イネの節間伸長に及ぼす生長率の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
節間伸長期の個体の生長率が節間伸長に及ぼす効果を明らかにするため,水稲品種銀坊主とこれに由来する出穂期および稈長に関する15突然変異系統を2作期に栽培し,生育各時期の個体の生長率を推定するとともに,出穂目,程長および各節間長を調査した.その結果,第I〜第IV節間長はそれぞれの節間の伸長期の生長率と有意た正の相関を示すこと,また第IV〜第VI節間は,各節間の伸長期の生長率がそれぞれある値以上にならないと伸長しないことが明らかになり,これらのことから,節間伸長の有無,程度は節間伸長期の生長率によって決定されていると結論された.さらに,この結論によれば,伸長節間数および節間長構成と早晩性との関係,ならびに節間長相互の関係について,従来の諸報告に共通している結果だけでなく,報告間で相違する結果をも説明し得ることを示した.
- 日本育種学会の論文
- 1988-03-01
著者
関連論文
- 水稲の半矮性に関する遺伝学的解析 : 8.レイメイおよび農林1号の半矮性遺伝子と有用半矮性遺伝子sd-1との対立性検定
- 我が国西南暖地水稲品種の出穂期を支配する遺伝子
- アイリス種子の発芽促進について
- コムギにおける未熟胚由来カルスからの画分化能およびプロトプラスト単離に関する品種間差異
- イネ出穂期突然変異系統の基本栄養生長性および感光性
- イネ晩生遺伝子E_1, E_2, E_3に関する台中65号およびその早生同質遺伝子系統の解析
- 我が国東北・北陸地域水稲品種の出穂期を支配する遺伝子
- 水稲品種コシヒカリの半矮性突然変異系統北陸100号および関東79号の半矮性に関する遺伝子分析 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究XVIII
- コムギにおける極早生突然変異の誘発 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究XVII
- コムギ品種の低温要求性及び純粋早晩性の評価法
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : 50.水稲出穂期突然変異系統の基本栄養生長性および感光性
- コムギ極早生変異体の誘発・利用に関する研究 : 1.早生突然変異の誘発
- 水稲の半矮性に関する遺伝学的解析 : 5.関東79号の早生遺伝子および半矮性に関する配偶子致死遺伝子
- ハナショウブ(Iris ensata Thunb.)における胚の生長と培養条件について
- ハナショウブ(Iris ensata Thunb.)とカキツバタ(I.Laevigata Fisch.)の正逆交雑における種子崩壊の解明とF_1の育成について
- イネの節間伸長に及ぼす生長率の効果
- 水稲パーオキシダーゼザイモゲラムの器官特異性について: I.U-タイプによるザイモグラムの検出
- わが国イネ品種の出穂性に関する遺伝学的解析 : 12.出穂性と収量
- 水稲における誘発雄性不稔突然変異の遺伝子分析 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究XVI
- Secale cereale×S, vavilovii の後代に得られた自家和合性4倍体ライムギの農業特性とその環境変動
- 自殖性作物の育種選抜方策に関する研究 : IV. 選抜を考慮した場合のF2およびF3集団の大きさ
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : XIII. 水稲における数種アルキル化物質の突然変異誘起効果
- 自殖性作物の育種選抜方策に関する研究:III.優良因子間の相反連鎖を考慮した場合の遅延選抜育種方式の効率評価
- 自雄性作物の育種選抜方策に関する研究:II.F_2集団内の有望表現型個体の有無による交配組合せ選抜の効果について
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : XII.水稲における雄性不稔突然変異の誘起ならびに遺伝子分析
- アヤメ(Iris sanguinea Honem.)とカキツバタ(I. laevigata Fisch.)の正逆交雑後の種子発育に関する胚発生学的および細胞学的研究
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : IX.水稲種子のEMS処理における水洗温度の効果
- コムギ極早生変異体の誘発・利用に関する研究 : 2.ゴガツコムギに誘発された極早生突然変異体の生理的および遺伝的特性
- ガンマ線およびエチレンイミンの累代反復処理と交互処理が水稲の遺伝的変異拡大に及ぼす効果 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 XIV.
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : X.水稲の放射線感受性および突然変異出現率に及ぼす温度衝撃処理の効果