(大腸 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-122-1 インターロイキン10遺伝子欠損マウスの腸炎に対する免疫抑制剤Eeverolimus(RAD)の治療効果とそのメカニズム(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-7 手縫い吻合・器械吻合からみたクローン病再手術率に関する検討(クローン病に対する外科的治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Therapeutic Effect of a New Immunosuppressive Agent, Everolimus
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- 吻合法によるクローン病再発形式に関する検討(小腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- クローン病 functional end-to-end anastomosis 術後の再発形式に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-08 手術手技からみたクローン病再燃再発形式に関する検討(パネルディスカッション3 : 重症炎症性腸疾患の病態と集学的治療)
- PS-125-6 イレウス状態における粘膜防御機構と細胞間接着機構
- OP-215-5 D 2-40免疫染色を用いた大腸癌リンパ管侵襲の評価(腫瘍病理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-3 StageIV胃癌における外科的切除の意義(胃癌-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 術者が望む内視鏡手術機器と支援(内視鏡手術をめぐる諸問題)
- 示-36 消化管粘膜下腫瘍71例の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP1668 Crohn病に対する腹腔鏡補助下手術の意義適応の選択と有用性および問題点について
- PP1448 炎症性腸疾患手術例における創傷治瘉遅延因子の検討(第2報) : 正中創皮下ドレーンの創感染予防効果
- VP104 Prolene Hernia System^を用いた成人鼠径ヘルニア修復術
- 下行結腸カルチノイド根治術後7年目に異時性発生した上行結腸カルチノイドの1例
- 術後管理 穿孔性腹膜炎術後に遷延する急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に対する低用量持続ステロイド投与の有用性
- 臨床報告 潰瘍性大腸炎の寛解期にS状結腸憩室炎穿通による腸腰筋膿瘍を生じた1例
- 血液透析を施行していた多発性嚢胞腎脳死患者をドナーとしたI型糖尿病症例における再膵移植の1例
- 骨格筋転移を来した皮膚筋炎合併胃癌の1例
- P-3-107 神経原性腫瘍と鑑別困難であった石灰化を伴う後腹膜原発Castleman病の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-454 潰瘍性大腸炎患者にS状結腸穿通による腸腰筋膿瘍を生じ診断・治療に難渋した1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-6 高齢者食道癌の治療戦略(高齢者食道癌1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-70 下部直腸癌に対する側方郭清の意義について(要望演題15 直腸側方郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- シクロスポリンA投与中のネフローゼ症候群患者における大腸癌切除周術期管理の1経験
- DP-168-6 広背筋皮弁をもちいた乳房温存手術 : 非再建例との比較(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-112-5 大腸MP癌に対するリンパ節郭清範囲の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-609 進行胃癌に対する手術治療法と化学療法の検討(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-151 化学療法が奏効した十二指腸乳頭部原発小細胞癌の1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-127 ワーファリン併用胃癌症例に対しパクリタキセルを投与中にPT-INRの著明な延長を認めた一例(胃・十二指腸 化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-7-2 腹部外科周術期の静脈血栓塞栓症の予防に対する選択的Xa阻害剤アリクストラの使用経験(要望演題7 消化器外科手術におけるDVT対策,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-317 脳室腹腔シャントを変更せずに治療しえた穿孔性虫垂炎の1例(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-210-4 癌化学療法における皮下埋め込み式中心静脈ポートの有用性の検討(外科臨床1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-6 広背筋弁をもちいた乳房温存手術(乳腺外科これから-根治性と整容性,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-200-6 抗血栓薬服用患者で周術期出血性および梗塞性合併症を起こした15例の検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-183 食道類基底細胞癌の一例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-656 Stage2結腸癌の再発危険因子の検討(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-66 末梢静脈投与によるFOLFOX/FOLFIRI療法における末梢静脈の認容性(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-7 再発胃癌の治療成績(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-029-3 大腸pSM癌における内視鏡治療後の追加切除症例の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 進行・再発胃癌に対する2nd line,3rd line化学療法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 86. 嚢腫・空腸吻合術後21年を経過した先天性胆管拡張症の1例(第11回日本胆道外科研究会)
- 腸軸捻転を合併した成人腸間膜乳び嚢腫の1例
- 石灰化を伴う後腹膜原発 Castleman 病の1例
- 治療経過中に胃転移を来した腹膜原発表在性漿液性乳頭状腺癌の1例
- A lengthy effect of FTY720 during Graft-Versus-Host disease in small bowel transplantation
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- イレウスをきたした輪状狭窄を伴う多発性小腸潰瘍の2手術例
- 慢性炎症を伴った多発性の胆嚢憩室の1手術例
- 腹部大動脈疾患手術に伴う急性腸管虚血症例の検討
- クローン病に対する狭窄形成術の功罪 : 再発形式からの検討
- 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術 : HALS応用の有用性と問題点
- P-1-408 白血球増多および血清G-CSF値上昇を伴ったAFP産生胆嚢癌肉腫の1切除例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 187 人工腸管(携帯用輸液システム)の実用化について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 術前大腸内視鏡で瘻孔を確認しえたS状結腸癌による空腸結腸瘻の1例
- P-1-241 ABO不適合腎移植レシピエントに対する腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(門脈・脾1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 20D-01 バンコマイシンによると考えられるアナフィラキシーを呈した患者における薬剤師の関与 : 薬剤管理指導の取り組み(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 200 高カロリー輸液による消化管外瘻の治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- II-A-100 小児膵疾患の外科的治療
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 20. 小児外科における消化管縫合不全症例の検討(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- 455 膵Gastrinomaの1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- II-A-114 当科における再開腹症例の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 228. 高カロリー輸液による腸瘻の治療 : とくに急性期のものについて(第7回日本消化器外科学会総会)
- 221. 進行癌症例に対する高カロリー輸液の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 44. 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例 (第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 40. 術後早期に静脈瘤出血を来たし噴門部切除術を施行した先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-220 小児非活動性膵島細胞癌の2症例
- 27. 小児期における盲管症候群 3 例の手術経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 癌患者に対する栄養輸液
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 40. 当院における肝硬変合併胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵・胆管合流異常に併存した早期の胆嚢癌の1例
- 示-21 胃全摘術後の吻合部動脈性出血に対する TAE 成功の一症例(第34回日本消化器外科学会総会)
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- 示-12 盲腸原発悪性リンパ腫の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 24. 膵頭十二指腸切除術後検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 術後高カロリ-輸液が体蛋白保持および腸管吻合創の治癒過程に与える影響について--実験的研究
- II-B-126 「高カロリー輸液時にみられる高ビリルビン血症の発生原因に関する考察
- P-7 十二指腸・高位空腸閉鎖症(内因性)の問題点
- 皮下埋込式CVポート接続部においてカテーテル断裂を来した1例
- V-6. 消化管吻合創の治癒過程と術前術後における栄養管理について : 実験的研究(第9回日本消化器外科学会総会)
- PS-197-5 大腸癌肺転移に対する手術成績(PS-197 ポスターセッション(197)大腸:手術-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-7 非治癒因子別にみたStage IV胃癌に対する外科治療の現状と方向性(PS-159 ポスターセッション(159)胃:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-4 結腸癌切除後の安全かつ簡便な吻合 : 絶対に漏れない三角吻合のコツ(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-7 広背筋弁をもちいた乳房温存術(PS-038 ポスターセッション(38)乳腺:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 171. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第2報)(第8回日本消化器外科学会総会)
- 229. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第1報)(第7回日本消化器外科学会総会)