幼児の日常生活における至適運動量に関する基礎的研究 : 24時間の心拍数の変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幼児の一目の運動量を知るために,5才〜6才の男女4名(運動能力テストの上位の者男女各1名ずつ,下位の者男女各1名ずつ)について,心拍メモリーによる心拍数および行動観察を連続して測定した結果,次の所見を得た.1.一日の総心拍数は138109拍(95.9拍/分)〜161847拍(112.5拍/分)の範囲を示し,運動能力テストの上位の者ほど少ない心拍数を示した.2.一日の生活を睡眠,家庭生活,園生活の3区分に分類すると,各被験者ともに睡眠時間で最も低い平均心拍数(67.9〜93.3拍/分)を示し,しかも最も小さい変動であった.続いて家庭生活(112.1〜121.4拍/分),最後に園生活が最も高い値(122.8〜135.4拍/分)を示した.3.運動能力テストの上位の者は,下位の者に比べて,総心拍数は少ないが,園生活の体育あそび,屋外の自由あそびにおいて,高い心拍数を示した.一方,行動観察からみると,屋外での自由あそびの時間が多く,特に自転車乗り,なわとび,ボールあそびといった移動遊具を使ったあそびが多くみられた.4.最大酸素摂取量に対する割合と心拍数の関係についてみると,各被験者ともに高い相関がみられた.この結果とあそびの種類の関係から運動能力の上位の者は,屋外で強い運動強度のあそびが多くみられ,下位の者は少なかった.5.被験者全員に共通した生活区分である睡眠時間の心拍数は,変動の幅も少なく安定した値を示しており,運動能力上位の者は下位の者に比べ,男女ともに低い平均心拍数を示していることより,睡眠時における生理学的な問題が残るが,覚醒時での心拍数との関係をみる手がかりを得た.
- 1985-08-01
著者
関連論文
- 競技者におけるテーピングソックスの効果の検証
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究(Ⅴ) ―児童の生きる力に及ぼす影響―
- 学校生活におけるIT機器を用いた高学年児童の活動量に関する研究
- ホノルルマラソンレースが生体に及ぼす影響
- 小学生におけるピドスコープを用いた接地足蹠と運動能力に関する研究
- K市における熱中症予防に関する研究
- 中高年女性を対象とした健康増進システム(第四報)-ウォーキングが運動習慣に及ぼす影響-
- 幼児期における体力向上の基礎に関する研究 [Ⅰ]―K市における取り組み―
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究(Ⅵ)―臨海学校参加児童の学びを構成する指標―
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究(Ⅳ) -臨海学校における実態調査-
- 臨海学校における児童の気分変容
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究(3)野外活動が指導者の気分に及ぼす影響
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究II : 児童のコンディションや気分変容に焦点をあてて
- 小学校における安全な臨海学舎の実践研究
- 日本人高齢者の下肢筋力を簡便に評価する30秒椅子立ち上がりテストの妥当性
- 中国・上海市における小学校児童の体力および生活習慣
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 第7報:過去8年間における腹部超音波異常所見出現頻度
- 30秒椅子立ち上がりテスト(CS-30テスト)成績の加齢変化と標準値の作成
- 市民ランナーの安全なジョギングに関する研究(第2報) : HRモニターを用いたトレーニングの効果
- 市民ランナーの安全なジョギングに関する研究 : - ATとジョギング・ペース -
- 肥満傾向を示す中高年女性の減量におよぼす要因の検討 : 食生活を中心として
- 公開講座「楽しいダイエット教室」開催の試み : 食生活・栄養学的な観点からの検討(2)
- 新体操選手のリラクセーショントレーニングにおけるEEG topographyの検討
- 444. 中高年女性における河内音頭が身体に及ぼす影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 中高齢者の体力と生活・運動習慣に関する研究
- 556.幼児の体格からみたエネルギー消費量・摂取量のバランスについて
- 237.アイアンマン・ディスタンス・トライアスロン競技中の心拍数の変動
- 552.ペース走をとりいれた体育授業における肥満児童の身体活動量
- 肥満児童の運動能力に関する一考察
- 558.小学生の有酸素能力とその関連要因
- 肥満傾向幼児のエネルギー消費量,摂取量のバランスについて
- 幼児の体育カリキュラムに関する研究(第4報) : 5歳児の体育あそびのプログラムについて
- エネルギー消費量からみた幼児の活動量
- 幼児の体育カリキュラムに関する研究(第3報) : 4歳児の体育あそびプログラムについて
- 339.小学生の持久走に関する研究(第1報)
- 0430906 大学サッカー選手における一日のエネルギー消費量に関する一考察
- 5. エネルギー消費量からみた幼児の一日の運動量の評価について : 第6回日本体力医学会近畿地方会 : セッション
- 425.ショートテニス中の心拍数の変動について : 代謝,加齢,女子
- 幼児の体育カリキュラムに関する研究(第2報) : 3歳児の体育あそびプログラムについて
