フローサイトメトリーによる肺腺癌のDNA量解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 久徳
大塚アッセイ研究所
-
並河 尚二
三重大学医学部胸部外科
-
矢谷 隆一
三重大学医学部病理
-
矢谷 隆一
三重大学病理
-
草川 實
三重大学医学部胸部外科
-
竹内 義広
三重大学医学部胸部外科
-
木村 誠
三重大学医学部胸部外科
-
木村 誠
松阪中央総合病院胸部外科
-
徳井 俊也
三重大学医学部胸部外科
-
徳井 俊也
山田赤十字病院 胸部外科
-
竹内 義広
松阪中央総合病院胸部外科
-
河野 文昭
大塚アッセイ研究所
関連論文
- P-148 胸部悪性腫瘍におけるフローサイトメーターを用いたcーmyc、p53遺伝子産物の検出
- 肺癌術後再発による左主気管支狭窄に対し, fiberscope と balloon catheter を利用して Dumon stent を留置した 1 例 : その手技を中心に
- 35.耳鼻咽喉科における細胞診の活用(第10群:耳鼻・甲状腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2. Photodynamic therapy が奏効した原発性肺扁平上皮癌の 1 例(第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 4. 間質性肺炎を認めた IPL の 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 3. Gianturco self-expandable metallic stent (EMS) 挿入後の再狭窄に対して Dumon stent を留置した気管切開後気管狭窄の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- 3. 結核性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の 2 例(第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 13.気管支腺由来が想定される肺腺癌の1手術例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 胸部領域にみられたカルチノイドについて
- 上部気管に発生した Mucoepidermoid Carcinoma の 1 手術例
- 胸壁原発脂肪肉腫の1治験例
- 縦隔に発生した巨大平滑筋肉腫の1手術例
- 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術
- 肺切除術前後の呼吸機能の変化とQuality of Lifeの検討 : QOL
- 33. 胸腺腫摘出後重症筋無力症を来たし治療に難渋したdegenerative thymomaの1例(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- W1-1 移植肺気管支吻合部合併症と気管支粘膜血流量 : 特に、急性拒絶反応の関与について(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- 早期胃癌を合併し多数のMallory小体を有した細小肝細胞癌の1例
- 195.NSE高値を示した胃未分化癌の一例(消化器1 : 胃, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 38.心嚢水で悪性リンパ腫を疑った心臓腫瘍の一例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 193.嫌色素型腎細胞癌の1例 : 泌尿器III
- 原発性肺癌におけるテネイシンの発現の意義について
- II-B-147 重症心室中隔欠損症に対する乳児期開心根治術の遠隔成績(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 胃(スライドカンファレンス , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- 254.気管支洗浄液細胞診が有用であった気管支カルシノイドの一例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- FISH(Fluorescence In Situ Hybridization)法を用いた前立腺癌における染色体の数的異常
- 気管支腔内にポリープ状腫瘤を形成した腺癌の気管支鏡所見の検討 : 粘膜下腫瘤形成型小細胞癌との比較検討
- 子宮体部同所性癌肉腫 -症例報告と本邦における細胞診報告例の検討-
- 頸部腫瘤を契機として発見された上咽頭低分化型扁平上皮癌の1例
- P-270 腺房細胞癌と類似した細胞像を呈した乳腺症の1例(乳腺(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 67.前立腺癌の細胞診 : 細胞診の有用性について(第18群:泌尿器〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 6 舌骨発生の軟骨肉腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 193 甲状腺乳頭癌の細胞質内にヘモジデリン顆粒を認めた二重癌の1例
- 168 乳腺分泌癌の1例
- 217 子宮体部carcinosarcoma 19例の臨床細胞学的検討
- 406 20年後の晩期再発の可能性がある卵巣漿液性腺癌の1例
- 219 頸部リンパ節転移を来した脂腺癌の1例
- 239 リウマチ性疾患の関節液細胞診断 : 慢性関節リウマチと脊椎炎の鑑別について
- 111 リウマチ性疾患の関節液細胞形態とその臨床的意義について(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 擦過細胞診で感染細胞がみられたヘルペス食道炎の1例
- C-17 肺小細胞癌に対する外科療法(特にIII期例)の有効性についての検討
- 30.心症状を持つ浸潤型胸腺腫に対するAdjuvant surgeryについて(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 示-22 進行肺癌におけるX線CT及び^Ga-Emission CTの診断能力
- 371 シクロスポリン(CsA)と免疫系 : リンパ球のフローサイトメトリー分析およびマイトジェン反応性
- 乳児期の左右短絡性心疾患における肺気腫について
- 359 大腸粘液癌の細胞学的検討
- 67 肺癌症例での気管支洗浄液の核 DNA 量解析(細胞 2)
