12a-E-5 炭素ストリッパー薄膜の開発-II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
菅井 勲
東大核研
-
加藤 一
山梨大教育人間科学部
-
服部 俊幸
東京工業大学原子炉工学研究所
-
石井 三郎
東大核研
-
菅井 勲
KEK
-
菅井 勲
高エネ機構加速器
-
加藤 一
山梨大教
-
菅井 勲
東京大学原子核研究所
-
武藤 英
東工大原子炉
-
高橋 陽介
東工大原子炉
-
服部 俊幸
東京工大原子炉
-
武藤 英
東京工大原子炉研
-
高橋 陽介
東京工大原子炉研
-
岡本 有弘
東京工大原子炉研
-
岡本 有弘
東京工大 原子炉工学研究所
関連論文
- 5a-E-9 SFサイクロトロン用高分解能反応粒子分析装置
- 1p-AG-6 ビーム照射によるターゲットへのカーボン附着について
- 27aWB-6 1.8GeV/c電子線による陽子・π^+中間子生成反応(27aWB ハドロン物理・中間子生成,実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 25aZA-6 大強度電子線を用いたΛハイパー核分光実験におけるターゲットの熱的耐性(イオン源ターゲットなど,実験核物理,理論核物理合同招待講演,実験核物理)
- 北上低地帯西縁断層系における浅層反射法地震探査
- 北上低地帯西縁断層(石鳥谷測線)における浅層反射法地震探査
- 3. 重イオンビームドライバー : 慣性核融合ドライバー技術
- 12a-D-4 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパーフオイルの試作III
- 1p-PS-5 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパー・フォイルの試作
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 17apTD-3 電荷凍結状態で炭素薄膜を透過した高速イオンのエネルギーストラグリング
- 12p-Q-11 炭素薄膜を通過する高速の水素様He、C及びOイオンの電子損失断面積
- 25a-L-11 炭素薄膜を通過する高速Oイオンのエネルギー損失における荷電状態依存性
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 30a-ZG-9 炭素薄膜を通過する128MeVCイオンのエネルギー損失における荷電状態依存性
- 2a-G-2 炭素薄膜を通過する32MeV^3Heイオンのエネルギー損失における荷電状態依存性
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 2. ビーム発生技術 : 2.2 重イオンビーム( イオンビーム核融合技術)
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 30a-H-6 ^Taの核モーメントの測定
- 31a-N-6 レーザーRF二重共鳴法による^Taの超微細構造と核モーメント
- 3a-J-12 レーザーRF二重共鳴による^Wの超微細構造の精密測定
- 1a-ZQ-9 ^Taの電気四重極モーメント
- 28p-L-2 理研collinearレーザー核分光装置の開発
- 30a-SD-4 IGISOLイオンビームの速度分布のガス圧依存性
- 30p-SPS-3 レーザー分光によるIGISOLイオンビームの速度分布測定
- 8a-F-10 Tilted Foil法による偏極重イオンビームの非対称性
- 12a-D-1 ELEGANTS IV号による^Moの2ν二重ベータ崩壊の測定
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 3a-E3-2 52, 62, 72 MeV ^3Heイオンの内殻電子捕獲断面積
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 28p-L-1 理研不安定ビームライン RIPS/GARISの効率測定
- 11p-KB-6 ^Dy(p,nγ)^Ho反応による(p,n)反応Q値の精密測定と電子ニュートリノの質量
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 23pSN-6 (e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核実験用標的の研究開発(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- PIXE法による河川水標準試料に含まれる微量元素分析
- 1G24 環境安全性リサイクルのための焼却残渣中有害元素の固定化研究
- 直接プラズマ入射法を用いたがん治療用炭素6価イオン複合加速構造 (第3回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 反陽子ヘリウム原子生成後の過渡過程、及び周辺分子との相互作用による影響
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光III
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光II
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光I
- 28a-YR-8 長寿命反陽子ヘリウム原子のレーザーによる共鳴消滅II
- 山梨県古墳年代による甲斐王国の検討 (第3回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 粒子線励起Ar-Xeレーザーの慣性核融合への応用の可能性
- 3p-C-5 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いた, 電子ニュートリノの質量の測定(II)
