N^<15>(p, α) C^<12> 反応を中心とした核反応のエネルギー変動 : 原子核実験 : 反応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4a-Q-11 熱中性子捕獲γ線の測定
-
2a-AD-6 π^-中間子と原子核の相互作用により放出される中性子のエネルギー分布の測定
-
7a-Q-1 (p.n)反応に伴うγ-遷移の研究
-
7p-B-4 (d, p)反応によるW^の核構造
-
ヴァンドグラーフの開発研究 : Beam加速 : 低エネルギー原子核実験
-
軽い核の重陽子反応 I : 原子核実験
-
10a-N-9 F^+d反応
-
10a-N-8 N^+d反応
-
Mg^(d,P)Mg^反応 II : 原子核実験
-
軽い核によるα粒子の散乱 : III O^(α,α)O^ : 原子核実験
-
2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
-
9a-N-11 Rh^+p, Pr^+pの励起函数
-
9a-N-9 Rh^のβーγ coincidenceによるPd^のレベル
-
9a-N-8 Pd^のdecay
-
9a-N-7 Pd^のDecayによるRu^のLevel
-
Rh^のDecay : 原子核実験(β,γ)
-
半導体検出器による磁気分析 : 原子核実験(低エネルギー)
-
55MeV陽子のCa, Cr, Ni, Pbの(p,d)反応 : 原子核実験(核反応)
-
55MeV陽子のCa, Cr, Ni, Pbによる弾性及び非弾性散乱 : 原子核実験(核反応)
-
9a-F-1 γd→π^od後方分断面積測定
-
5a-N-2 Polarized Targetの作製と実験(II) : Cnnの測定
-
30p-H-5 ^Fe(p,t)^Fe反応のDWBA解析
-
18a-B-1 50MeVでのD(n,p)2n反応
-
9a-Q-7 1f-2p shell近傍核の(p,t)反応(III)
-
4p-KC-9 The(p,t)Reaction on Deformed nuclei
-
4p-KC-4 1f-2P shell近傍核の(p,t)反応
-
11a-N-5 57MeV 陽子による核反応の研究(III)
-
11a-N-4 57MeV 陽子による核反応の研究 II
-
11a-N-3 57MeV 陽子による核反応-I
-
核研シンクロサイクロトロンのビームのn=1取り出し : I. 原子核実験
-
16F-11 シンクロサイクロトロン建設報告IV
-
16F-10 シンクロサイクロトロン建設報告.III
-
16F-9 シンクロサイクロトロン建設報告II
-
16F-8 シンクロ・サイクロトロン建設報告I
-
19K-14 32"油拡散ポンプI
-
30p-SPS-4 TAGXのモニターシステム
-
9a-F-5 △(1232)共鳴領域における(γ,p)反応の研究II
-
1p-BF-13 Δ領域における核内二核子系の光分解の角分布
-
7a-A-6 η°中間子光発生の微分断面積及び反跳陽子の偏りの測定
-
π°中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り : 核実験(高エネルギー)
-
放電箱の飛跡を直接記録する方法 : 原子核実験(高エネルギー測定器)
-
9p-H-11 一次電子観測のための予備実験
-
9p-E-6 π^0中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り
-
5a-N-1 Polarized Targetの作製と実験(I) : Polarized Target
-
55MEV Proton-^4He散乱(II) : 原子核実験(核反応)
-
55MEV Proton-^4He散乱(I) : 原子核実験(核反応)
-
30a-GF-1 ^V(p,p)^V
-
核研サイクロトロン用アナライザー : 原子核実験(測定器)
-
2p-B-1 Activation法による中重核のα反応の反応断面積の測定
-
7a-Q-8 ^Teの励起準位
-
30a-A-10 Electric Monopole Admixture in ^Gd
-
30a-A-7 Electric Monopole Transition from Excited O^+ States in ^Sn
-
5a-T-8 82MeV^3Heの^Niによる弾性・非弾性散乱
-
17H-1 8〜14Mev陽子のZ=7〜30核による弾性及非弾性散乱
-
16H-20 軽い核による(α,p)反応の研究
-
11a-A-11 55MeV陽子によるSd-shell核の励起 II
-
2p-Q-6 sd-Shell核による55MeV陽子の散乱
-
^Sn及び^Snによる15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
-
Zr^, Zr^による14MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
-
γ^による15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
-
Cd^, Cd^, Cd^による15MeV Protonによる非弾性散乱 : 原子核実験
-
中重核による陽子の弾性及び非弾性散乱(1) : 原子核実験(低エネルギー)
-
ビーム・エネルギーを均一化する装置 : 原子核実験(加速器)
-
N^(p, α) C^ 反応を中心とした核反応のエネルギー変動 : 原子核実験 : 反応
-
陽子の非弾性散乱における(P', γ)角相関 : 原子核実験
-
11p-K-13 Ni^,Ni^による陽子の弾性及び非弾性散乱
-
11p-K-12 核に陽子を入射したときの放出陽子エネルギースペクトル
-
11p-K-11 酸素とネオンによる陽子の彈性及び非彈性散乱と角分布とその励起函数
-
11p-K-10 炭素・マグネシウムによる陽子の彈性及び非彈性散乱
-
11p-J-9 タンデム加速器の絶線コラム・ポストの製作
-
12a-A-7 Mo^3^- レベルからのγ崩壊
-
12a-A-6 Mo アイソトープによる重陽子の非弾性散乱
-
30a-H-10 ^Mo(P,P^/)におけるスピン反転確率の測定
-
5a-T-9 82MeV^3Heビームによる^Ni(^3He,d)^Ni反応
-
2a-H-2 ^Seの励起準位 III
-
8p-B-2 sd-Shell核による非弾性散乱 II
-
sd-shell核による非弾性散乱 : 低エネルギー原子核実験
-
4p-Q-8 ^Cd,^Cdによる55MeV陽子の非弾性散乱
-
1a-SB-8 ^Mn+P反応
-
14a-E-6 ^Mn(p,p')^Mn
-
5a-T-5 ^Mn(p,p)反応
-
2a-B-2 数MeV領域に於けるBe(d,n),(d,p)反応
-
11a-K-9 N^(d,n)O^反応
-
放電箱の自動記録 (III) : 核実験(高エネルギー)
-
放電箱の自動記録II : 原子核実験(高エネルギー測定器)
-
放電箱の自動記録 : 原子核実験(高エネルギー)
-
"ガラス-金属"電極放電箱によるシャワー測定 : 原子核実験 : 高エネルギー
-
12a-N-10 He Discharge Chamberによるp-α散乱の実験
-
多層式放電箱 : 原子核実験
-
5a-N-7 Multi-plate Discharge Chamber
-
5a-N-6 Helium Discharge Chamber (II)
-
拝啓 素研所長様 ( 素粒子研究所)
-
10p-E-2 Solid detectorの核実験への応用
-
A.Zucker, F.T. Howard, E.C.Halbert編: "Reactions between Complex Nuclei", J.Wiley & Sons, Inc., New York-London (1960) 319頁, 22×29cm, \2,800.
-
3a-B-10 _Ru^_のγ-γ角相関
-
7a-L-2 放射線による液体の電離
-
高エネルギー重イオン反応によるπ中間子発生
-
4p-FB-4 GM-GM同時計数法による分析電子線の測定
-
19a-B-2 核反応によるγ線のspectroscopy
-
2p-G1-8 光核反応による核内二核子相関の研究(2pG1 原子核実験)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク