6a-S-10 電子照射による黒鉛の構造変化 : I.高分解能電子顕微鏡観察による局所構造変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-16
著者
関連論文
- 26pA24p 水素リサイクリングに関する研究(プラズマ基礎/壁相互作用)
- カルコゲン系準結晶の合成および電顕構造解析
- 28a-G-6 I相、De相、および近似結晶の変調構造としての解析(2)
- 7p-R-12 TaTe系12回対称準結晶の合成および電顕観察(2)
- 31a-X-10 TaTe系12回対称準結晶の合成および電顕観察
- 高分解能電子顕微鏡像の計算機シミュレーションの標準化-1 -マルチスライス法による回折振幅の計算-
- フッ素を添加したBi(Pb)-Sr-Ca-Cu-O超伝導体の組織学的研究
- 27aB16P プラズマ対向壁表面で反射された水素原子の励起状態分布(プラズマ計測)
- 25a-YR-7 Cubic C_3N_4微粒子のプラズマ合成および構造解析
- 27a-PS-57 YBCOにおける酸素原子の分布の直接観察
- 4p-M-8 "ReO_3" 結晶表面の 1MV HRTEM 観察
- 30p-YM-6 超高圧電子線照射によるGe-Si, Si超格子中のGeの拡散
- 30aXC-2 シリコンSiL_ELNESの多重散乱解析
- 26pA13p TEXTOR周辺プラズマ照射によるW/Cツインリミターからの不純物放出シミュレーション(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 4p-AD-4 Nb-Wブロンズにおける長周期構造の1MV高分解能電顕像観察
- 28aB05 プラズマ照射による炭素材料とタングステンの損耗・再付着のモデル計算(プラズマ壁相互作用・材料)
- 23pA10p TEXTOR-94におけるタングステン軟X線バンド様スペクトルの観測(トカマク/ST/電源)
- 高分解能観察法
- 6a-S-10 電子照射による黒鉛の構造変化 : I.高分解能電子顕微鏡観察による局所構造変化
- 3p-M-14 シリコン結晶中に析出した金微粒子のHRTEM観察
- 12p-DL-2 シリコンの電子線照射欠陥の電子流密度依存性
- 27p-H-10 GaAs中のSi集合体の構造 II
- 27p-PS-75 高温超伝導体 YBCO の酸素原子の HRTEMによる直接観察
- 超高分解能電子顕微鏡の性能と成果-2-H-1500型超高圧電子顕微鏡の開発と酸化物超伝導体への応用
- 超高分解能電顕で酸素原子をみる (極限に挑む) -- (評価(分析))
- 30a-L-11 超高分解能電子顕微鏡による高温超電導体の酸素の直接観察
- 25p-Q-1 1.3MeV超高分解能電子顕微鏡によるSi中の微小欠陥の観察
- 25a-Q-7 超高分解能超高圧電子顕微鏡によるセラミックス内酸素の直接観察
- ジルコニヤ結晶内の酸素原子の超高分解能電子顕微鏡による直接観察
- ビスマス基高温超伝導体の合成に及ぼすフッ素添加の影響(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- 5a-ZA-10 Feを含むBi層状酸化物の作製条件と結晶構造
- 13p-T-1 晶帯軸方位からずれた結晶の高分解能電顕像
- 29a-L-1 高分解能電顕像にあらわれる結晶の対称性
- 28a-E-1 電子照射による欠陥発生の結晶内電子流状態依存
- 29pA05P JT-60U使用済み黒鉛タイルの再堆積膜分析(加熱/炉設計)
- 5p-P-5 討論
- 26aB04P JT-60Uダイバータアーマタイル上再堆積膜の分析(真空・第一壁・材料)
- Al-Si共晶における固液界面のその場高分解能観察
- EXELFSによる黒鉛の照射損傷過程の解析
- 28pB07 JT-60Uプラズマ対向壁黒鉛タイルへの高速トリトンの入射(真空・第一壁・材料)
- 29pA06P JT-60使用済みダイバータ黒鉛タイルへ収着されたトリチウム分布(加熱/炉設計)
- 28aB02 TEXTORのプラズマ対向壁に収着された重水素およびトリチウムの分布測定(プラズマ壁相互作用・材料)
- 28aB07 TEXTORのプラズマ対向壁における重水素およびトリチウムの蓄積(プラズマ壁相互作用・材料)
