乳児期の左右短絡性心疾患における肺気腫について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳児期における肺気腫については1932年, Nelsonにより一剖検例が報告されているが, その後本疾患が先天性心疾患, 特に大きい左右短絡性心疾患に合併して起っている症例のあることが認められている.そしてその治療については肺気腫を招来した肺葉の切除術が中心に考えられている.著者らはVSDやPDAなどの左右短絡性心疾患のうち乳児期における重症例においては, 胸部レ線上しばしば肺気腫の像を呈する症例のあること, VSDおよびPDAなどの根治により肺気腫像が消失し, 肺気腫に伴う症状も消退することを認めている.そこで, 著者らはまず乳児左右短絡性心疾患に合併した肺気腫の本態ないし原因を解明するため非手術死亡例7例について検討を行ったところ, この肺気腫は非常に太くなった肺動脈が気管支を圧迫した結果発生していることが判明した.そのことから, この肺気腫の原因である肺動脈の拡張および肺高血圧の原因を除去すること, すなわちVSDやPDAの根治術自体が肺気腫の治療につながることは当然考えられ, 今回は著者らの8例の左右短絡性心疾患に対する根治術による肺気腫の治療経験について述べたいと考える.
- 日本小児外科学会の論文
著者
-
並河 尚二
三重大学医学部胸部外科
-
西 英明
三重大学医学部小児科学教室
-
草川 實
三重大学医学部胸部外科
-
山口 信夫
三重大放射線科
-
桜井 實
三重大学医学部小児科
-
滝川 喜一
松阪中央総合病院胸部外科
-
磯島 明徳
三重大胸部外科
-
秦 紘
三重大胸部外科
-
東谷 喬伸
山田赤十字病院胸部外科
-
磯島 明徳
三重大学医学部胸部外科教室
-
滝川 喜一
三重大学医学部胸部外科教室
-
久保 克行
三重大学医学部胸部外科教室
-
久保 克行
三重大胸部外科
-
生駒 静正
三重大胸部外科
-
滝川 喜一
三重大高崎外科
-
磯島 明徳
肺癌手術補助化学療法研究会(中部):山田赤十字病院胸部外科
-
生駒 静正
三重大学医学部胸部外科学教室
-
東谷 喬伸
三重大学医学部胸部外科学教室
-
秦 紘
三重大学医学部胸部外科学教室
-
青木 謙三
三重大学医学部小児科学教室
-
山口 信夫
三重大学医学部放射線医学教室
-
岸田 明
三重大学医学部放射線医学教室
-
桜井 實
三重大学小児科
-
生駒 静正
三重大学 胸部外科
-
桜井 實
三重大学医学部小児科学教室
-
Yamaguchi Nobuo
Department Of Radiology Mie University School Of Medicine
関連論文
- 肺癌術後再発による左主気管支狭窄に対し, fiberscope と balloon catheter を利用して Dumon stent を留置した 1 例 : その手技を中心に
- 2. Photodynamic therapy が奏効した原発性肺扁平上皮癌の 1 例(第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 4. 間質性肺炎を認めた IPL の 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 3. Gianturco self-expandable metallic stent (EMS) 挿入後の再狭窄に対して Dumon stent を留置した気管切開後気管狭窄の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- 16 末梢型肺偏平上皮癌のthin slice CT像
- 示-10 Bronchioloalveolar cell carcinoma(BACC)のthin slice CT像
- 3) MCLSにおける冠動脈病変 : 主として血管造影による経過追求 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 3. 結核性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の 2 例(第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 胸部領域にみられたカルチノイドについて
- 上部気管に発生した Mucoepidermoid Carcinoma の 1 手術例
- 胸壁原発脂肪肉腫の1治験例
- 縦隔に発生した巨大平滑筋肉腫の1手術例
- F77 肺癌術後再発に対する治療方針とその成績(肺癌e(再発),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術
- 肺部分切除術と放射線のCombined Therapyの治療成績 : 手術1
- 肺切除術前後の呼吸機能の変化とQuality of Lifeの検討 : QOL
- 80歳以上超高齢者肺患者の術後のQuality of Lifeについて : 術後QOLにおける諸問題
- 33. 胸腺腫摘出後重症筋無力症を来たし治療に難渋したdegenerative thymomaの1例(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- W1-1 移植肺気管支吻合部合併症と気管支粘膜血流量 : 特に、急性拒絶反応の関与について(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- 90) IV型心室中隔欠損の各種画像診断法における特徴的所見 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 59 修正大血管転位症に合併する心疾患に対する外科治療、特にVSD閉鎖法について
- II-B-147 重症心室中隔欠損症に対する乳児期開心根治術の遠隔成績(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Pacingによる徐脈時の左心室Contractility, 特にX線造影による実験的研究
