17.慢性呼吸不全と咳嗽(第65回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1993-12-01
著者
-
荒川 正昭
新潟大第2内科
-
村松 芳幸
新潟大第2内科
-
村松 公美子
新潟大精神科
-
村松 公美子
新潟青陵大学大学院
-
塚田 智成
厚生連頸南病院内科
-
真島 一郎
新潟大第2内科
-
片桐 敦子
新潟大第2内科
-
塚田 智成
新潟大第2内科
-
吉嶺 文俊
新潟大第2内科
-
塚田 浩治
新潟大医技短大
関連論文
- 14.血漿交換とガンマグロブリン大量療法が奏効した小細胞癌に伴ったLambert-Eaton myasthenic syndromeの1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 18-172 透析患者の難治性腰痛に対してパロキセチンが奏功した一例(一般内科など1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 身体疾患と気分障害(シンポジウム:うつ病の診断・治療上の問題点とコツ,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- P-41 顎顔面口腔領域の慢性疼痛疾患の病態に対する心理的因子の傾向についての検討(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- IIF-14 口腔外科手術患者における手術前後の不安と抑うつについて(口腔領域)
- IE-22 新潟県内の労働者のGHQとストレス対処行動との関連について(スレトスと健康(I))
- IIC-7 SLE患者における心理社会的側面について(膠原病・他)
- ID-1 在宅人工呼吸療法患者のQuality Of Life(QOL)について(呼吸器)
- I-3 労働者のバーンアウトとコーピングについて(産業精神保健における心身医学的アプローチ)
- 13.敗血症を呈した神経性食欲不振症の2症例(第60回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- プライマリ・ケアにおける気分障害の認識と診断について(シンポジウム:うつ病の診断・治療上の問題点とコツ,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 25-294 歯科治療恐怖症の病態に対する心理的因子の傾向についての検討(心理テスト3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 08-028 気管支喘息患者における換気応答試験下の呼吸困難感・自律神経機能・心理的因子の関係について(呼吸器,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- O2-E-9 気管支喘息患者の多施設実態調査 : 喘息コントロールとPHQ-9(代謝・アレルギー,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-D-9 看護師のヒヤリハットに影響する要因について(シンポジウム3関連 チーム医療における心身医学的アプローチ,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-60 GAD-7日本語版の妥当性・有用性の検討(薬物療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S4-3 糖尿病患者の睡眠障害について(睡眠と健康,シンポジウム4,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-54 口腔外科手術患者の周術期睡眠状況と心理的因子・有害身体愁訴との関連性の検討(口腔心身症,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S4-4 透析患者の睡眠障害(睡眠と健康,シンポジウム4,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-2.解離性同一性障害患者の歯科管理経験(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 35.Cushing症候群を伴った胸腺カルチノイドの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 11.小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討
- IIF-1 慢性呼吸不全に対する、Amplificationを用いた検討 : 第2報(呼吸器アレルギー)
- ID-5 慢性呼吸不全に対する、Amplificationを用いた検討(呼吸器)
- 9.著しい低ナトリウム血症を呈した, 神経性食欲不振症の1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2.壊血病が疑われた神経性食思不振症の1例(フリー・ディスカッション)(第88回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- IIE-16 口腔外科手術患者における手術前後の不安と抑うつについて : 第2報 不安・抑うつとSomatosensory Amplificationとの関連性の検討(末期・腫瘍II)
- 32.代謝性アルカローシスにより高度な低O_2血症を呈し, 意識消失発作の鑑別に苦慮をした神経性食思不振症の1例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.機能的小腸狭窄が認められた慢性腹痛の1例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIG-5 心身医学外来患者における胃電図についての検討(消化器(II)
- ID-4 Near-fatal asthma患者における心理的因子についての検討(呼吸器)
- IE-8 プライマリ・ケアでみられる精神疾患 : 第3報(総合診療II)
- IIE-22 プライマリ・ケアでみられる精神疾患 : 第2報(プライマリ・ケア)
- 1.Emotional laryngeal wheezing を認めた身体化障害の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIC-35 プライマリーケアーでみられる精神障害について(医療経済)
- IE-17 アレキシサイミアとタイプA行動パターンに関する検討(臨床心理I)
- 149. 気管支喘息患者において、ピークフローの自己測定が、心理的因子とQOLに及ぼす影響(QOL)
- 496 気管支喘息患者において、ピークフローの自己測定が、QOLと身体的・心理的因子に及ぼす影響について
- IID-9 気管支喘息患者におけるQuality of Lifeの経年変化についての検討(呼吸器II)
- IID-3 喘息患者におけるアストグラフの経年的変化と心理的変化について(呼吸器I)
- IID-2 アストグラフ施行時における, 心拍変動解析による自律神経活動の評価 : 健常者による検討(呼吸器I)
- IIC-26 アレキシサイミア概念の再検討(第二報) : 強迫性格傾向およびうつ親和性性格傾向との関連について(精神神経II)
- B-10-11 疼痛の自覚とSomatosensory Amplification(慢性疼痛)