- 29p-N-11 重水素及びヘリウムイオン照射によるシリコンの非晶質化
- 7a-S-12 非晶質シリコンのシンクロトロン放射光照射効果
- 30p-E-14 強力X線照射された非晶質シリコンII.再結晶化挙動
- 31a-YX-4 100keV以下の電子ビームによる黒鉛薄膜の表面原子脱離
- 6a-S-11 電子照射による黒鉛の構造変化 : II.ELNES・EXELFSによる化学結合変化
- 28a-E-2 電子分光・電子顕微鏡法による黒鉛の照射損傷過程の解析
- 30p-E-13 強力X線照射された非晶質シリコンI.平均構造の変化
- 29pA15P TEXTORプラズマ照射によるテストリミターの水素放出過程のシミュレーション(加熱/炉設計)
- 29pA14P TEXTORを用いたブラシ状Wリミターからの不純物X線スペクトル(加熱/炉設計)
- 29pA13P TEXTORを用いたブラシ状Wのプラズマ対向壁試験(加熱/炉設計)
- 31a-YX-5 KeVエネルギーイオン照射によって形成された黒鉛表面畝構造の結晶学と形成機構
- 30pXD-12 最大エントロピー解析による時間分解 EXELFS 測定の試み
- 領域10「無秩序系における短・中距離秩序構造解析の最近の進展 : 回折強度測定とエネルギー吸収端微細構造法の比較」(2002年秋季大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 24pZL-4 スプラインウェーブレットによる電子エネルギー損失広域微細構造の解析
- 24pY-13 シンクロトロン放射光照射による非晶質シリコンの中距離構造緩和
- 最近の顕微法と物質開発 (物質のミクロ構造と機能設計)
- 高温超電導体の物質開発 (電子顕微鏡による材料研究の最前線-下-) -- (材料編)
- 透過型電子顕微鏡による高分解能観察法-B-光回折法による情報抽出
- 透過型電子顕微鏡による高分解能観察法-A-結像原理
- 電子顕微鏡内での構造変化の高分解能観察 (高温,高圧下の鉱物結晶学) -- (その場観察と鉱物の高次構造)
- 1MV高分解能電子顕微鏡による結晶構造解析
- 26aB06P トカマク装置におけるトリチウム蓄積(真空・第一壁・材料)
- 2a-BF-13 Nb_2O_5-WO_3 系化合物における短距離規則度の高分解能電顕像観察
- 5p-L-5 超高圧高分解能電顕格子像によるBi_7Ti_4O_結晶の構造決定
- 2a GK-5 Bi複酸化物におけるintergrowthの1MV高分解能電顕観察
- 29a-P-11 Si_7La_4(O,N)_結晶の1MV高分解能電顕像
- 高Z材料
- 10a-N-3 磁鉄鉱中の格子欠陥の電顕格子像による観察
- ジルコニヤ結晶内の酸素原子の超高分解能電子顕微鏡による直接観察
- 高分解能透過型電子顕微鏡による結晶構造像
- 2a-E-11 動力学散乱波の位相と結晶構造像
- 31p-M-7 低温酸化されたNb_2O_の長周期構造
- 電子線照射によるβ″-アルミナ中に生成した欠陥の高分解能格子像 (金属のミクロの世界) -- (透過電子顕微鏡写真)
- 5a-NJ-11 Nb_2O_における点欠陥の1MV高分解能電顕観察(II)
- 31p-N-6 Nb_2O_における点欠陥の1MV高分解能電顕視察
- 2p-U-11 (W, Nb)酸化物におけるknock-onの1MV高分解能電顕観察
- 6p-H-4 1000KV超高分解能電子顕微鏡による結晶格子像
- 9p-Z-3 β-Al_2O_3結晶の高分解能電顕像における2重回折効果
- 5a-P-11 V_7S_8の電顕格子像のコントラスト
- 11p-J-9 Intersecting Kikuchi Line法によるMn_Oの結晶構造因子(002)の測定
- 4a-A-13 Critical Voltage法によるMn_Oの(200)結晶構造因子の測定
- 13a-K-7 Zn及びZrの臨海電圧(0004)の測定
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 24aWJ-8 TEM用CL測定用試料ホルダーの開発とテスト(24aWJ X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))