5p-TA-1 X線干渉計を用いた状態の混合による干渉効果の消失の研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23aTD-7 超伝導ディスクを用いた中性原子のトラップ(23aTD 量子エレクトロニクス(冷却,トラップ,新しい技術の開拓),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
5p-T-2 透過型X線回折法による表面構造の研究
-
30p-D-11 X線回折法によるSi(111)√×√-Bi構造
-
1p-S-5 高角入射条件下でのSi(111)√×√Bi構造によるX線回折の観測
-
2p-K-6 Si単結晶からの干渉制動輻射の偏極の測定
-
座談会:ボース-アインシュタイン凝縮をめぐって (特集:打ち寄せる原子のさざ波--レーザー冷却とボース-アインシュタイン凝縮) -- (特集1)
-
30p-A-4 中性子干渉計による散乱半径の精密測定
-
29aYA-6 冷却リチウム原子を用いた原子干渉計の開発
-
19aTB-7 リチウム磁気トラップの蒸発冷却
-
29pYN-4 Photoassociationによる極低温リチウム分子の生成
-
24pYK-4 リチウム原子の磁気トラップの温度測定
-
25aC-3 リチウム磁気トラップの諸特性
-
26pA-5 An Electrostatic Lens for Neutral Atoms
-
26pA-3 リチウムトラップの諸特性
-
マイクロ波共振器による中性原子レンズの研究
-
リチウム原子のレーザー冷却とトラッピングの研究
-
29p-YP-8 超低速中性原子用原子レンズの研究
-
29a-E-11 トラップされた準安定状態Ne原子を用いたVUVレーザーの開発1
-
29a-E-10 極低温原子のための電場を用いた原子結像系
-
29a-E-7 極低温リチウム原子間衝突によるトラップ損失
-
28a-ZL-10 トラップされた極低温Li原子の諸特性
-
28a-ZL-9 トラップされた準安定状態Ne原子の諸特性 III
-
30a-T-12 極低温原子干渉計
-
30p-T-9 トラップされた準安定状態Ne原子の諸特性 II
-
27aZF-1 超伝導アトムチップの捕捉安定性(量子エレクトロニクス(量子縮退気体),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
原子光学
-
1p-E-9 軟 X 線ホログラフィ
-
30p-T-8 トラップされた準安定状態Ne原子の諸特性 I
-
8a-Q-11 二体衝突から見た光格子中の原子のサイト間ホッピング
-
準安定希ガス原子の光格子
-
光格子におけるサイト間ホッピングのモンテカルロシミュレーション
-
28p-YB-1 準安定アルゴン原子による光格子
-
APD検出器による^Tm核共鳴電子線の検出
-
1a-D-2 APD検出器による^ Tm核共鳴電子線の検出
-
19aYM-6 結晶核モノクロメーターによる超単色シングルラインX線の生成(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
12p-T-1 PF精密X線光学実験装置 : I概要
-
RF磁場変調下の^FeBO_3の核共鳴前方散乱
-
1a-D-4 パルス磁場摂動下の^FeBO_3の核共鳴散乱
-
7a-X-13 核共鳴非弾性散乱による元素を特定したフォノン状態密度
-
31p-A-8 核共鳴散乱による元素を特定したフォノンスペクトルII
-
31p-A-6 鉄微粒子の核共鳴非弾性散乱
-
核共鳴散乱による元素を特定したフォノンスペクトル
-
核共鳴非弾性散乱を用いた^Fe微粒子のフォノンの測定
-
1a-D-3 フォノン励起核共鳴散乱の温度依存性
-
4p-X-2 放射光による核共鳴非弾性散乱
-
31p-B-6 トリスタン主リング用いた超高輝度放射光計画
-
12p-T-4 PF精密X線光学実験装置IV : Fe-3%Si結晶におけるX線の磁気散乱
-
2a-NR-1 角度分解型平面波X線トポグラフィによる転位像 II
