レーザ照射Fe/GaAsのSTM観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1996-09-13
著者
-
多賀 康訓
豊田中研
-
多賀 康訓
(株)豊田中央研究所
-
多賀 康訓
中部大学総合工学研究所
-
迫 陽一
北大工
-
旭 良司
豊田中研
-
早川 和延
北大触媒セ
-
旭 良司
(株)豊田中央研究所
-
旭 良司
株式会社豊田中央研究所
-
有澤 幸恭
北大工
-
細山 直樹
北大工
-
末岡 和久
新技団さきがけ21
-
武笠 幸一
北大工
-
早川 和延
北海道科学技術振興センター
-
細山 直樹
北海道大学院工学研究科
-
末岡 和久
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
関連論文
- 28a-PS-60 Co/Cu人工格子の巨大磁気抵抗効果におけるMixing層の効果
- 有機電界発光デバイス用フィルム保護膜の開発
- 酸素イオン照射時の金属のスパッタおよび二次イオン収率
- 可視光動作型Ti-O-N系光触媒
- 可視光動作型光触媒
- TC-2-6 有機ELの最新動向
- PVDF薄膜を用いたモノリシック焦電型赤外線イメージセンサ
- p-GaNに対する低抵抗TaTiオーミック・コンタクト材の形成及び劣化機構
- 微小光共振器型有機EL素子と液晶プロジェクタへの応用
- 微小光共振器を用いた有機EL素子の発光特性制御
- 2)PVDF薄膜を用いたモノリシック焦電型赤外線イメージ(情報センシング研究会)
- 有機EL材料の開発と課題
- 有機電界発光素子
- 薄膜プロセスにおけるスパッタ成膜シミュレーション
- 5)有機EL素子における耐熱性改善のための材料開発(情報ディスプレイ研究会)
- SPE法によるSOI層中の不純物拡散
- 埋込みゲートを有する縦型MOS FET
- SPE法によるSOI層の熱酸化膜の評価
- 有機EL素子における耐熱性改善のための材料開発
- 有機/無機複合薄膜の作製と有機EL素子への応用
- 26aYB-9 Al基Si_2Ti型化合物の電子構造と熱電物性(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 27pYK-9 Al-Mn-Fe-Si合金の電子構造と熱電物性(27pYK 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYG-12 軟X線光電子分光によるTi_Ni_Snの欠陥準位の解明(21aYG 放射光・分光・回折・光電子分光,領域5(光物性))
- 斜め蒸着による薄膜の形態制御
- 成膜時の残留水分が巨大磁気抵抗に及ぼす影響とその制御
- 26aYQ-4 Co/Cu人工格子におけるGMR効果と反強磁性長距離相関
- 25a-PS-62 界面の乱れたCo/Cu人工格子の中性子反射
- Relationship between the Interfacial Roughness and the Giant Magnetoresistance in Co/Cu Superlattices (特集:表面・界面制御技術)
- 29a-PS-20 Co/Cu人工格子の界面状態とGMR
- 31p-PSA-32 Co/Cu人工格子の巨大磁気抵抗効果の消失
- 30a-ZS-2 異方性媒質中に埋め込まれたAg微粒子の光学的性質
- 31p-Q-6 マグネタイト単結晶(110)表面の結晶構造解析
- サイエンスから製品化への道のり
- 可視光応答型光触媒表面におけるVOCガスの光化学反応
- 可視光応答型光触媒の材料設計と開発
- 可視光応答型光触媒--窒素ドープ酸化チタン
- 窒素ドープ型酸化チタン可視光応答光触媒の解析
- 可視光動作型光触媒の開発 : 第一原理計算からのアプローチ
- 酸化物薄膜表面の水に対するぬれ性と摩擦係数
- 金属酸化物表面の疎水化技術
- はんだ接合用Au/Fe/Y積層オ-ミック電極 (特集:表面・界面制御技術)
- ダイレクトリコイル表面計測法による半導体表面状態の評価 (特集:表面・界面制御技術)
- 半導体・センサデバイス分野における表面・界面制御技術 (特集:表面・界面制御技術)
- 走査型オ-ジェ電子顕微鏡による表面の動的観察法の可能性と重要性
- 2p-RJ-14 レーザー光照射による酸化物への不純物原子の注入
- Direct Observation of Adsorption Reactions of Ti on Si(001)-2×1 by Scanning Tunneling Microscopy (特集:表面・界面制御技術)
- 29p-J-12 Si(001)上のTiの吸着反応 : STMによる活性化エネルギーの決定
- Si(001)上のTiの初期成長と反応
- 5p-Q-8 STMによる(001)のTiの吸着構造と反応
- 28p-PSB-20 Si(001)-2x1上のTiの初期成長過程のSTM観察
- 29p-PSB-10 Si(100)上のTi薄膜の初期成長形態
- マグネトロンスパッタ法によるSiO_2薄膜の成長
- レーザ照射Fe/GaAsのSTM観察
- GaAs基板上のFeエピタキシャル膜とその磁気光学特性 (特集:表面・界面制御技術)
