12p-D-1 TOF中性子散乱による鉛ガラスの構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-09-13
著者
-
渡辺 昇
高エネルギー研
-
渡辺 昇
Kek
-
福永 俊晴
東北大 金研
-
林 範行
東北大 金研
-
松本 明
日本光学(株)
-
山田 和芳
東北大 核理研
-
新村 信雄
東北大 核理研
-
苅谷 道郎
日本光学(株)
-
新村 信雄
茨城大
関連論文
- 30aRE-8 チョッパー型中性子非弾性散乱装置「四季」(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 13a-T-3 LAM型通常および高分解能準弾性散乱分光器とそれらの分子科学への応用
- 4a-BC-10 KENS FOXにおけるデータ処理
- 24p-ZA-13 高分解能中性子分光によるトンネルモードの研究
- 27p-RB-4 パルス中性子を用いた単結晶BaPb_Bi_xO_3の構造解析
- 31p-B-5 a-As-Se-S系の中性子散乱による構造解析
- 新型生体高分子回折計(iBIX)の概要と化学・生命科学にもたらす新展開
- 28a-YM-2 KEKの新粉末中性子回折装置
- High Resolution Neutron Spectrometer LAM-80ET and Rotational Tunnelling in 4-Methypyridine N-Oxide
- 27p-Y-1 常温核融合 : Fractofusion機構の検証
- 30a-W-9 低温核融合におけるFracto-Fusion機構の検証実験
- 新しい中性子散乱デ-タ集積システム-1-
- 3P254 Photoactive Yellow Proteinを用いた中性子結晶構造解析(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 中性子散乱による溶融GaSbの微細構造と粘性係数との関係 : 融液成長IV
- 3a-W-12 コヒーレント放射光のスペクトル観測 II
- 3a-W-11 コヒーレント放射光のスペクトル観測 I
- 4a-N-2 液体GaSbの構造 : 中性子散乱
- 5a-A-1 コヒーレント放射光のスペクトル
- 11p-D-5 電子ライナックによるコヒーレント放射光の観測
- 大強度陽子加速器中性子源を活用した生物研究の展望
- 中性子結晶解析によって観測されたB型DNAの水和水の配向
- 中性子イメージングプレートの現状 (中性子科学を支える基盤技術「中性子源から測定装置まで」)
- DNAの水素と水和構造
- 中性子回折・散乱--新薬創成に向けての中性子構造生物学 (特集 中性子の産業利用を目指して) -- (利用研究の現状)
- 3P035 ヒトリゾチームの中性子結晶構造解析により観測された局在水素及び水和水による部位特異的ペプチド結合の歪み(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 2P006 ヒトヘモグロビンの中性子回折による構造研究(蛋白質 A) 構造)
- 中性子単結晶構造解析, 生物回折計
- DNAとタンパク質の巨大結晶を作る
- インスリンの中性子構造解析
- DsrD蛋白質の中性子結晶構造解析
- B型DNA+量体d(CCATTAATGG)の中性子結晶構造解析
- 2P244チトクロームc'の結晶成長機構に関する研究
- 原研中性子構造生物学の現状 (特集 中性子構造生物学)
- 3C0945 ルブレドキシンの中性子構造解析
- 2M1530 DNA十量体結晶化の相図及び結晶大型化への応用
- 中性子散乱・回折を用いた生体物質構造の研究-1-中性子散乱と生体内物質
- 中性子サイエンス 中性子解析で明らかにされたプロトン化が関わる生体反応
- 高性能中性子回折計(BIX-3)と生体高分子結晶構造解析
- 2P12 GroELの中性子小角散乱
- PbSeのTOF中性子回折
- 核理研における作業被曝(1976〜88年度)について
- 透過中性子法の生物物理学への応用
- 4a-BC-7 KENSを利用した中程度分解能粉末中性子回折装置(MRP)
- 28a-L-1 eV中性子分光
- 4a-BC-8 スパレーション・パルス冷中性子源による高分解能粉末中性子回折
- 2p-M-8 TaH_x の局在モード
- TaHxの局在モ-ド
- 1a-E-7 Pd-Geアモルファス合金中のGe原子のまわりのPd原子の配位について
