4a-ZF-11 誘導ラマン散乱における位相シフトの観測
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
フェムト秒レーザーによるナノ水族館作製 : 藍藻 Phormidium の滑走運動メカニズム解明への応用
-
テラワットサブ10fsレーザーシステムの開発とその二色レーザー電場による高次高調波発生への応用
-
F_2レーザ表面改質による紫外線透過性ポリマー上への細胞選択培養
-
フェムト秒レーザーによる高輝度高次高調波の発生
-
高強度フェムト秒レーザによるphase-matched高次高調波発生
-
高強度超短パルスレーザの中空ファイバ内での高次高調波発生
-
フェムト秒高強度パルスレーザの第2高調波発生
-
高強度超短パルスレーザの中空ファイバ内での非線形光学現象 (第3次高調波発生)について
-
光音響法による熱傷深度診断および移植皮膚の生着モニタリング
-
光音響診断法の外傷学への応用
-
グラム陰性菌に対するパルス光照射による光線力学的効果 : メチレンブルーを用いた in vitro 実験
-
蛍光法によるグラム陰性菌の光感受性薬剤取り込みの評価
-
2波長同時発振ファイバーレーザーの開発と医学応用
-
赤外2波長レーザの生体作用可変性
-
自家蛍光計測によるArFエキシマレーザ照射中の温度測定法の開発 : トリプトファン蛍光モデルでの検討
-
混合ガスを用いた高次高調波発生 : アト秒ダイナミクスの観測と制御
-
高次高調波による超高速コヒーレント軟X線光源とその応用 : フェムト秒からアト秒へ
-
高次高調波を用いた高輝度コヒーレントXUV光の発生
-
高輝度高次高調波の発生と応用
-
二波長同時連続発振ファイバーレーザーによる可変機能切開
-
高強度アト秒パルス列 : 真空・極端紫外域の超高速光パルスの発生とその非線形光学
-
フェムト秒レーザーによるガラス内部加工とナノ水族館の実現
-
フェムト秒レーザーによるナノ水族館作製 : ナノ水族館内で見る藍藻 Phormidium の共生による植物成長促進効果
-
スペクトル位相変調を用いた非線形光学顕微鏡
-
レーザー加工によるマイクロチップデバイスの作製及びその応用
-
レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPLA)による透明材料の微細加工に関する研究
-
フェムト秒レーザー支援ウエットエッチング法によるGaNの微細加工
-
フェムト秒レーザーによる水生微生物観察用ナノ水族館の作製
-
フェムト秒レーザを用いたバイオチップデバイスの作製およびその応用
-
蛍光たんぱく質の2光子励起スペクトル計測と波形整形を用いた選択励起
-
フェムト秒レーザー励起パルスの波形整形による2光子励起蛍光顕微計測の高性能化
-
F_2レーザアブレーションによる紫外透過性ポリマを用いたマイクロチップ電気泳動デバイスの作製
-
サブ10fs, 2カラーパルスを用いた高次高調波発生
-
極超短パルスレーザーを用いた軟X線発生とその応用 (特集:極超短パルスが開く新しい世界)
-
レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPAA)による透明材料の微細加工及びメカニズム研究
-
シリコン原子の精密原子分光
-
国際会議と逞しくグローバル環境で活躍して欲しい博士
-
高出力フェムト秒レーザーの開発と産業応用展開
-
レーザー誘起応力波を用いた in vivo における部位選択的遺伝子導入
-
Laser Drug Delivery System : レーザーを用いた選択的薬剤・遺伝子導入技術
-
フェムト秒レーザによる精密プロセシングの研究動向と将来展望(超短パルスレーザによる加工・計測技術の最前線)
-
生物学・医学用高性能フェムト秒レーザー
-
先端機能材料のフェムト秒レーザアブレーションプロセシング
-
微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション
-
レーザー誘起応力波による遺伝子導入
-
光音響法の生体計測および医学診断への応用 : 解説小特集号によせて
-
マイクロ化学分析集積素子応用へのフェムト秒レーザーによる感光性ガラス中の三次元微細加工
-
ArFエキシマレーザー蒸散による角膜切除術と術中リアルタイムモニタリング
-
自家蛍光計測を用いたArFエキシマレーザ角膜蒸散中の温度測定法の開発
-
ArFエキシマレーザ角膜蒸散中の経時的温度計測
-
30p-G-14 高強度光電離による軟X線レーザー
-