- 3p-YA-4 (2x1)S/GaAs(001)上に成長したFe超薄膜の磁気光学特性
- PVDF薄膜を用いたモノリシック焦電型赤外線イメージセンサ
- PVDF薄膜を用いたモノリシック焦電型赤外線イメージセンサ
- 有機EL素子における耐熱性改善のための材料開発
- 有機EL素子における耐熱性改善のための材料開発
- 小型Mottスピン分析器のSP-SEMへの応用
- 小型Mottスピン分析器の開発
- 可視光動作型光触媒の開発と応用 (ワイド特集 「光触媒」最前線--多様な応用開発で巨大市場創出へ)
- 技術トレンド 可視光動作型の新光触媒(窒素ドープによる酸化チタン光触媒の可視光応答化)
- 可視光動作型の新光触媒--窒素ドープによる酸化チタン光触媒の可視光応答化 (特集 光触媒の動向)
- Si_2Ti型Al-(Mn, X)-Si (X=Cr, Fe)合金の電子構造と熱電物性
- 金属薄膜上における銅フタロシアニン薄膜の配向成長 (特集:表面・界面制御技術)
- JFCA/技術振興賞(平成14年度) 可視光応答型の窒素ドープ酸化チタン光触媒
- 酸化チタン光触媒の可視光応答化 (特集2 可視光応答型光触媒の開発最前線)
- 高感度な積層型薄膜磁気-インピーダンス素子
- 磁気インピーダンス効果を用いた積層型薄膜磁気センサ
- 高感度な積層型薄膜磁気-インピーダンス素子
- SiH_4を用いた清浄表面形成法によるSPE技術とSOI層の評価
- 28aXE-2 FLAPWバンド計算法を用いたAl-Cu-TM-Si(TM=Fe and Ru)近似結晶におけるHume-Rothery則と平均価電子数の評価(28aXE 準結晶(理論,構造,物性(Al系)),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- アモルファス軟磁性膜の磁気異方性制御
- 可視光動作型Ti-O-N系光触媒の開発 (特集 光触媒)
- 酸化チタン光触媒のナノ構造制御と可視光化 (特集 表面及び界面構造制御による機能性材料の創製)
- 光触媒の開発と自動車への応用 (特集/光触媒の最近の技術動向)
- 磁性体金属ウィスカー単結晶の作製と評価
- 31a-PS-30 鉄ウィスカー結晶の成長およびRHEEDによる観察
- 30a-YF-2 磁性表面における交換相互作用と交換力の第一原理計算
- Fe探針における磁気的性質の第一原理計算
- 電子線衝撃法によるNi単結晶鏡面性表面の作製
- 28aYC-1 γ-Cu_5Zn_8化合物の擬ギャップに寄与するゾーン面の特定(準結晶(構造・相安定性))(領域6)
- 8a-YH-4 Fe薄膜間に働く交換相互作用の薄膜間距離依存性II
- 29a-L-6 Fe薄膜間に働く交換相互作用の薄膜間距離依存性
- 磁性表面における交換力の第一原理計算
- Fe薄膜間の交換相互作用の理論計算
- STMによるスピン偏極トンネル現象の解析
- 27a-E-7 Cu/p4g(2x2)C/Ni(001)の安定性とカーボンの表面偏析
- 27a-R-9 Cu(001)上でのLiとH_2Oとの相互作用 : 被覆率による反応性の違い
- 2a-E-6 金属表面上でのアルカリ原子と簡単な分子との相互作用
- Ta2O5系高誘電率絶縁膜の作製
- 計算材料設計を用いた熱電材料の開発 (特集 セラミックス計算材料設計の進展)
- 21pGT-15 Divide-and-Conquer型実空間DFT法を用いたハイブリッド量子古典シミュレーション(21pGT 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25aCD-7 グラファイト中Liの熱拡散に対する電場効果 : ハイブリッド量子古典シミュレーション(25aCD 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 28pXZB-8 グラファイト中複数Li拡散に関するハイブリッド量子古典シミュレーション(28pXZB 格子欠陥・ナノ構造(点欠陥・照射損傷・シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 906 フェーズフィールド法を用いた多結晶酸化物内リチウム拡散解析(OS9.フェーズフィールド法とその多様な展開(2),OS・一般セッション講演)
- 25aKA-9 グラファイト中Li拡散に対するLi間相互作用の影響 : ハイブリッド量子古典シミュレーション(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 1506 ハイブリッド量子古典シミュレーション : オーダーN型実空間DFT法の開発とLiグラファイト層間化合物への応用(OS15.固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析(2),OS・一般セッション講演)
- 27aAL-4 Liイオンニ次電池負極界面のハイブリッド量子古典シミュレーション(27aAL 格子欠陥・ナノ繕造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))