イネの葉緑素タンパク質複合体の簡易分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
葉縁素タンパク質複合体の分析のために,ショ糖濃度勾配遠心法による葉緑体分画法に変えて,2段階(Triton X-100→SDS)電気泳動法による簡易分析法を考案し,より簡便な方法でチラコイド膜を構成するタンパク質の分析を行った.植物体より採取した試料を石英砂とともに氷冷した乳鉢ですつつぶし,62.5mMトリス-塩酸緩衝液(pH6.8)を加え,冷却遠心機により可溶性タンパク質を取り除いた.遠江管の底に残った表面が緑色の残査は不溶性のタンパク質を含んでいると考えられた.また,この緑色の残査は葉緑体中のチラコイド膜に由来するものと思われた.そこで,4%Triton X-100(Polyoxyethyleneglycol p-t-octylphenyl ether)および18% glycerolを含むトリス-塩酸緩衝液でこの残査を処理したところ,この緩衝液は葉緑素タンパク質複合体を含む,水不溶性のチラコイド膜を効果的に可溶化した.この葉緑素タンパク質複合体を含む溶液を3%Triton X-100を含むポリアクリルアミトゲル電気泳動によって分離すると,葉緑素タンパク質複合体は葉緑素とタンパク質の結合は破壊されず,数本のバンドが密に重なり合いあたかも1本のグリーンバンドのように分離された.このバンドのポリペプチドパターンは,ゲルから水平にこのバンドを切り出し,50mMβ-mercaptoethanolおよび5%SDS(sodium dodecyl sulfate)を含むトリス-塩酸緩衝液に浸し70℃で30分間処理し,LAEMMLD(1970)の方法に従いSDS電気泳動法によつ分離した.このような方法を用いてペチュニア,キク,栽培稲60品種および野生稲11種の葉緑素タンパク質複合体のバンドパターンを比較したところ,ペチュニア,キク,イネでは3種それぞれに異なった泳動パターンを示した.イネにおいては,O.alta(CCDDgenome),O.latifolia(CCDD)およびO.brachyantha(FF)を除いて,非常によく似たバターンを示した.また,これらの異なった泳動パターンを示した3種においても,他のものとの比較で,1-2本のバンドに違いがみられたのであった.さらに,今回用いた方法と従来行われている方法との比較を行い,ポリペプチドパターンには両者の間で差はみられなかった.
- 日本育種学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
服部 一三
名大院 生命農学研究科
-
服部 一三
名大農
-
服部 一三
名古屋大学大学院・生命農学研究科
-
服部 一三
名古屋大学
-
西村 隆雄
科学技術振興財団
-
蓬原 雄三
名城大学農学部
-
西村 隆雄
名古屋大学農学
-
Narciso J
Nagoya Univ. Nagoya Jpn
-
西村 隆雄
名古屋大 農
-
蓬原 雄三
名古屋大学農学部
-
大関 泰裕
名古屋大学農学部
関連論文
- イネの根数および根長を制御するCRL1およびRT遺伝子の単離
- マルチビーズショッカーによるRNAの抽出
- テパリービーンのα-アミラーゼインヒビター関連遺伝子の単離と解析
- 337 マルチ-ビーズショッカーによる多検体試料の破砕 : 微生物細胞および動植物組織・器官の粉砕と抽出成分の完全回収
- イネ矮性突然変異体における細胞伸長関連遺伝子の発現様式
- TDZ誘導ソラマメシュートの根形成におけるエチレン阻害剤の影響
- アズキ(Vigna angularis)の子葉節からの効率的植物体再分化
- アグロバクテリウム法による効率的アズキ形質転換体の作出
- 根端培養による連続的な子球形成を利用したニンニクの新たな急速増殖技術
- イネ品種上州の持つ種子由来カルスからの高再分化能の遺伝
- イネ葯培養における異なる培養時期への^Coガンマー線照射の影響
- リョクトウ(Vigna radiata (L.) Wilczek) 子葉培養のカルス誘導と植物体再分化におよぼす種子の前処理と異なった光強度の影響
- リョクトウ( Vigna radiate (L.) Wilczek)子葉培養におけるカルス形成の組織学的観察
- 数種植物の斑入り葉に関する光学顕微鏡および蛍光顕微鏡観察
- リョクトウ(Vigna radiana(L.)Wilczek)の子葉から得られたカルスの細胞構成
- イネ種子培養における冬芽体形成部位の組織学的観察
- Petunia hybridaにおける`斑入り葉'突然変異体の特徴と遺伝
- イネ菊培養再分化当代の倍数性レベルの簡易同定法
- ペチュニア属植物の茎切片および胚軸培養の再分化の遺伝解析
- ポリアクリルアミトゲル電気泳動によるペチュニアの葉のエステラーゼ・アイソザイムの分析とその遺伝
- リョクトウ発芽時のベンジルアデニン前処理による多芽体形成のための子葉節からの腋芽形成の促進
- ソラマメ(Vicia faba L.)のEmbryo axisと茎頂培養における植物体再分化の特性
- マルチ-ビーズ ショッカーを用いた歯・骨からのDNA抽出
- ペチュニア茎切片培養における再分化・脱分化の遺伝について
- 水稲における耐冷性の遺伝と選抜に関する研究 : V.耐冷性に関する個体選抜および系統選抜の効果
- 水稲における耐冷性の遺伝と選抜に関する研究 : IV.耐冷性に関するF_3系統選抜の直接効果および間接的作用
- 放射線による水稲新品種レイメイの育成
- 水稲における肉眼選抜の評価 : I. 肉眼選抜に影響を及ぼす要因の径路係数分析
- 水稲における耐冷性検定方法に関する研究
- (7) 水稲における耐冷性検定方法に関する研究 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 少分げつ稲に関する遺伝学的研究
- 〔l0〕育種家の選抜に関する研究 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 水稲における人為突然変異育種に関する研究 : 第II報放射性^p処理による多収系統"ふ系53号"の育成
- 〔45〕水稲育種における組合せ検定法に関する研究, 第1報初期世代における検定の可能性について : 日本育種学会第20回講演会講演要旨 : 一般講演
- 水稲の耐冷性検定方法に関する研究
- 水稲における耐冷性の遺伝と選抜に関する研究 : I. 耐冷性の遺伝分析
- 水稲の採種条件に関する一実験
- 水稲における人為突然変異育種に関する研究 : 第1報 放射性P-32処理個体の分蘖と突然変異との関係について
- 水稲における個体および系統の遺伝力の推定
- 採種地を異にする種籾の素質に関する研究
- ライ麦の自家不稔性に関する研究(抄録) : ARNE LUNDQVIST : Studies on self-stelility in rye,Secale cereale L.Hereditas XL : 278-294 1954.
