一定圃場内の系統選抜における最適反復回数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
供試系統数×反復数が限られる際に、上位一定系統数を選抜するとき、所与の形質の環境変動と遺伝値が、それぞれ独立に正規分布に従い、かつ表現型値がそれらの和であると仮定して、(1)遺伝獲得量および(2)最下位選抜系統の遺伝値の信頼区間の下限を、それぞれ最大とする反復数を求めた。
- 日本育種学会の論文
- 1969-08-31
著者
関連論文
- 水稲主要形質の年次変動と遺伝的変動 : 気象感応試験成績からみた東日本における
- (42) 直播栽培用水稲品種育成における育成系統評価の一方法 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- (41) 符号検定を利用した水稲新育成系統特性の判定 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- いもち病抵抗性との連鎖を利用して分析したイネの出穂期の三遺伝子性分離
- イネ育種におけるデータベースの構築とその利用について
- 日本のオオムギ品種の育成系譜
- 一定圃場内の系統選抜における最適反復回数
- 水稲育種試験野帳記入例(その二)
- 水稲倒伏抵抗性検定の一方法 : 第11回太平洋学術会議について
- (25) 直播水稲の生産形質に関する主成分分析 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (28) 水稲の倒伏性検定法の検討(2) : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- (27) 水稲育種における小プロット利用に関する基礎的研究(II) : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- (43) 水稲の倒伏性検定の一方法 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- (40) 水稲育種におけるSmall plot利用に関する基礎的研究(I) : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 生育の各期における土壌水分の不足が大豆の生育並に收量に及ぼす影響について
- 農林省の作物育種体制強化について
- 高蛋白米品種の育種に関する基礎的研究 : I. 玄米蛋白含有率の品種問差異および諸形質とくに収量との関係について
- 2形質の比で与えられる草型指数による選抜の統計的性質
- 水稲育種試験野帳記入例(その一)
- (26) 移植, 直播両栽培条件の選抜の場としての有効性の比較 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (13) 移植,直播両栽培条件下における水稲品種の形質発現の差異について : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- 選抜の計量化に関する研究 : I 育種目標の量的表現方法について
- (15) 水稲の見かけの米質の安定性と選抜の効果 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 農林省稲育種打合会記事(1957年度)
- 農林省の稲育種試験打合会(1955年度)(4)特性検定方法
- 抵抗性育種 : イネいもち病とジャガイモ疫病
- 清沢の判別品種および他の品種を使用してのフィリピンのいもち病菌菌株の検定
- フィリピンのいもち病菌系に対する日本の稲品種の圃場抵抗性の特異性
- 大麦の生育初期における酸素放出量と品種間差異
- 夏作物新品種の紹介(I) : 昭和61年農林水産省登録
- 冬作物新品種の紹介 : 昭和60年農林水産省登録
- イネの遠縁交雑のF1稔性に関する品種の親和性の検索
- 自殖性作物の量的形質の育種における戻交配と選抜のバランスに関するシミュレーション研究
- 国際稲研究会議(Internationa1RiceResearchConference略称IRRC)について
- 集団育種法に関するシミュレーション: I.初期世代における組換えの進行
- ソ連の育種界をみて
- 登熟温度による稲種子の休眠の誘起と検定
- 環境による水稲の発芽性の変動とその検定・選抜方法に関する研究 : 第II報 穂発芽難品種の選抜法に関する予備的知見
- 環境による水稲品種の発芽性の変動とその検定・選抜方法 : I.登熟中の温度が発芽におよぼす影響
- (9) 登熟温度と貯蔵条件が稲種子の発芽におよぼす影響 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (8) 稲の穂発芽難品種の選抜方法 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (7) 稲品種の穂発芽性の簡易検定法 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 夏作物新品種の紹介(II) : 昭和60年農林水産省登録
- 夏作物新品種の紹介(I) : 昭和60年農林水産省登録