宇佐平野におけるニシホマレの栽培および生育実態について(第2報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
永元 良知
大分県北部振興局農山漁村振興部農政班
-
吉良 知彦
大分県農林水産研究センター水田農業研究所
-
石川 寿郎
大分県農業技術センター
-
吉良 知彦
大分県農業技術センター
-
永元 良知
大分県農業技術センター
-
勝本 英樹
大分県農業技術センター化学部農芸化学科
-
勝本 英樹
大分県農業技術センター
関連論文
- 普及雑感(普及の現場から)
- 大分県沿岸地域における2006年の玄米品質低下要因について
- 焼酎用オオムギ「ニシノホシ」のSKCS硬度に影響する諸要因について
- 大分県における水田難防除雑草の分布 : 第1報 大分県中部以北における分布
- 大分県における1990年産米の乳白米発生の要因について : 第1報気象要因と品種並びに栽培条件による差
- 宇佐平野におけるニシホマレの栽培および生育実態について(予報)
- 9 重粘水田土壌の物理性改良のためのヒドロキシアルミニウムの施用法とその効果(九州支部講演会要旨(その2))
- 10 転換畑の土壌管理技術(九州支部講演会要旨(その2))
- 研究を取り巻く情勢と課題の企画(若手から支部への提言)(50周年記念号)
- 早期水稲栽培におけるコウキヤガラの防除法
- 大分県における1993年産水稲の登熟期気象生産力示数の適合性について
- 大分県における水稲の標高別好適出穂期の推定
- 大分県における1990年産米の乳白米発生の要因について : 第2報最低湿度と乳白米発生の関係
- 水稲の培養変異の育種的利用について : 第2報種子カルスおよび葯培養再分化植物の自殖第二代系統の特性
- 宇佐平野におけるニシホマレの栽培および生育実態について(第2報)
- 10 宇佐平野における稲作安定のための栽培法改善 : 現地実態調査(九州支部講演会要旨(その2))
- 宇佐平野におけるニシホマレの栽培および生育実態について(第1報)
- わが国におけるパプリカ研究の成果と問題点(7)簡易隔離床栽培システムの開発
- 醤油醸造用硬質コムギの高タンパク質化へ向けた施肥法について
- カラーピ-マンの品種選定と高品質生産安定技術
- 農業気象情報利活用システム化
- 水稲「農林22号」の草丈による倒伏予測法
- 宇佐平野における稲作安定のための栽培法改善-2-土壌類型別水稲の収量
- 16 NFTによるイチゴの養液栽培技術(九州支部講演会要旨(その2))