- 14.慢性関節リウマチに合併した肺癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.TBLBにて腫瘍細胞塞栓を認めた, いわゆるNeoplastic Angioendotheliosis(B cell lymphoma)の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- I E-8 気管支喘息患者のalexithymiaについて : 挿管し救命し得た症例について(呼吸器II)
- 12. 心身医学的治療を試みた長期入院中の慢性呼吸不全患者の1例(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 保育従事者のバーンアウトとストレス・コーピングについて
- I E-10 在宅酸素療法における医師・患者関係の検討(呼吸器III)
- 39. レックリングハウゼン氏病に合併した細気管支肺胞上皮型腺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- FSSとSAS(sleep apnea syndrome) (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー)
- C-11-13 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第三報)(呼吸器)
- II D-7 糖尿病患者におけるコミュニケーション(医師-患者間)に関する検討(内分泌・代謝II)
- I E-19 良性身体疾患の身体症状とAmplification(身体感覚の増幅)に関する検討(精神科神経科)
- I E-12 在宅酸素療法患者の対処行動様式について(呼吸器III)
- I E-6 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第二報)(呼吸器II)
- 気管支喘息患者のQuality of Life(QOL)についての検討
- IID-15 在宅酸素療法患者における抑うつの評価について(呼吸器III)
- IID-14 在宅酸素療法患者における、呼吸リハビリテーションと身体的・心理的・社会的因子の関係についての検討(呼吸器III)
- IID-13 在宅酸素療法患者のQuality of Life(QOL)と対処行動様式について(呼吸器III)
- IID-4 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(呼吸器I)
- IIF-13 顎関節症における関連症状と関係する要因について(口腔外科・その他)
- 口腔顔面領域の慢性疼痛患者に対する初診時の心理的因子の検討
- 16.IIP及び膠原病の気道過敏性の検討(気管支喘息:気道過敏性(I))
- 110. アレキシサイミア概念の再検討 : 強迫パーソナリティ構造の観点から(アレキシサイミア)
- 自覚症状と他覚所見の解離 : 呼吸困難について(パネルディスカッションIII/自覚症状と他覚所見の解離)
- ID-7 ステロイド依存性気管支喘息患者における心理・社会的因子の関与について(呼吸器II)
- 12.呼吸不全症例の酸素療法に伴う心理的変化(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 在宅酸素療法患者の呼吸困難感に影響を与える要因に関する検討(在宅医療でのQOLとその問題点)
- 4.精神分裂病の身体疾患の合併2症例(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 慢性呼吸不全 (特集 ストレス関連疾患) -- (ストレス関連疾患の診断と治療)
- 3.地域医療現場でのうつ病対策・自殺予防(特別企画,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 31. 再生不良性貧血に併発し、切除し得た肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 19.Polyneuropathyを初発症状とした小細胞性肺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 40.肺線維症を伴った肺癌の治療に関する検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 29.多発遠隔転移を認めた肺原発非定型的カルチノイドの一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 25.フローサイトメトリーによるAtypical Adenomatous Hyperplasia(AAH)と明らかな瘢痕のない肺末梢小型腺癌の核DNA量の比較検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 13.化学療法に養子免疫療法を併用した非小細胞進行肺癌の1例
- 睡眠とストレスコーピング--大学生の健康調査から
- 33.癌性胸膜炎に対する局所免疫療法が奏効した肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 28.分化型腺癌に連続して認められた小細胞癌の1例:その組織発生経路についての考察
- 37.血胸で発症した後縦隔腫瘍の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- II-C-15 在宅酸素療法患者における失感情症について(呼吸器III)
- 6)交流分析法 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- ID-3 在宅酸素療法患者に対するfluvoxamineの使用経験(呼吸器)
- 21.肺血栓塞栓症を合併した肺小細胞癌の一例症(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 45.人工透析患者に合併した肺小細胞癌に対する化学療法 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 交流分析法 (特集 心身症とその治療)
- II-B-31 向精神薬とQT延長について(精神神経I)
- III-5.非24時間唾眠覚醒障害のために社会生活が困難となっている患者への対応 : 患者の考えと医師の行動のギャップについて(第113回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- P-41 歯科心身医学外来受診患者に対するM.I.N.I応用の試み(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-D-21 気管支喘息患者の日常生活満足度に影響する要因について(皮膚・呼吸器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 糖尿病患者の睡眠障害について(シンポジウム:睡眠と健康,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- Somatosensory Amplification
- I-F-14 慢性呼吸不全患者のバウムテストによる心理調査(呼吸器)
- 112. 在宅酸素療法患者のAlexithymiaについて(アレキシサイミア)
- 17.慢性呼吸不全と咳嗽(第65回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IID-13 在宅酸素療法患者のQuality of Lifeについて(呼吸器III)
- 21.慢性呼吸不全患者への心身医学的アプローチ(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 保育従事者のバーンアウトとストレス・コーピングについて