- 8.フローサイトメトリーによる肺癌DNAの分析(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 7.肺癌におけるNCC-ST-439抗原測定の意義(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- フローサイトメトリーによる肺腺癌のDNA量解析
- D-55 虚血性心疾患を伴う肺癌手術例の検討(肺癌(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 標的遺伝子メチル化解析の尿細胞診への応用 : methylated DNA fragmentsの利用
- 標的遺伝子メチル化解析の尿細胞診への応用(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 346 穿刺吸引細胞診が有効であった顆粒膜細胞腫の1例
- 116.子宮頸部のCondylomatous carcinomaと考えられた1例 : 子宮頸部VIII
- 前立腺癌における代謝酵素遺伝子多型の関与
- 95 胞状奇胎後20年で発症した子宮体部絨毛上皮癌の一例(婦人科 体部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 272. 右鼠径部リンパ節転移で発症した右膝関節原発の明細胞肉腫の1例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 207. 大腿部皮下軟部組織原発と考えられた悪性黒色腫の1例(骨・軟部4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 64.膀胱癌肉腫の2例(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 149.腹水中に出現した大網原発脂肪肉種の一例(総合1 : 軟部腫瘍, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 100. 前立腺癌の免疫組織学的検討 : (第2法)細胞診における検策(総合8:免疫抗体法1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 119. 前立腺癌の各種組織分類法の評価および細胞診との対比(総合3 泌尿器その1 前立腺他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 227 脾原発Inflammatory pseudotumorの一例
- 8.肺癌における気管支動脈内抗癌剤注入の所属リンパ節に及ぼす影響 : 第16回支部会 : 中部支部
- 80才以上の高令者肺癌に対する外科治療経験
- 310 悪性rhabdoid tumorの1例(中皮・体腔液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 99. 膵Solid and cystic tumorに観察されるPAS陽性硝子体の形態と細胞診断学的意義(消化器II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 224.胸水細胞診にて骨髄腫を疑った1症例(体腔液3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 160.前立腺癌のケラチン・モノクローナル抗体による免疫細胞化学的検討(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 65.褐色細胞腫5例の細胞像(総合2 : 甲状腺・褐色細胞腫, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 112.甲状腺原発小細胞性未分化癌の細胞所見と鑑別診断(総合21:甲状腺, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 39. 肺癌集検の細胞診 : 三重県における成績(第9群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 37.大唾液腺腫瘍の細胞診(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 212.前立腺癌の細胞学的検討(第47群 総合(泌尿器(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 153.腹水細胞診で脂肪肉腫との鑑別を要した胆のう原発腺癌例(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 80.気管支腺原発腺様嚢胞癌の一例(第18群:呼吸器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 13.肺癌を合併した胸腺腫に対する同時手術の2例
- 3.体腔液,その他(スライドセミナー, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺偶発癌の検討
- 経気管支的部分摘出にて診断の確定した気管支内過誤腫の 1 例
- 原発性肺癌の細胞診による診断と核 DNA 量測定の意義について
- 3.悪性胸腺腫の一治験例 : 第17回支部会 : 中部支部
- 示-37 気管支腺由来の悪性腫瘍5例の治療経験
- W-I-3 切除肺癌における核DNA量と癌遺伝子の増幅・点突然変異との関連について
- I期肺癌における核DNA量測定の意義
- 気管支動脈病変 2 症例の気管支鏡所見
- 開胸により摘出しえた気道内異物(つり針)の 1 症例と気道内異物に対する開胸摘出例の検討
- Endobronchial Metastasis の像を呈した転移性肺腫瘍について
- 249 吸引針細胞診で診断し得た胸壁原発脂肪肉腫の1例(骨・軟部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1. 気管狭窄をきたした胸部大動脈瘤の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- P-277 若年者肺癌に対する外科
- E-2 根治術式としての肺癌縮小手術の適応基準術後遠隔成績からの検討
- G201 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する縮小手術の検討(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G204 Octogenarianの肺癌に対する外科(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 末梢発生原発性肺癌に対する縮小手術は定型術式になり得るや
- I-5. 気管支断端肉芽腫により無気肺を呈した 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 気管支鏡と気管支循環