- 気管支腔内にポリープ状腫瘤を形成した腺癌の気管支鏡所見の検討 : 粘膜下腫瘤形成型小細胞癌との比較検討
- D107 有瘻性膿胸外科に対する検討(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A38 肺高圧ラットにおける左肺移植後のReimplantation Responseに関する検討(肺移植1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-366 肺病巣と同時に肺病巣を切除した転移性肺腫瘍の3例
- 122 遠隔成績からみた末梢型肺癌に対する縮小手術の問題点
- P-54 肺癌と肺結核合併例の臨床的問題点
- 化膿性脊椎炎に合併した仮性大動脈瘤の1例
- 僧帽弁狭窄症に対する運動負荷エコーの診断意義
- 術中術後における肺機能低下 : 予測値以上に肺機能を低下させる要因の検討 : 手術と心肺機能(1)
- A26 放射線を用いたinduction therapyの治療成績と気管支腔内照射併用放射線治療の経験(肺癌(術前療法),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- C-17 肺小細胞癌に対する外科療法(特にIII期例)の有効性についての検討
- 心房心室錯位を伴う先天性心疾患に対する左側房室弁(三尖弁)置換術とその問題点 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 1.心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖に対するY型 non valved conduit repair 後の再手術の一例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 30.心症状を持つ浸潤型胸腺腫に対するAdjuvant surgeryについて(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 乳児期早期のバルーンカテーテルを用いた緊急大動脈弁および血管形成術の経験
- 示-22 進行肺癌におけるX線CT及び^Ga-Emission CTの診断能力
- 97)大動脈離断症について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 96)僧帽弁逆流症を合併した心室中隔欠損症について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 大動脈離断症を伴なった,上行大動脈右肺動脈異常交通症の1例
- 乳児期の左右短絡性心疾患における肺気腫について
- QRS-triggered pulsingによる虚血心筋の収縮能残存域の検出
- 14. 小児原発性肝癌における血清 α-Fetoprotein の変動(第 1 回東海地方会)
- 21. 遠隔転移および再発をきたした Wilms 腫瘍の一生存例(Wilms 腫瘍)
- 大動脈炎症候群の2例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- フローサイトメトリーによる肺腺癌のDNA量解析
- D-55 虚血性心疾患を伴う肺癌手術例の検討(肺癌(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 8.肺癌における気管支動脈内抗癌剤注入の所属リンパ節に及ぼす影響 : 第16回支部会 : 中部支部
- 80才以上の高令者肺癌に対する外科治療経験
- E22 ガン手術におけるinduction chcmotherapy意義 : 気管支動脈注入法と経静脈投与法での比較検討(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 所謂"脈なし病"における肺動脈病変について
- 72)バルサルバ洞奇形の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- IV. 15 追加)後腹膜に発生した脂肪肉腫の一例(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)
- 左肺動脈起始異常に先天性気管狭窄を合併したいわゆる ring-sling complex の 2 例
- 経気管支的部分摘出にて診断の確定した気管支内過誤腫の 1 例
- 原発性肺癌の細胞診による診断と核 DNA 量測定の意義について
- 3.悪性胸腺腫の一治験例 : 第17回支部会 : 中部支部
- 右冠動脈奇形の1症例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 成人に見られた,ASDに合併した肥大型心筋症の1例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 示-37 気管支腺由来の悪性腫瘍5例の治療経験
- 急性失血犬の心収縮動態のX線造影による研究
- 75.冠状動脈造影における画質の検討 : A.O.Tについて(連続撮影)(第28回総会)
- EVALUATION OF ARRHYTHMIAS IN THE EARLY PHASE OF ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION BY 24 HOUR AMBULATORY ECG : Arrhythmias (I), Electrophysiology (II) : III : 48 Annual Scientific Meeting, Japanese Circulation Society
- 結核性空洞を有する僧帽弁閉鎖不全症の1例について : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- DETERMINATION OF THE LEFT VENTRICULAR EJECTION FRACTION BY COMPUTER ANALYSIS OF ECG-GATED RI ANGIOCARDIOGRAPHY : IInd Auditorium : PROCEEDINGS OF THE 40TH ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE CIRCULATION SOCIETY