- 6. 幼少期における接地足蹠面の形成と運動能力に関する研究(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 7.IT機器を用いた児童の身体活動量と運動・生活習慣に関する研究(一般講演,第21回日本体力医学会近畿地方会)
- 中高年肥満女性における運動療法の効果[II]
- 2.学校生活におけるIT機器を用いた高学年児童の活動量に関する研究(第20回日本体力医学会近畿地方会)
- 大学生女子バスケットボール選手における運動前の水分摂取が生体に及ぼす影響
- 幼児における骨密度・運動能力に関する一考察
- 4.子どもの体力,運動能力の特性(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 22.ライフコーダからみた小学生における1日の活動量(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 小学校肥満児童の体力と生活習慣について
- 高等学校運動部におけるアスレティックトレーナーの役割と必要性
- 小学校体育授業におけるバスケットボール指導カリキュラムに関する研究
- 4.高等学校運動部におけるアスレティックトレーナーの役割と必要性(第16回日本体力医学会近畿地方会)
- 専門学校生のための運動生理学実験実習における学習指導カリキュラムの有用性について
- 299.中高生における運動習慣・運動能力と骨密度との関連性(【形態・加齢・性差】)
- 18.児童の着衣水泳時の身体に対する影響
- 女子長距離選手の栄養摂取状況と身体能力の関係
- 中年肥満女性のエネルギーバランス
- 空気置換法における身体組織の妥当性 ; Body Mass Index (BMI) のnormal rangeにおいて低値を示す者を対象として
- 277.人間ドック受診者の体力特性
- 255.超音波骨評価測定装置による中高生の骨密に関する研究
- 24時間心拍数からみた児童の活動量
- 陸上競技選手の無酸素パワー特性
- 企業における健康づくりプログラム開発に関する研究
- 一般女子マラソンランナーの健康調査
- 小学生に楽しい持久走の指導は可能か : 24時間心拍数変動からみえる児童の特性
- 視覚による状況判断と心理的側面との関連性
- 本学女子サッカー選手の形態・体力特性とゲーム中の運動強度
- 幼児期における運動能力に関する一考察
- 中学男子バスケットボール選手の心肺持久力について
- ホノルルマラソンが市民ランナーの身体に及ぼす影響
- 445. 児童における骨密度と運動能力および生活習慣に関する研究(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 443. IT機器を用いた児童の身体活動量に関する研究(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 13. 一般市民ランナーのホノルルマラソンに関する運動生理学的研究(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 一般市民ランナーのホノルルマラソンに関する運動生理学的研究
- 1.幼児期から児童期における骨密度と運動・生活習慣との関連(第20回日本体力医学会近畿地方会)
- 中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響
- 112. 大学学齢期女性における右踵骨骨密度と体格および生活習慣等の関連(生活・健康)
- 550.女子バドミントン選手の後脛骨筋と腓骨筋の筋疲労
- 水分摂取が暑熱環境下運動時の身体に及ぼす影響
- 16.児童における骨密度と運動能力および生活習慣に関する研究(第19回日本体力医学会近畿地方会)
- 15.若年期における骨密度と生活習慣との比較(第19回日本体力医学会近畿地方会)
- 307.肥満児童の身体活動とエネルギーバランスに関する運動生理学的研究
- 704 親と子のなわとび運動の運動強度
- IT機器を活用したハードル走の授業実践
- バレーボール選手におけるレジスタンストレーニングの効果
- 3.心拍教からみたなわとび運動の運動強度 : 第3回日本体力医学会近畿地方会
- 幼児の日常生活における至適運動量に関する基礎的研究 : 24時間の心拍数の変動について
- 073118 幼若期ラット睾丸の男性ホルモン生産におぼすプロラクチンの作用(7.発育発達,一般研究B)
- 9.血中CPK上昇を示した運動選手におけるCkMb,ミオグロビン,ミオシン軽鎖Iの検討(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 12年間の横断的及び縦断的データからみた高齢者における体力の加齢に伴う変化
- 24.高校野球選手のオフシーズンとレギュラーシーズントレーニングが筋パワーに及ぼす影響について(第16回日本体力医学会近畿地方会)
- 23.野球選手における無酸素性パワーの特性(第16回日本体力医学会近畿地方会)
- 399.30-s Chair-Stand Testの妥当性と加齢変化(【生活・健康】)
- 353.作業能力の回復を促進する至適運動強度の検討
- 215.無酸素性パワー発揮における陸上競技短距離群・長距離群の男女比較
- 溺者救助泳に関する一考察 : 運動強度からみた危険性
- 80D70805 溺者救助泳法の運動強度から見た危険性について
- 6.児童のショートテニス中の心拍数の変動について : 第4回 日本体力医学会近畿地方会
- 生活習慣記録装置を用いた幼児の身体活動量
- 幼児期におけるピドスコープを用いた接地足蹠測定
- 幼児の睡眠・覚醒リズムと身体活動量