- 3a-NE-1 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程に伴う,内部制動輻射による,電子ニュートリノの質量の測定
- 1p-PS-4 永久磁石を用いた冷陰極PIG負イオン源
- 4a-BB-13 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いたエレクトロンニュートリノの質量の測定 (IV)
- 29a-D-14 原子核の起動電子捕獲崩壊過程を用いたエレクトロン・ニュートリノの質量の測定 (III)
- 低エネルギー・大強度ビーム加速のためのマルチビーム型IH-RFQリニアックの設計 (人・物・自然の関係)
- 29a-T-1 A high-efficiency detection sysytem for delayed annihilation of p^^-in helium
- 癌治療用加速器ECR-IPACの原理実証研究 (第2回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- APF-IH型半導体重イオン注入機の開発と運転 (第2回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 会議報告 応用加速器・関連技術研究シンポジウムARTA2006報告
- 12a-E-2 FEL基礎研究用アンジュレーターの特性
- 30p-F-10 長寿命高強度ハイブリッド炭素ストリッパー膜の開発I
- 7a-F-4 IHQ線形加速器の開発・研究(3)
- 28pSB-8 Warm Snake 電磁石を用いた偏極陽子ビーム加速の研究(トリガー・加速器, 素粒子実験)
- 小型加速器 1大学の1研究室における加速器開発研究雑感--PET用RI製造IH型線形加速器の巻--1993〜1996
- 大型加速器と小型加速器 1大学の1研究室における加速器開発研究雑感--電子加速器リッジトロンの巻--1997〜2000
- 大型加速器と小型加速器 1大学の1研究室における加速器開発研究雑感--実用型材料照射用大型IH線形加速器の巻--1983〜1985
- 3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
- 28p-L-13 重イオンビームスパッタリング法によるスーパー長寿命炭素ストリッパー薄膜の開発(I)
- 12a-E-5 炭素ストリッパー薄膜の開発-II
- 12a-D-6 IH-SF(Self-Focusing)型線型加速器の基礎研究
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光III
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光II
- 準安定反陽子ヘリウム原子(pHe^+)のレーザー共鳴消滅分光I
- 12p-D-1 高周波スパッターリング法による固体窒素薄膜ターゲットの試作-I
- 反陽子ヘリウム原子生成後の過渡過程、及び周辺分子との相互作用による影響
- 12p-KB-1 濃縮安定同位体SiO_2の還元による高純度Siターゲットの製作
- 3a-K-2 濃縮安定同位体SiO_2, ZrO_2およびHfO_2の還元
- 5a-FG-10 還元蒸着によるマグネシウムターゲットの製作
- 世界のストリッパー膜への挑戦
- イオン注入したダイヤモンド半導体のMeV 級イオンビーム照射による電気的活性化の研究- 高品質ダイヤモンド薄膜の形成と評価の研究(3)-
- 全国古墳出土銅鏡の県別分布のなぞ (第2回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 中国古銅銭、青銅器のXRF法元素分析による鋳造方法に関する考察 (第1回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 中電流型イオン注入装置の導入
- 多目的分析装置の立ち上げ
- イオン注入したダイヤモンド半導体のMeV級イオンビーム照射による電気的活性化の研究 : 高品質ダイヤモンド薄膜の形成と評価の研究(2)
- 高品質ダイヤモンド薄膜の形成と評価の研究(2005年度神奈川大学総合理学研究所協同研究助成論文)
- Analysis of Electrode Materials for Diamond Semiconductors using RBS and PIXE Methods(By a grant of Research Institute for Integrated Science, Kanagawa University)
- 3p-T-13 遠心沈降法によるターゲットの製作について
- 応用加速器・関連技術研究シンポジウム(ARTA 2010)報告からの話題紹介 : 医療と先端科学技術開発への応用トピックス
- マルチビーム型IH-RFQ線形加速器システムの開発
- 27p-E-8 α線厚み計とβ線厚み計を用いてターゲット中の残留パラフィンの測定
- ヨーロッパの核ターゲットラボ訪問記
- 3a-K-3 ^Dyターゲットの開発作成
- 3a-K-1 イオンビームスパッターリング法による薄膜ターゲットの製作
- 5a-FG-11 活性金属のセルフサポートターゲット製作
- 原子核ターゲット開発国際会議に参加して
- 銅鏡出土古墳の年代別分布とその銅腕出土県比率の謎 (第4回 智のシンポジウム : 文明・文化と科学技術 論文集)
- 28p-I-5 72,62,52MeV3Heビームによる標的原子のK殻及びL殻電子捕獲(放射線物理)
- 31p-G1-11 東工大重イオン加速器の建設(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
- 1a-CD-3 72, 52 MeV ^3HeビームによるAg, Sn標的のK殻電子補獲(原子・分子,第41回年会)