-
2p-N-4 角度分解型平面波X線トポグラフィによる転位像
-
31p-B-7 放射光での偏光可変X線光学系
-
28p-ZB-2 X線偏光光学系IV : 円偏光の高速スイッチング
-
28p-ZB-1 X線円偏光光学系
-
26p-Q-3 X線偏光光学系 II. : 偏光状態の完全決定
-
X線定在法によるNiSi_2/(111)Si界面構造の解析(表面に特有な超格子構造の解析とその新しい方法の開発,科研費研究会報告)
-
2a-KK-4 X線定在波法によるNisi_2/(111)Si界面構造の解析
-
2p-N-1 共平面同時反射条件下におけるX線回折強度曲線
-
26p-Q-4 X線偏光光学系III : 波長可変左右円偏光の生成
-
3a-M-11 X線散漫散乱によるシリコン単結晶中の微小欠陥の解析
-
27a-Q-11 干渉計を用いた中性子磁気複屈折効果の測定III
-
3a-TA-9 干渉計を用いた中性子磁気複屈折効果の測定 II
-
4a-W-11 干渉計を用いた中性子磁気複屈折効果の測定
-
13a-T-1 表面弾性波による中性子回折強度の変化
-
5a-PS-21 X線回折法によるSi(111)√3x√3-Gaの構造解析
-
5a-PS-20 X線回折法によるSi(111)√3x√3-Sbの構造解析
-
4p-X-3 放射光による高圧下メスバウアー分光 (II)
-
3a-G-1 X線スペクトロメーターによるロッキング・カーブの精密測定
-
11p-A-9 表面における低エネルギーヘリウムイオン散乱の共鳴現象
-
27p-L-11 X線波動場法による蛍光X線放射と光伝導の変化の測定
-
29p-E-11 α-^Fe_2O_3 結晶の育成・評価と核ブラッグ散乱反射率
-
29p-E-9 放射光核ブラッグ散乱実験用精密ディフラクトメータ
-
5p-TA-2 SRX線のα-^Fe_2O_3結晶における核共鳴ブラッグ散乱
-
31p-A-7 ^FeBO_3による核共鳴同時反射
-
^FeBO_3による核共鳴同時反射
-
31p-A-10 厚いシリコン単結晶による同時反射の回折像
-
31a-N-3 微小角X線散乱法によるアモルファス及び結晶性物質の研究
-
5p-TA-3 多層膜を利用した核共鳴散乱のシミュレーション
-
15a-DH-8 軟X線定在波法によるAu/Si(111)表面の解析
-
29p-E-12 AR-NE3における核共鳴散乱の時間スペクトルおよび吸収スペクトル
-
31p-ZB-5 シンクロトロン放射光によるフーリエ変換メスバウアー分光
-
28p-ZB-5 SR光による超高圧下メスバウアー分光
-
31p-A-11 ダイアモンド単結晶を用いたX線パラメトリック散乱
-
31p-B-3 ヘマタイト単結晶のブラッグ散乱および核共鳴散乱の散乱強度測定
-
29p-E-3 SR光による干渉実験
-
5p-TA-1 X線干渉計を用いた状態の混合による干渉効果の消失の研究
-
非対称反射を用いた複結晶法による格子歪の観察 : X線・粒子線
-
X線二結晶スペクトロメーターによる格子歪みの精密測定 : 格子欠陥
-
荷電粒子の単結晶透過
-
X線結晶表面構造解析における位相問題
-
垂直入射に近いX線回折法によるSi (111) 〓3x〓3-Bi構造
-
2p-M-8 X線定在波法によるInGaAsP混晶薄膜の評価
-
合金ガラスFe78B12Si10, Ni78B12Si10の極小角中性子散乱
-
30p-E-15 表面弾性波によるX線回析強度の変調
-
中性子極小角散乱
-
単結晶におけるX線回折に伴う非弾性散乱強度の変化II : X線粒子線
-
單結晶におけるX線回折に伴う非彈性散乱強度の変化 : 粒子線・X線
-
メスバウアー効果の応用国際会議 : ICAME '93
-
X線=結晶スペクトロメーターによる単結晶回折現象の研究 : 粒子線・X線
-
科学技術庁大型放射光施設計画について
-
タイトル無し
-
31p-M3-2 レーザアニールのX線時分割測定(X線・粒子線)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク