モモ染色体の蛍光染色
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モモの染色体(2n=16)をCMA(chromomycin A_3)およびDAPI(4'-6-diamidino-2-phenylindole)により染色し, その蛍光分染パターンから染色体の識別を試みた.'おはつもも', 'あかつき'および'モモ台木筑波4号'の自然交雑実生の根端を材料とした.根端は2mMの8-オキシキノリン液で10℃4時間の前処理を行い, 酵素解離法および風乾法により染色体標本を作成した.CMAおよびDAPI染色を行うと16本のうち6本(3対)の染色体でCMA+/DAPI-バンドが観察された.これらのバンドは2本の染色体の付随体部分, 2本の染色体の端部, 2本の染色体の基部に出現した.CMA+/DAPI-バンド数および染色体上での位置は安定しており, 品種間および個体間での差異はなかった.また, CMA-/DAPI+バンドは認められなかった.
- 園芸学会の論文
- 1999-05-15
著者
-
土師 岳
農研機構東北農研
-
山本 雅史
果樹試験場口之津支場
-
真田 哲朗
南九州大学
-
八重垣 英明
農研機構果樹研
-
八重垣 英明
果樹試験場栽培部:(現)果樹試験場育種部
-
山本 雅史
果樹試験場:(現)鹿児島大学農学部
-
真田 哲朗
果樹試験場
-
間瀬 誠子
果樹試
-
山口 正己
果樹試験場
-
土師 岳
果樹試験場
-
間瀬 誠子
果樹試験場
-
工藤 和典
果樹試験場:(現)果樹試験場リンゴ支場
-
真田 哲朗
果樹試験場:(現)果樹試験場リンゴ支場
関連論文
- 喜界島在来カンキツのリモニン配糖体およびリモニン含量
- 喜界島(鹿児島県)の在来カンキツであるケラジミカン(Citrus keraji)の来歴の検討
- 沖縄本島北部のカンキツ遺伝資源およびそのポリメトキシフラボン含量
- SSRマーカーによるニホンスモモ, ウメ, アンズの雑種個体のDNA解析
- SSRマーカーによる日本のモモの親子鑑定
- SSRマーカーによるモモ品種の親子鑑定
- 喜界島における在来カンキツのポリメトキシフラボノイド含量
- カンキツにおける葉緑体DNAの多型
- 温州ミカンの花と幼果におけるABA、IAA及びGAsの変化
- 電気融合法によるウンシュウミカン(satsuma mandarin)とスイートオレンジ(C. sinensis)の細胞質雑種の作出
- カンキツ果実へのアブシジン酸注射が糖および有機酸濃度に及ぼす影響
- 肥大期のオレンジ果実内のABAとIAAの分布
- 肥大期のバレンシアオレンジ果実内のABAとIAAの分布〔英文〕
- ミトコンドリアDNA及び葉緑体DNAのRFLPからみたカンキツの類縁関係
- PCRマーカーによる偶発周縁キメラ'ミカンカボス'の層別組織のキメラ性判別
- モモ果実における成熟特性と日待ち性およびエチレン生成との関係の品種間差異
- 喜界島(鹿児島県)の在来カンキツであるケラジミカン (C. keraji) の親の推定
- 各種カンキツにおける果汁中アスコルビン酸含量および抗酸化能
- Physical Mapping of the 5S Ribosomal RNA Gene in Citreae of Aurantioideae Species using Fluorescence in situ Hybridization
- タンカン (Citrus tankan Hayata) の果実発育, 着色, 果汁成分, 砂じょう成長および呼吸活性の時期別変化
- ケラジミカン (Citrus keraji hort. ex Tanaka)の果実肥大特性
- タンカン(Citrus tankan Hayata)の開花,生理落果(花)および結実の特性(発育制御)
- パッションフルーツ果実におけるクエン酸の分解とプロリンの集積
- 沖永良部島における在来シークリブ(Citrus depressa Hayata)遺伝資源の調査
- CMA Staining Analysis of Chromosomes in Citrus Relatives, Clymenia, Eremocitrus and Microcitrus
- タンカンにおける結果枝若葉数別の果実発育、糖度と葉の光合成速度およびスクロースリン酸合成酵素(SPS)活性の時期別変化
- タンカンの果実品質の樹内変動
- カンキツ属近縁の Clymenia, Eremocitrus および Microcitrus における染色体のCMA染色
- 抗リモニン抗血清を用いた酵素免疫測定法によるカンキツの機能性成分,リモニン配糖体の定量(育種・遺伝資源)
- シロサポテ(Casimiroa edulis La Llave & Lex.)における葉緑体DNAの均一性
- ウメ新品種'露茜'
- 極早生のモモ新品種'ひめこなつ'
- ニホンスモモ品種・系統および実生の倍数性
- 果樹研究所における低低温要求性モモ育種試験の概要
- ウメにおける緑萼の遺伝様式
- モモ亜属、スモモ亜属およびユスラウメ、ニワウメ等の核果類の種間交雑における結実率
- 低温要求性の異なる台木がモモの発芽期に及ぼす影響
- 耐寒性モモ台木品種'シベリアンC', 'Chui Lun Tao' および 'Tzim Pee Tao' の発芽と新根伸長時期
- ウメにおける果実重,核重および核重率の品種間差異と年次変動
- 枝垂れ性モモ育種の経過概要
- ウメの雄性不稔性の遺伝様式について
- モモ栽培品種, 野生タイプおよびその交雑個体の果実重, 中果皮細胞数および細胞径の品種間差異と年次変動について
- モモ新品種'白秋'
- モモの果実発育期における細胞分裂および細胞肥大の品種間差異
- PCR法によるウメ品種の自家不和合性遺伝子型の判定
- 良食味性、無袋適性を有する中生のモモ新品種'なつおとめ'
- 新梢への付傷接種によるニホンスモモ品種および数種核果類の黒斑病抵抗性の検定
- ウメ'白加賀'の雄性不稔性の遺伝について
- 核果類の果実肥大特性の解明 : (第2報)モモ果実の果肉細胞径及び細胞数の品種間差異と年次変動
- 核果類の果実肥大特性の解明 : (第1報)モモ果実の発育に伴う果肉細胞径及び細胞数の推移
- ベトナムにおけるカンキツ遺伝資源の探索
- 硬肉モモのエチレン生成とACC合成酵素の発現解析
- 中国・新彊ウイグル自治区に分布する果樹遺伝資源 : 核果類
- 中国・新彊ウイグル自治区に分布する果樹遺伝資源 : 1. ナシ
- ACC合成酵素及びACC酸化酵素遺伝子のモモ硬肉品種における発現について
- ウメ核の形状解析による品種識別技術の開発
- 連鎖地図の作成によるモモの形質解析
- (5) ウメ黒星病の発病調査および接種試験法について (関東部会)
- モモにおける溶質, 不溶質および硬肉の遺伝様式
- アンズの自家和合性の判定
- ウメ果実の肥大に伴う果肉細胞分裂,細胞肥大およびヤニ果発生率の品種間差異
- 各種台木に接ぎ木したウメ1年生苗木の生育の差異
- 中国新彊ウイグル自治区における果樹遺伝資源の共同調査プロジェクト(2006年) (海外探索収集及び共同調査報告)
- モモ台木育種素材獲得のための核果類種間交雑結果の概要
- 果実類における抗酸化活性の評価 : 第2報 ウメ果実の生育に伴うポリフェノール含量とラジカル消去能の変化
- エチレン処理および1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸(ACC)処理によるモモ硬肉品種の果実の軟化とエチレン生成
- カンキツにおける含核数の遺伝
- カンキツ交雑実生群における果肉色の分布
- モモのゲノムマッピング : その4 種々の質的形質についての連鎖地図作成
- モモ(Prunus persica(L.)Batsch)における18SリボゾームRNA遺伝子の蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)
- モモ染色体の蛍光染色
- RAPD 分析法によるアンズの系統分類
- ウンシュウミカンの生殖器官における ABA, IAA および GAs 含量の変化
- カンキツ交雑実生群における含核数,特に交配親の含核数および交雑実生の花粉量との関連において
- カンキツ交雑実生群における果皮の粗滑の分離
- モモ交雑実生の果肉細胞数, 果実重および細胞径の分布と相関
- ウメ黒星病の自然発病における品種間差異について
- モモのゲノムマッピング : その9 果肉色, 核の粘離性, 酸度に連鎖するDNAマーカー
- ブータン王国における在来カンキツ遺伝資源調査
- カンキツ果実のはく皮性の遺伝
- モモ果実のエチレン生成能力に対するACC合成酵素、ACC酸化酵素活性の影響
- モモの硬肉品種に対するエチレン処理効果
- カンキツにおける不稔性と含核数との関係
- カンキツにおける雌性不稔性の遺伝
- 各種種間雑種台木に接ぎ木したモモ, スモモ, ウメ1年生苗木の生育の差異
- 肥大期のバレンシアオレンジ果実内のABAとIAAの分布
- 収穫後におけるモモ果実の粉質化と果汁の増加との関連
- 青森県におけるモモ在来品種の探索 (国内探索収集調査報告)
- エチレン処理による硬肉モモの軟化とエチレン生成について
- 各種中間台によるモモ苗木の生育特性
- 溶質, 不溶質および硬肉モモ品種の収穫後における果肉硬度とエチレン生成量の変化
- ネクタリンの果実肥大に伴う表皮細胞径及び気孔密度の推移
- 核果類の果実肥大特性の解明 : (第5報)産地・系統を異にするモモ'あかつき'の果実重, 果肉細胞径および細胞数の差異について
- 長野県および京都府におけるユスラウメ系統の収集 (国内探索収集報告)
- 核果類の果実肥大特性の解明 : (第4報)ウメの果肉細胞数、細胞径の品種間差異及び年次変動について
- 核果類の果実肥大特性の解明 : (第3報)モモ幼果の細胞分裂速度及び分裂停止時期の品種間差異
- ウメにおける緑萼性の遺伝様式
- カンキツにおける自家不和合性および交雑不和合性の検定
- ウメにおける緑萼性の遺伝様式
- カンキツ交雑実生群における果皮の粗滑の分離