4a-ZF-11 誘導ラマン散乱における位相シフトの観測
-
第6回X線レーザー国際会議
-
真空紫外レーザーと紫外レーザーの機能性材料加工への応用
-
レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPAA)による透明材料の微細加工
-
石英ガラスのF_2-KrFレーザ多重波長励起アブレーションによる放出イオン種の観察
-
光と超音波・圧力波の複合的作用を利用した医療技術の進展
-
レーザと細胞・組織の相互作用を利用したレーザ治療(5.医療におけるレーザ利用,創立110周年記念最新のレーザ加工技術)
-
レーザ誘起応力波を用いたスーパースキンの創出 : 移植皮膚への肝細胞増殖因子発現遺伝子ベクターの導入
-
レーザを用いた非ウイルス選択的遺伝子導入法の開発
-
レーザー誘起音響波を利用したDDS
-
フーリエ変換非線形分光法による蛍光タンパク質の2光子励起スペクトル測定
-
5. 実際のX線レーザー実験 (Q&A集でみるX線レーザー)
-
半導体原子操作のための精密原子分光
-
18aTC-7 シリコン原子減速用ピコ秒パルスコヒーレント深紫光源の開発
-
27aZE-10 シリコン原子レーザー冷却用全固体単一縦モードCWコヒーレント深紫外光源の開発
-
高強度フェムト秒レーザによる2重クラッドファイバーの作製 : プラズマチャネリング及び内部屈折率改質
-
軸方向励起Transient gain 軟X線レーザ
-
PLD法による導波路型Cr^:YAGとYb^:YAGレーザ結晶薄膜の作製
-
レーザーアブレーション法による導波路型レーザー結晶の作製 -Si基板上への作製を目指して-
-
高強度フェムト秒レーザによる固体内部プロセシングプラズマチャネリングの生成とそれによる内部改質
-
高強度フェムト秒レーザによる固体内部プロセシング(II) -プラズマチャネリング誘起内部改質
-
高強度フェムト秒レーザによる固体内部プロセシング(I) -プラズマチャネリングの観察
-
原子層堆積法/成長法による軟X線酸化物多層膜ミラーの開発
-
レーザーアブレーション法によるエピタキシャル(Nd, Yb, Cr) : YAG薄膜の作製およびその特性(III)
-
原子層堆積法による新しい酸化物軟X線ミラーの開発
-
テラワット2サイクルパルスの発生と高次高調波変換
-
Tm : YAGレーザーによる角膜形成術の基礎的検討
-
フェムト秒レーザーによる感光性ガラスの3次元マイクロ加工
-
受精卵活性評価のための粘弾性計測システムの開発 : モデル実験による検討
-
光パラメトリック増幅を用いた真空紫外レーザ用インジェクション光源の開発
-
F_2レーザー表面改質による紫外線透過ポリマーの親水化と細胞観察用マイクロチップの作製
-
アト秒XUV光と原子・分子の非線形相互作用
-
LQE2000-22 全自動パルス幅可変超短パルスレーザシステムの開発
-
時間的に偏光状態が変化する高強度フェムト秒レーザーパルスの発生
-
時間的に偏光状態が変化する高強度フェムト秒レーザーパルスの発生
-
2G1515 パルス整形フェムト秒励起レーザーを用いたEGFP二光子励起蛍光における退色化の抑制(27.バイオイメージング,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
-
LQE2000-24 超短パルスレーザによる物質表面高機能化プロセシング
-
超短パルス高ピークパワーチタンサファイアレーザによるアブレーション加工
-
ラッシュランプ励起チタンサファイアレーザーの長寿命化
-
超短パルスレーザによるポリマのアブレーション
-
30p-G-14 高強度光電離による軟X線レーザー
-
アト秒パルス列の計測
-
高強度アト秒パルス発生--単一パルス化・短波長化を目指して (特集 アト秒光パルスの研究最新動向)
-
生体計測用光音響波検出器の基礎特性
-
光音響法による医用モニタリング, 診断技術
-
中空ファイバ中の超高速非線形光学
-
混合ガス中の高次高調波発生とそのアト秒物理学への応用
-
21aEA-6 搬送波包絡線位相安定化赤外領域高エネルギー光パラメトリック増幅レーザーシステムの開発(21aEA 原子分子(放射光・レーザー場・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
7aXF-7 ホローカソード放電を利用したシリコン原子吸収分光(原子・分子,領域1)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク