青年-両親間の不一致の解決に関する発達的検討(1) : 大学生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2002-08-09
著者
-
杉村 和美
名古屋大学
-
竹尾 和子
東京理科大学理学部第一部
-
山崎 瑞紀
日本学術振興会:(現)早稲田大学
-
山崎 瑞紀
(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター:(現)武蔵工業大学環境情報学部
-
山崎 瑞紀
早稲田大学大学院文学研究科
-
竹尾 和子
東京理科大学理学部
-
竹尾 和子
東京大学文学部
関連論文
- 閾下プライミング効果の実験--「おたく」ステレオタイプを用いて
- お金の文化的媒介機能から捉えた親子関係の発達的変化
- 鉄道事業者に対する社会的信頼の規定因 : 共分散構造分析を用いたモデルの構成
- 鳥(新型)インフルエンザに関する不安要因の構造
- アメリカ青年心理学会に参加して(海外の青年心理学会,準備委員会企画報告会)
- 発達文脈主義からみた青年期 : コールマンの焦点理論
- ペア相談と学生の主体性を取り入れた大学でのピア・サポート活動 : 名古屋大学における実践を通して
- 大学から社会への移行 : 大学生の就職に関わる条件は何か
- 社会事象に関する不安喚起モデル構成の試み : ―高病原性鳥インフルエンザを例として―
- 交通安全に関わる組織への社会的信頼とその構造