健康管理面よりみた運動選手の心電図所見 : 過去10ヶ年間,3万例の分析 : 7.保健衛生学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1971-10-15
著者
-
須藤 勝見
大阪教育大
-
井関 敏之
大阪市立大学
-
後藤 英二
大阪教育大学
-
山田 耕司
大阪教育大学
-
井関 敏之
大阪市大・医・保健体育科
-
羽間 鋭雄
大阪府看護短大
-
山田 耕司
大阪市大・保健体育
-
三野 耕
大阪市大・保健体育
-
後藤 幸弘
大阪市大・保健体育
-
後藤 英二
大阪女子短期大学保健学科
-
後藤 英二
Dep.science De La Sante Osaka Kyoiku Univ.
-
後藤 幸弘
兵庫教育大学学校教育学部
-
三野 耕
兵庫教育大学学校教育学部
-
中川 敬
大阪市大・体育
-
羽間 鋭雄
大阪市大・体育
-
須藤 勝見
Dep.science De La Sante Osaka Kyoiku Univ.
-
中川 敬[他]
大阪市立大学
関連論文
- テレメーター心電図の誘導法の検討 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 170) 運動選手と独楽音について(第24回 日本循環器学会総会)
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(2) : 力量に関連する要因
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(1) : 卒前・卒後の力量の変化
- 5. エネルギー消費量からみた幼児の一日の運動量の評価について : 第6回日本体力医学会近畿地方会 : セッション
- 425.ショートテニス中の心拍数の変動について : 代謝,加齢,女子
- 性教育の歴史的変遷の文献的一考察
- 3.大阪教育大学階段昇降運動における血圧と心電図の変動について(第8回日本体力医学会近畿地方会)
- 307.肥満児童の身体活動とエネルギーバランスに関する運動生理学的研究
- 鍛錬者の運動時の血圧と心拍数の相関
- 25.山案内人の血液像並びに心電図・血圧について
- 24.ゴルフ競技前後の心電図・血圧について
- 96. アマチュアボクシング選手の脳波所見について : 第二報
- (8)高所トレーニングの身体機能に及ぼす影響 : シンポジュウム(2) : 高所トレーニング
- スポーツによる事故死の統計的観察
- 運動選手のコンデイション調整期に於ける身体諸機能について
- 265.運動選手のベクトル心電図に関する検討 : 特にFrank法について
- 264.運動選手安静時心電図のP-R間隔に就いて
- 152.体重調節がボクシング選手の身体並びに運動機能に及ぼす影響について
- ボクシング選手の検診と競技成績について
- 青壮年ラグビー選手の試合前後の循環器検診
- "歩るけ歩るけ運動"の医学的考察
- 老人ゴルフアーの競技前後の循環器検診
- 各年令層に於る運動選手の心電図について
- 慢性肺疾患の脳循環に関する研究 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 36.老人の筋力に関する二,三の考察
- 4."学童の長距離ランニングの循環系に及ぼす影響"
- 31.発育期のスポーツ心 : 女予高校の運動選手と一般生徒の心電図並びに胸部レ線像の比較
- 28.水泳中の心電図学的検討
- 44. 低圧環境下に於ける体液成分及び心電図の変化に関する研究
- 164.成人病危険因子所有者の運動療法に関するトレーニング効果
- 333.高齢者の体力に関する研究(第1報) : 体力と生活習慣との関連
- 1311 中高年者に対するMedical checkと有所見者における体力づくりの効果について
- 1019 健康づくり検診にみられた非健康的(異常)所見並びに合併所見に関する研究
- 31.二,三の成人病に対し実施した運動の効果 : 成人病の運動療法 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 10007 養護学生のAdaptive Physical Educationに関する研究(第4報) : Medical checkについて(10.保健,I.一般研究)
- 43)慢性肺性心における心電図右室肥大判定基準の診断特性の吟味 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 100) 心不全例における心電図所見の変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 13) 労作性狭心症の臨床的検討(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- スポ-ツマンと心電図 (心電図の読み方)
- 250. 高血圧症を有する肥満中高年者に実施したTrainingとその身体に及ぼす影響について : スポーツ障害・中高年者の体力
- 445 持続走トレーニングが中高年肥満者に与える影響について
