ヒト妊卵着床部trophoblastの増殖活性に関する研究 : 細胞単離法による核DNA顕微螢光測光と単クローン抗体Ki-67を用いた免疫組織化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒト妊娠初期における着床部各種trophoblast (Tr)の増殖活性の違いを部位別Tr核DNA量測定によるDNA ploidy patternの解析および抗体Ki-67を用いた免疫組織化学的手法により明らかにした. 研究対象として, 子宮頚癌I期合併のため開腹手術により摘出された妊娠子宮を用いた. 着床部組織凍結ブロックより連続切片を作製し酵素抗体法によるKi-67の組織に対する反応性を検討した. また着床部組織パラフィンブロックより100μmの厚切切片を切り出し, 附着絨毛先端から筋層に向かって部位別にTrを採取し単離細胞塗抹標本を作製した. DAPIによる核DNA螢光染色を行い, 顕微螢光測光法にてTr核DNA量を定量解析した. その結果, 附着絨毛先端Langhans細胞(L細胞)群に強くKi-67陽性細胞を認め, 細胞柱の上層を構成するcytotrophoblast (CT)および自由絨毛を構成するL細胞の一部にもKi-67陽性細胞をみた. しかし細胞柱下層のglycogenに富むCTから脱落膜さらに筋層に侵入する単核Trいわゆるintermediate Tr (IMT)はすべて陰性であった. またTr核DNA量分布に基づいて決定するDNA ploidy patternをみると, 附着絨毛先端L細胞群の細胞集団は2C, 4C, 8Cにピークをもち4Cにモードをもつパターンを示し, 2倍体増殖系と4倍体増殖系の混在を示した. 脱落膜・筋層ヘ侵入したIMTの細胞集団は, 2C, 4Cにピークをもち2Cにモードをもつパターンを示すものの, 2C〜4Cの中間値核DNA量をとる細胞をみなかった. 以上抗体Ki-67を用いた免疫組織化学的解析および部位別Tr核DNA量の比較検討より以下のことが明らかとなった. 1. Trの増殖中心は附着絨毛先端のL細胞群である. 2. このTr増殖中心には4C〜8Cの核DNA量にて増殖サイクルを回る4倍体細胞が存在する. 3. いわゆるIMTでみられる4Cの核DNA量をもつTrは, 増殖中心で生まれた4倍体Trが増殖能を失い4Cの核DNA量をもったまま床脱落膜・筋層へと侵入したものである. 4. L細胞からsyncytial TrおよびIMTへの分化の2方向性がつよく示唆された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
和久田 晃司
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
吉田 吉信
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
吉田 吉信
滋賀医大
-
吉田 吉信
滋賀医大産婦人科
-
和久田 晃司
滋賀医大
-
吉田 吉信
滋賀医科大学 産婦人科
-
吉田 吉信
滋賀医科大学
関連論文
- 子宮頚部擦過剥離細胞におけるPCR法を用いたHPV16, 18, 33型の検出
- 295 後腹膜リンパ節を内部標準とした卵巣癌のDNA ploidyの検討
- 卵巣癌の後腹膜リンパ節転移に関する臨床病理学的検討
- 308 制癌剤感受性試験 : MTT agarose assay
- 229 Estrogen生合成に伴なうsuperoxideの発生と抗酸化物質のsteroid合成に対する影響
- 152 ヒト胎盤中5'-nucleotidase活性および母体血清adenosine濃度の陣痛発来前後の変動について
- 199 過排卵処理幼弱ラット卵巣中radical scavengerおよびvitamine E濃度の変動
- 113.胎児肺型肺腺癌の1例 : 呼吸器III
- 152 ヒト胎盤中5'-nucleotidase活性および母体血清adenosine濃度の陣痛発来前後の変動について
- 152 ヒト胎盤中5'-nucleotidase活性および母体血清adenosine濃度の陣痛発来前後の変動について
- 152 ヒト胎盤中5'-nucleotidase活性および母体血清adenosine濃度の陣痛発来前後の変動について
- 152 ヒト胎盤中5'-nucleotidase活性および母体血清adenosine濃度の陣痛発来前後の変動について
- P-116 マウス初期胚・マクロファージ共培養が移植後の胚発生効率に及ぼす影響
- 52 卵巣癌の3年生存における後腹膜リンパ節転移の意義
- 子癇を併発した重症HELLP症候群の1例
- 439 卵巣癌における後腹膜リンパ節転移に関する臨床病理学的検討
- 子宮内膜内微小環境修飾による着床率の改善
- 正常妊娠・分娩時の母体血中および子宮・胎盤組織中 N-acetyl-β-glucosaminidase (NAG)活性の変動
- 87 妊娠中毒症妊婦における末梢赤血球中radical scavenger活性の検討
- 342. 妊娠・分娩時血中N-Acetyl-beta-glucosaminidase (NAG) 活性の変動