- 大麦種間雑種の胚培養 : Hordeum sativum × H.bulbosumの細胞学的研究
- 花型を用いたペチュニア属植物の分類の試み
- ペチュニア茎切片培養におよぼすキレーターの効果
- ペチュニアの再分化における培養条件の影響とその系統間差異
- ペチュニアのアルカリフォスファターゼ様アイソザイムについて
- イネの根由来カルス組織からの器官再分化品種間差異
- クロレラ細胞のポリ(A)+mRNA翻訳ポリペプチドの細胞周期における変転
- クロレラCh-myc(v-myc様DNA断片)の細胞周期に於ける転写変転
- クロレラのc-myc様DNA断片
- 緑豆(Vigna radiata (L.) Wilczek)初生葉カルスからのシュート再分化
- タバコ属植物のカルスの生長に対するガンマー線照射の影響
- 第48回ガンマーフィールドシンポジウム : 環境耐性機構の解明と分子育種-に参加して
- 70 イネにおける内生ジベレリンの変動とくに異常高温がおよぼす影響について
- イネの穂における内生ジベレリンの簡易精製と生物検定法
- イネの葉緑素タンパク質複合体の簡易分析法
- 105 イネにおける植物ホルモンの定量 : (1) ジベレリンの簡易分別と生物的定量法
- 異なる窒素追肥条件下で生育の水稲地上部における内生ジベレリンの比較
- 水稲における密・疎穂に関する遺伝学的研究I.疎穂稲における形質発現と遺伝
- イネ半数体の花器官に見られた形態異常について
- イネの半数体および突然変異体穎花における雌性化現象 (Pistillody) について
- 22 イネの半数体および突然変異体穎花における雌性化現象 (pistillody) について
- イネ懸濁培養細胞からの植物体再分化
- Glycine 亜属植物の Kunitz トリプシンインヒビター様タンパク質の比較
- ダイズおよび野生ダイズ種子β-アミラーゼの3種電気泳動的特性の関係
- キクのカロチノイドによる花色の遺伝
- イネ葯培養によるカルス誘導と品種の穂ばらみ期耐冷性との関係
- イネにおける矮性突然変異の形質発現 : III. ふ系71号の節間伸長に対するジベレリン酸(GA_3)の影響と内生ジベレリン様物質の存在
- イネにおける矮性突然変異の形質発現 : II. 矮性突然変異系統ふ系71号における節間伸長の温度反応と伸長節間の組織形態学的観察
- 水稲における密・疎穂に関する遺伝学的研究 : III.密穂稲における形質発現と遺伝
- リョクトウ[Vigna radiata (L.) WILCZEK]の組織培養による植物体再生の品種間差異
- チヤの葉芽および花芽の発育におよぼす放射線の影響 : I. 葉芽数および花芽数の変化
- 小麦カルスからの穂形成
- ヨモギ属植物の形態学的研究
- Rice Genetics Cooperative (RGC) の設立並びにイネ遺伝子記号の命名について
- イネの葉緑体蛋白に関する遺伝育種学的研究 : 2.イネの種間および系統間における葉緑体蛋白複合体の電気泳動パターンの差異
- 国際イネ遺伝学シンポジウムに出席して
- Rice Genetics Newsletter(RGN)の発刊とInternational Rice Genetics Symposium(IRGS)の開催のお知らせ(続報)
- Rice Genetics Newsletter(RGN)の発刊と第1回 International Rice Genetics Symposium(IRGS)の開催のお知らせ
- Petunia hybrida と P.parodii との体細胞雑種形成による再分化能の回復
- 矮性遺伝子の遺伝育種学的研究 : 矮性研究グループの動向
- イタリアンライグラスブラウンジュースで培養した酵母のRNA除去がラットにおける栄養価に及ぼす影響
- キク(Chrysanthemum morifolium Ramat.)花床培養におけるシュート再生過程
- キクにおける授粉後の花柱短縮と種子稔性の関係
- 水稲の胚発育におよぼす放射線の影響 : I. 照射胚の細胞組織学的観察
- 実用形質の突然変異
- キクの花色突然変異に関する遺伝育種学的研究 : I.花色突然変異における色素のクロマト分析