9a-L-8 AMY ポールチップカウンター I : (全体構成とシンチレータ部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1986-09-12
著者
-
村上 明
佐賀大理工
-
小林 茂治
佐賀大理工
-
豊島 耕一
富士通
-
伊藤 栄彦
佐賀大理工
-
伊藤 栄彦
佐賀大学理工学部
-
小林 茂治
佐賀大学理工学部物理科学科
-
朝倉 弘光
Faculty of Science and Engineering, Saga University
-
朝倉 弘光
佐賀大理工
-
Kim Gui
佐賀大理工
-
Kim Sun
佐賀大理工
-
長瀬 洋二
佐賀大教養
-
長瀬 洋二
富士通
-
朝倉 弘光
Faculty Of Science And Engineering Saga University
関連論文
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 5p-C-11 ^Cの55MeV陽子による反応I
- 14a-D-14 TAGXによる、E_γ=380〜840MeVでのγd→ppπ^-反応の全断面積の測定
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- 28a-W-3 Siストリップ検出器のγ線による表面損傷 II
- 28a-W-2 Siストリップ検出器のγ線による表面損傷 I
- 4p-G-5 AC結合マイクロストリップセンサーの絶縁体と読み出し電極の研究
- 30p-ZP-5 SDC用試作シリコンストリップ検出器のγ線損傷実験
- 30p-ZP-4 SDC用試作シリコンストリップ検出器
- 6a-A-3 Simulation study of charmless hadronic decays of B mesons and effectiveness of the ACC in BELLE
- 6a-B-3 B-Factory用ファインメッシュ型光電子増倍管の磁場中での性能
- 6a-B-1 B-factory用シリカエアロジェルの開発
- 2a-AD-6 π^-中間子と原子核の相互作用により放出される中性子のエネルギー分布の測定
- 2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
- 3p-F-7 TAGEによる^4He核内での核子-核子相関の研究
- 3p-F-6 TAGXによるγ^4He反応での光子吸収機構の研究
- 27aSK-10 E391a実験で使用する大面積γ線veto用カロリーメータの性能評価
- 25pYE-6 E391a実験で使用する大面積γ線veto用カロリーメータの性能評価
- 9a-F-5 △(1232)共鳴領域における(γ,p)反応の研究II
- Laser Beam による放電像の観測(I)
- 28a-ZB-13 両面シリコンストライプ検出器の陽子ビームによる損傷テストII
- 28a-ZB-13 両面シリコンストライプ検出器の陽子ビームによる損傷テストII
- Elastic Photoproduction of π°Mesons from Deuterium II : 原子核実験 : 高エネルギー実験
- 9p-E-1 Elastic Photoproduction of π^0 Mesons from Deuterium
- 重水素核による14MeV deuteronの弾性散乱 : 原子核実験(核反応)
- 炭素からの重陽子光生成 : 原子核実験 : 高エネルギー
- 8a-C-5 Nanosecond counting system
- 31p-YS-11 中性子寿命の新しい精密測定法
- KEK-PS K0ビームラインのビームサーベイ
- 高エネルギー重イオン反応の新しい解析法
- 23p-G-5 The gain monitoring system for the Aerogel Cherenkov Counters of the BELLE detector I
- 13aSK-10 WLSファイバーによる光検出器読み出しに関するシミュレーション(13aSK LFV検出器・中性子実験・光検出器,素粒子実験領域)
- 3p-NE-9 磁場内でのドリフトチェンバー
- 1a-NE-9 πI実験における新しいデーター収集システム
- トリスタン e^+e^-コライダーにおけるAMY検出器のポール・チップ・シャワーカウンタの設計,製作および性能(I)
- 衝突ビームの実験に用いる,導電性プラスチックチューブカウンターのテスト
- 8〜14 MeV陽子の二, 三のOdd-A 核により散乱-II : 原子核実験
- 8a-N-6 8〜14MeV陽子の二、三のOdd-A核による散乱
- 6p-A-4 電子-陽電子消滅4ジェット生成断面積へのグルーオン自己結合の寄与の測定I
- 28a-M-2 Study of Sub-jet Multiplicities of 3- and 4- Jet Events in e^+ e^- Annihilations at TRISTAN
- 29p-ZB-1 Multi-Anode PMTによるシンチレーティングファイバーの信号読み出し
- 3a-SF-2 放射線損傷によるBaF_2シンチレータの性能劣化とその回復
- 9a-L-10 EGSシミュレーションによるAMYポールチップカウンターの基本的性能の評価
- 9a-L-8 AMY ポールチップカウンター I : (全体構成とシンチレータ部)
- 31p-AD-11 ストリーマ・チェンバーのよる電子シャワーの角度
- 10p-A-12 セルロイド・フィルム固体飛跡検出器によるα粒子検出のしきい値
- 6a-Q-4 Solid State Track Detectorによる重荷電粒子の粒子識別およびエネルギー測定の新方法
- 5a-KB-13 ^Zr(α,^6He)^Zr反応の研究
- 2p-KB-2 中性子からのπ°中間子の光発生(IV)
- 2p-K-4 高エネルギー中性子の高時間分解能測定方法の研究
- 2p-K-3 高エネルギーガンマ線測定法の研究
- 6a-N-8 中性子からのπ^0中間子の光発生(II)
- 6a-N-7 中性子からのπ^0中間子の光発生(I)
- 31pSP-7 NaBi(WO_4)_2 Cherenkov crystal の Light yield の測定
- 9a-L-9 AMY ポールチップカウンター II : (位置検出部)
- 29p-MB-6 (P, nγ)による^Krの核構造
- 3a-FB-7 (P,nγ)反応による^Krの準位構造
- 30p-A-9 ^Se (p, nγ)反応による^Brの準位構造
- 1pSG-7 真空中での光電子増倍管の動作
- 20a-F-1 原子核禁止遷移におけるエキゾチック中性粒子の探索II
- 29a-ZJ-3 半導体ドリフトチェンバーの性能評価(II)
- 10p-D-9 レーザーの測定器への応用 (I)
- 4p-N-10 Chikovani型track spark chamber (III)
- Self-triggering Spark Chamber (III) : 核実験(高エネルギー)
- 蛍光X線分析による毛髪検査
- 31p-YA-5 原子核禁止遷移におけるエキゾチック中性粒子の探査III
- 7a-A-7 自己作道型三次元放電箱
- 中性子からのπ^0中間子の光発生IV : 高エネルギー原子核実験
- 中性子からのπ^0中間子の光発生(III) : 高エネルギー原子核実験
- 微量α線計測用顕微鏡画像解析システムの開発
- 工業的応用の為の放射線検出器の開発
- 低圧MOCVD法によるZnTeのエピタキシャル成長 : エピタキシーII
- 1p-RD-4 多種イオンプラズマ中のイオンビーム不安定性II
- 11a-R-12 多種イオンプラズマ中のイオンビーム不安定性
- 3a-SD-4 CCDイメージセンサーによるストリーマ飛跡の記録法
- 29a-MF-1 ルミネッセント・チェンバーの諸特性
- 28p-PS-20 TAGXの円筒型CDCによる粒子検出(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 2p-F3-5 BaF_2シンチレータの発光量および透明度におよぼす放射線損傷の影響(素粒子実験(測定器開発))
- 2p-F1-4 π^-P荷電交換反応によるハドロンスペクトロスコピー(VIII) : ππ崩壊モード(2pF1 素粒子実験(実験))