- 骨盤腔内ヘ発育した後腹膜由来Liposarcomaの組織・細胞学的検討
- 177 PCR法を用いた健常妊婦の子宮頚部擦過細胞からのHPV 16, 18, 33型の検出
- 465 ヒト妊卵着床部各種trophoblastの増殖活性に関する研究
- Leiomyomatos Peritonealis Disseminataの組織学的,内分泌学的検索
- ヒト黄体中MAO活性の酵素組織化学的検討
- 60. ヒト卵胞成熟過程の酵素組織化学的検討
- 卵巣平滑筋肉腫の組織学的,超微形態学的観察
- 外陰部Paget病の組織学的および超微形態学的観察
- 雌性幼若ラット卵巣中MAO活性の検討
- 巻頭言
- 185 イヌ子宮動脈におけるアンジオテンシンIIの弛緩作用機序
- 62 黄体期莢膜細胞の増殖に関する研究 : 酵素組織化学、免疫組織化学的研究
- 304 無細胞HTLV-Iウイルスによる末梢血リンパ球の感染と経胎盤感染の可能性に関する検討
- ヨークサック腫瘍のα-フェトプロテイン(AFP)分子異性に関する研究 : 卵黄嚢由来のAFPとの比較
- 440 末期胎盤におけるTrophoblastの増殖活性に関する研究
- 359 HTLV-Iキャリアから生まれた仔兎のHTLV-I感染成立と血清抗体陽転化
- ヒト妊卵着床部trophoblastの増殖活性に関する研究 : 細胞単離法による核DNA顕微螢光測光と単クローン抗体Ki-67を用いた免疫組織化学的研究
- 367 子宮内膜腺癌におけるFlow cytometryをもちいたDNA解析
- ヒト胎盤trophoblastの機能形態学
- 脱落膜細胞の電子顕微鏡像
- ワIII-3. 体腔液材料におけるBer-EP_4の有用性の基礎的検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 扁平上皮内癌を伴った子宮頸部カルチノイドの1症例
- 116 ヨークサック腫瘍のAFP糖鎖末端糖分子に関する研究
- 153.繊毛の著明な発達を見た卵巣癌の腹水細胞診像(婦人科3 : 卵巣(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 254 マウス初期胚とヒスタミンとの子宮内膜内共移植法による着床率の改善
- 117 卵管内胚の存在が子宮内膜に及ぼす影響
- マウス初期胚・マクロファージ共培養が移植後の胚発生効率に及ぼす影響
- 妊娠中期(妊娠15〜20週)に行うGlucose Challenge Testの有用性
- HELLP 症候群を発症した SLE 合併妊娠の一例(ポスター)
- 146 卵巣癌患者の末梢リンパ球細胞質構築(SCM)に及ぼすPHAの作用 : フローサイトメトリー法を用いた理論的検討
- 153 リンパ球の蛍光偏光測定 (SCMテスト) による癌治療効果判定ついて
- 353. 新しい免疫学的診断法(SCMテスト)の基礎的検討 : リンパ球表面と各種レクチンの反応性について : 第61群 診断・検査 III
- 352. リンパ球の螢光偏光測定による新しい癌診断法(SCMテスト)についての研究 : 特にその臨床応用についての検討 : 第61群 診断・検査 III
- モデル地区における子宮頚癌集団検診の成績に関する研究
- 滋賀県における子宮頚癌集団検診の成績と問題点
- ***ヘルペス患者の免疫能に関する研究
- 脱落膜の形態と機能
- 妊娠末期卵巣表面間質のdecidualization
- 性医学
- 組織消化法によるヒト子宮内膜割断面の超微細形態的観察
- 既往帝切妊娠 (産婦人科に於ける初診時治療の実際) -- (妊娠)
- 腟壁に発生した,組織学的に極めて稀な腫瘍の1例
- 31-II-15 ヒト胎児における fibrinogen の代謝に関する免疫組織学的研究
- 前置胎盤の帝王切開術 (産婦人科に於ける診療前注意事項) -- (晩期異常妊娠)
- ヒト胎児の免疫学的環境
- 397 ヨークサック腫瘍のAFP糖鎖に認められるシアール酸とその臨床的意義
- Gravlee Jet Washerによる子宮体癌および前癌性病変のスクリーニング成績
- 477. 悪性経過をたどったplacental-site trophoblastic tumor : その特異的臨床像と病理組織学的・免疫細胞化学的所見について
- 子宮癌の超微細構造 (現代基礎産科婦人科学) -- (関連項目--癌)
- Syncytiotrophoblastの分泌形態
- 157 フィトヘマグルチニン-E (PHA-E) によって識別されるα-フェトプロテイン (AFP) の分子異性とその臨床的意義
- 208 コラーゲン・ゲルを使用した無血清培養による, ヒト正常子宮内膜上皮細胞の三次元的成長
- 馬尾腫瘍から診断された白血病合併妊娠の1例
- 414.腟トリコモナスの低級脂肪酸ならびにガス代謝に関する研究 : 第71群 感染症 I (414〜420)
- はいと母体との対話からみた着床研究 基礎研究から臨床応用へ
- 妊娠に伴なうprolactin産生ならびに局在部位に関する研究 (第I報)