- 7p-D-10 Co-P非晶質合金のコンプトン散乱
- 7p-M-13 Va族遷移金属-水素系合金の構造
- 31a-M-6 アモルファス2元合金のTOF中性子回折
- 30p-N-12 高速全散乱型中性子分光器(HIT)による非晶体の測定
- 2p-S-1 KENS高速全散乱型中性子分光器(HIT)
- 3p-PS-90 Pd_2MnSnの中性子回折
- 29p-P-13 高エネルギー陽子による中性子の生成
- 12p-L-11 ^6Liガラスシンチレーターによる熱中性子とγ線の波形弁別
- 4p-NR-11 中性子散乱実験用^6Liガラスシンチレータ位置敏感検出器(LG-PSD)
- 4p-A-3 中性子散乱によるAs_2S_3グラスの光構造変化の観察
- 12a-B-5 Ni-Ti系液体急冷ガラスの部分構造
- 12a-T-18 液体急冷Tb-Feアモルファス合金の構造と常磁性
- 12p-D-1 TOF中性子散乱による鉛ガラスの構造解析
- 28a-R-7 アモルファス合金Ni_Zr_の構造
- 28a-R-5 非晶質Ni-Zr合金水素化物の構造と水素原子振動
- 27a-SB-19 カルコゲンガラスGe-Se, Te-Se系の中性子散乱による構造解析
- 27a-SB-1 高周波スパッタ堆積法により作られた非晶質SiO_2の構造
- 2p-NK-9 Cu-Ti,Ni-Ti非晶質zero alloyの中性子全散乱
- 3a-AC-4 非晶質Be_Ti_Zr_合金の構造及びその物理的性質
- 1p-BE-2 非晶質 Cu_Zr_合金の構造
- 12a-L-2 アモルファスCu_Zr_合金の部分構造因子
- 6p-P-5 V_2Hの中性子非弾性散乱
- 6a-B-10 Ta-H系の中性子非干渉性非弾性散乱
- 大型スポレ-ション中性子源による中性子散乱
- 27a-PS-13 YBa_2Cu_3O_7の中性子散乱によるフォノンの測定
- 25a-Q-13 La_Sr_xCu_Zn_yO_4の中性子散乱によるフォノンの測定
- Local Modes and Hydrogen Potentials in Metal Hydrides
- パルス中性子で見る高温超伝導酸化物YBa_2Cu_3O_&tl;7-δ>
- 27p-PS-13 RBa_2Cu_3O_(R=Y, Dy)のマイスナー効果の温度履歴 (III) : 結晶構造
- 28a-H-9 変形したPd_2MuSnの高分解能粉末中性子回折 : profile fitting
- 2p-M-6 時間集点型結晶アナライザー法による熱外中性子散乱
- 時間焦点型クリスタル・アナライザ-法による熱外中性子散乱
- 29a-R-11 遷移金局中水素の局在モード
- アモルファス金属の部分構造
- Short Range Structural Analysis of Lead Silicate Glasses by Pulsed Neutron Total Scattering
- 30p-P-15 中性子-6Liガラスシンチレーター検出器の検討
- Comparison of Slow-Neutron Intensities in Pulsed Spallation Neutron Sources with Various Proton Energies 0.8-3 GeV
- 高エネルギー研におけるパルス中性子散乱実験施設
- 2a-U-2 KENS中性子源
- 1p-PS-11 中性子全散乱測定によるP_2Se_3のガラス転移
- 29a-R-11 遷移金局中水素の局在モード
- Layer Correlation in a-As_2(Se_xS_)_3 Systems
- 運動量変化の非常に大きい中性子散乱による4^He-IIのボーズ凝縮の直接観測
- 5p-M-3 運動量変化の非常に大きい中性子散乱による^4He -IIのボーズ凝縮の直接観測
- TOF粉末中性子回折装置VegaとSiriusの建設
- 2. わが国に於ける中性子散乱設備 : 将来の展望: パルス中性子源について ( 中性子散乱研究の新しい展開)
- 1. 中性子散乱研究への招待 ( 中性子散乱研究の新しい展開)
- 高エネルギー研中性子散乱実験施設の近況
- 陽子加速器を用いた中性子源とその利用 (中高エネルギ-加速器とその利用)
- 高エネルギー研中性子散乱共同利用実験施設における装置その後
- 30p-CB-2 磁気高分子と中性子散乱
- 3a-A6-12 変形したL2_1型磁性合金Pd_2MnSnの高分解能粉末中性子回折 : プロファイルアナリシス(3a A6 金属)