重複障害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2001-07-20
著者
-
野村 耕司
杉並区立済美養護学校
-
高橋 渉
札幌学院大学人文学部
-
松岡 敏彦
山口重複障害教育研究所
-
柴田 保之
国学院大学
-
進 一鷹
熊本大学
-
井上 礼治
熊本県立熊本養護学校
-
谷 守人
山□県立防府養護学校
-
間野 明美
山梨県立やまびこ養護学校
-
高橋 渉
札幌学院大学
関連論文
- のびのびが一番 : 子ども観の吟味
- 重症心身障害幼児の身体各部による操作活動と姿勢の調節
- 重複障害
- 重複障害
- 事例研究 : 行動の意味を考える (17 重複障害)
- 重度・重複障害者の意思表出を促す取り組み--スイッチ操作の向上と意思表出行動の促進
- 重症心身障害児の初期学習
- 言語発達遅滞児の言語行動の形成
- 重複障害児の教育心理学的研究 : その3.今後の課題(自主シンポジウム)
- 重複障害児の教育心理学的研究 : その2 教育の内容・方法(自主シンポジウムIV)
- 「重複障害児の教育心理学的研究」 : その1 教育の基本的立場
- 重度肢体不自由児・者における文字学習に関する一考察 : パソコンによる自己表現の試み
- 障害 C-4 限定された空間における視覚的世界 : 重度重複障害児の教育実践研究から
- 力を加えて知られる世界 : 重度重複障害児の教育実践から
- 障害9031 点字型リベットにおける触覚的異同の関係づけ : ある盲聾児の記号操作の基礎学習から
- 1027 持続的な調節を伴なった手の運動の芽生え : 重度・重複障害児の教育実践から(障害(6),口頭発表)
- A-7 座位の確立と手の運動の始まり : 重度・重複障害児の教育実践から(障害A)
- 1022 手の機能と空間の成りたち : 重度・重複障害児の教育実践から(視覚障害・肢体不自由・重度重複障害,障害3,障害)
- 1114 目と手の協応の成りたち : 重度・重複障害児の教育から(動作・訓練,障害2)
- 精神遅滞児の数操作の学習
- 重症心身障害児の行動発達
- 重度・重複障害児の発達援助法
- 定頸が困難な重症心身障害児の姿勢と手の操作の関連性(実践研究特集号)
- 重度・重複障害児の事例研究とその方法論的検討
- 重症心身障害幼児の自発行動の促進
- 重度・重複障害児の問題状況の分析と教育的働きかけ
- 重度・重複障害児の操作行動の高次化と垂直位の姿勢
- 重度・重複障害幼児における口,手,目の役割
- 重症心身障害幼児の姿勢と感覚・運動の働き
- 重症心身障害者の空間形成に関する事例研究
- 障害の重い子供の教育実践からみた動作法
- 見本合わせ状況における盲幼児の形の学習
- 重度・重複障害者の意思表出を促す取り組み : スイッチ操作の向上と意思表出行動の促進