- 左側胸部誘導におけるrS所見の意義 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図異常を示した優秀スポーツ選手の症例について : 5.運動生理学に関する研究
- 中高年に与える運動処方 : 呼吸循環機能と血液成分からの検討 : 第29回日本体力医学会総会 : シンポジウムII. 呼吸循環機能からみた運動処方
- 低圧環境下の運動負荷ならびにヒマラヤ登山時の高所馴化に関する知見 : 11. 運動生理学に関する研究
- 小学校4年より6年間に亘る児童・生徒の発育・発達の縦断的観察と生活環境について : 大阪地区を中心に : 5. 発育発達に関する研究
- 養護学生に対する保健体育学的観察 : 保健衛生学的研究
- 健常者の運動における血管内溶血について
- 文部・厚生両省による幼児・児童・生徒の体位計測値についての比較検討
- 保健主事が推進する学校保健 : 学校長の立場から
- 学校保健統計による身長別標準体重に関する研究
- 「ファミコン」などのテレビゲーム遊びの実態と保健上の問題点
- 児童の睡眠時間の実態に関する研究
- 中学生徒のう歯罹患の実態に関する研究
- 児童の歯の健康状態の推移に関する研究
- 226.児童の体格指数に関する研究 : 適応と訓練効果に関する研究
- 長時間運動負荷が血液性状に及ぼす影響 : 運動生理学的研究 I
- 附属小学校児童の歯の健康状態に関する研究
- 学習指導要領の改訂に伴なう中学校の学校保健教育の実態
- 学習指導要領の改訂に伴なう小学校の学校保健教育の実態
- 貧血症における血液の水分量について
- スポーツ外傷者に対する周昌院薬石療法効果についてのサーモグラフィーによる検討
- 水泳時の血圧変動について
- 児童・生徒の摂食および咀嚼習慣に関する調査研究
- 大学生の精神的健康と生活様式との関連について
- 運動選手における蛋白質摂取が疲労に及ぼす影響
- 児童を対象としたショートテニスの有用性に関する一考察
- 6.最大下運動における血清ヒドロキシプロリン量について(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 男子長距離選手の心形態・心機能 : 柔道選手との比較
- 160.触診法による脈拍数測定の有用性について : 生活,バイオメカニクス
- 体力作りを目指す中高年者の健康の実態と Medical check について
- 走運動トレーニングの中高年肥満者に及ぼす影響
- 腰部障害者の Therapeutic Exercise に関する研究 ( その1 )
- 中高年者トレーニングの生体に及ぼす影響 -呼吸循環機能と血液成分について
- 養護学生に対する保健体育学的観察(第三報) : 医学的検査成績と実技活動の実際について : 7. 保健衛生学的研究
- 養護学生に対する保健体育学的観察(第2報) : U.P.I.テスト : 7. 保健衛生学的研究
- スポーツ選手に見られる有所見心電図について ( 第2報 ) - 典型的異常心電図所見を示した3症例 -
- 中高年婦人の健康意識とその実態について : 保健衛生学的研究
- 養護学生の Adaptive Physical Education に関する研究 ( 第一報 ) -コンピューター診断 -
- 自発的な運動回復に関する実験的研究
- 運動が心臓のコラーゲン量とエラスチン量に及ぼす影響
- 水泳時の血圧の変動について
- 7.運動選手における蛋白質摂取が疲労に及ぼす影響(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 中高齢者の運動に関する調査研究 : 子どもたちとのふれあいをふまえて
- 高齢者と子どもたちのふれあいに関する運動生理学的研究
- スポーツ選手にみられる高血圧とその合併症 : 7.保健衛生学的研究
- 337. 「発育追跡調査」における学童の体力について : 持久性を中心として
- 379. トレーニングセンターにおける検診成績と体力測定結果について
- 健康管理面よりみた運動選手の心電図所見 : 過去10ヶ年間,3万例の分析 : 7.保健衛生学的研究
- 374. 運動選手の健康管理 (続報) : 自覚症状と検診成績との関係について
- 55. アマチュア・ボクシング選手の健康管理と治療
- 104.運動が発育期マウスの心臓コラーゲン量に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 103.運動が発育期マウスの腱および血中コラーゲン量に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 運動が発育期マウスの肝中および血中の脂質に及ぼす影響
- 11.運動中の心臓性刺激伝導時間についての研究 : 第3回日本体力医学会近畿地方会
- 160. 運動負荷が発育側マウスの皮膚コラーゲンに及ぼす影響 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- スポーツ選手に見られる有所見心電図について : 特に運動負荷心電図についての検討
- 運動選手の健康管理 (第三報) : 運動選手の高血圧と合併症について
- 身体活動が発育期マウスに及ぼす影響について