- 僧帽弁機能不全に対する食道エコーの有用性 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 特発性僧帽弁腱索断裂に対する弁形成術 : 弁の脆弱性からみた臨床的検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 気管支動脈病変 2 症例の気管支鏡所見
- 開胸により摘出しえた気道内異物(つり針)の 1 症例と気道内異物に対する開胸摘出例の検討
- Endobronchial Metastasis の像を呈した転移性肺腫瘍について
- 19)高安動脈炎に於ける動脈瘤について : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 249 吸引針細胞診で診断し得た胸壁原発脂肪肉腫の1例(骨・軟部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 13) 広汎な石灰化を示した大動脈炎症候群の1例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 三尖弁形成異常と思われる1例について : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 1. 気管狭窄をきたした胸部大動脈瘤の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- P-277 若年者肺癌に対する外科
- 92)Congenital elastic band of aortic valveの2例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- Superioinferior ventriclesの2例
- G234 慢性膿胸の外科治療成績とその問題点(膿胸,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- A18 呼吸と肺循環から見た低心肺機能患者の手術適応と周術期管理(低心肺機能,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 32.IIIA期扁平上皮肺癌術後3年目に対側肺に小細胞癌を来した1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 抗リン脂質抗体症候群を伴う大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 166) 三心房心の2例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 427 脾組織片自家移植の検討 : 特に脾臓シンチよりみた生着率について(第28回日本消化器外科学会総会)
- E-2 根治術式としての肺癌縮小手術の適応基準術後遠隔成績からの検討
- G201 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する縮小手術の検討(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G204 Octogenarianの肺癌に対する外科(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- FOURIER ANALYSIS OF MULTI-GATED BLOOD-POOL DATA IN PATIENTS WITH CONGENITAL HEART DISEASE : PROCEEDINGS OF THE 47th ANNUAL SCIENTIFIC MEETING OF THE JAPANESE CIRCULATION SOCIETY : Radioisotope
- EVALUATION OF VENTRICULAR CONTRACTION ABNORMALITY USING MULTIPLE GATED BLOOD POOL SCINTIGRAPHY AND ITS FOURIER ANALYSIS : Radio isotope : FREE COMMUNICATIONS (Abstract) : 45 Annual Scientific Meeting, Japanese Circulation Society
- Thallium-201 心筋シンチグラムによる右室壁描出 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- INVESTIGATION OF MYOCARDIAL INFARCTION BY 24-HOUR HOLTER MONITORING IN EARLY AND CHRONIC STAGE : THE COMPARATIVE STUDY WITH TREADMILL EXERCISE TEST AND ANGIOGRAPHY : Arrhythmias (I), Electrophysiology (II) : III : 48 Annual Scientific Meeting, Japanese Ci
- HEMOSTATIC STUDIES IN ISCHEMIC HEART DISEASE : Ischemic Heart disease : Ist Auditorium : Proceedings of the 43rd Annual Meeting of the Japanese Circulation Society, Tokyo, 1979
- 特発性心筋症を合併した左右短絡性心疾患に対する根治手術の経験
- 末梢発生原発性肺癌に対する縮小手術は定型術式になり得るや
- I-5. 気管支断端肉芽腫により無気肺を呈した 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 気管支鏡と気管支循環
- 英文原稿編集システムにおける図表の合成とFAX出力