チャの交雑後代における休眠覚醒期の休眠の深さについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
休眠特性の異なる交配親の,交雑後代の休眠覚醒期における休眠程度の変異について調査を行った。1.'やぶきた×くらさわ'の交雑後代ρ休眠覚醒期における休眠程度は,'やぶきた×ゆたかみどり'および'ゆたかみどり×かなやみどり'よりも大きく,交配親の萌芽期および摘採期から予測される休眠覚醒期の早晩と異なる結果を示した。2.交雑後代の休眠覚醒期の早晩は,交配親の休眠覚醒期による予測と一致した。3.休眠覚醒期における交雑後代の休眠程度の変異は正規分布に近似し,量的遺伝形質における交雑後代の遺伝変異と類似した。
- 日本作物学会の論文
- 1995-05-15
著者
関連論文
- HPLCによる各種緑茶に含まれるカテキン類の分析
- チャの品種'やぶきた'のγ線照射によって育成された輪斑病抵抗性系統について
- 24年以上-80℃で貯蔵したチャ花粉の生殖力
- チャ輪斑病抵抗性検定法の改善と抵抗性の遺伝
- 煎茶用新品種'はるみどり'の育成
- チャの輸斑病抵抗性に関する遺伝子型推定による主要品種の分類
- 茶葉中カテキン類収量の経時的変化とその品種間差異
- 暖地適応性品種の育成--"やぶきた"のγ線照射によって得られた輪斑病抵抗性系統 (暖地茶樹に関する研究)
- カメリア類のポリフェノ-ル高含有系統の育成--茶葉中カテキンの収量性と品種間差異 (暖地茶樹に関する研究) -- (育種の効率化技術の開発)
- カメリア類のポリフェノ-ル高含有系統の育成--チャにおける耐寒性のタンニン高含有系統の選抜 (暖地茶樹に関する研究) -- (育種の効率化技術の開発)
- 海外から導入した茶遺伝資源の香味特性調査 (暖地茶樹に関する研究) -- (遺伝資源の保存と利用技術の開発)
- チャの交雑後代における休眠覚醒期の休眠の深さについて
- 紅茶及び半発酵茶用新品種"べにふうき"の育成
- 製茶工程が茶葉中カテキン含有量に及ぼす影響
- 茶葉中γ-アミノ酪酸(GABA)の簡易生成法の検討
- 高知県および徳島県における自生チャの収集
- 茶樹休眠の季節変化とそれに伴う生化学的変化の品種・系統間差異
- 生育調節剤によるチャの着蕾促進
- 茶遺伝資源における新葉毛茸特性の変異