多収外国稲品種の除草剤感受性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.多収外国稲4品種の除草剤に対する感受性をツクシバレのそれと,早植え及び普通植えの2栽培期にポット栽培によって比較した。処理効果の判別は,草丈,1株分げつ数及び地上部乾物重のそれぞれについて対照区との比較によって行った。2供試5品種の除草剤感受性は栽培時期,形質,除草剤の種類によって傾向が異なり,多収外国稲4品種がツクシバレに比べて感受性が高いという結果は得られなかった。3.密陽23が供試除草剤による分けつの抑制が大きい傾向がみられた。
- 日本作物学会の論文
- 1982-12-10
著者
-
高林 実
国際農研
-
和佐野 喜久生
佐賀大学農学部
-
城戸 康博
築上農業改良普及所
-
高林 実
九州農業試験場
-
城戸 康博
佐賀大学農学部
-
江口 末馬
九州農業試験場
-
城戸 康博
福岡県築上農業改良普及所
-
城戸 康博
福岡食糧事務所
-
江口 末馬
九州農試:(現)日本チバガイギー社
関連論文
- 77 パインアップル葉におけるFru-2, 6-P_2によるPPi-PFKの活性制御の昼夜変化
- 154 免疫電子顕微鏡法によるパインアップル等数種CAM植物の葉における光合成酵素の細胞内分布の検討
- 数種のCAM植物における葉構造と光合成酵素の細胞内分布
- 水稲極早生良食味品種における枝梗着生部位別の穂発芽性
- 70 暖地輪換田における大豆不耕起播栽培の雑草発生相と防除法
- アゾーラの施用が水稲の収量, 窒素吸収量および土壌窒素に及ぼす影響
- 69 パインアップル・セイロンベンケイソウ・コダカラベンケイソウにおける5%酸素条件下でのCAM型ガス交換の日変化
- 65 暖地における水田一年生雑草の出芽の年次消長 : 25年目までの結果
- 暖地における水田一年生雑草の出芽の年次消長 : 25年目までの結果
- イネ白葉枯病ポリジーン抵抗性の選抜に関する遺伝・育種学的研究 : 第2報 ポリジーン抵抗性の選抜効果について
- イネ白葉枯病ポリジーン抵抗性の選抜に関する遺伝・育種学的研究 : 第1報 ポリジーン抵抗性品種の特性
- 84. ヒメミソハギ属水田雑草2種の発芽特性
- 70. 水稲の湛水直播栽培における芽干しによるピラゾレート除草剤の効果の変動
- 34. ウリカワに対する田畑輪換の防除効果
- ホテイアオイの多収穫栽培 : 第3報実生栽培における乾物生産量
- ホテイアオイの多収穫栽培 : 第2報多肥条件における乾物生産量
- 71 水田におけるスズメノヒエの化学的防除
- 22 水田多年生雑草ウリカワの開花・結実
- 17 水稲に対するキシュウスズメノヒエの雑草害
- 9 大豆に対するキシュウスズメノヒエの雑草害とその防除
- ホテイアオイの多収穫栽培 : 第1報水田における乾物生産量について(第1年目の結果)
- 83 ウリカワの増殖に及ぼす除草剤処理の影響
- 82 水田におけるウリカワの防除
- 多収外国稲品種の除草剤感受性について
- 転換畑ダイズ作における雑草防除
- 16 暖地における水田の主要一年生雑草の出芽の年次消長 : 8年目までの結果
- 9 ウリカワによる水稲の雑草害
- 8 ウリカワ・ミズガヤツリおよびクログワイの栄養繁殖器官からの出芽の年次消長
- 転換畑ダイズ作における土壌水分と雑草発生との関係および雑草害
- 3種のCAM植物(パインアップル、セイロンベンケイ、コダカラベンケイ)葉から単離したトノプラストにおけるATPaseとPPase活性のイオン反応特性
- 水稲の登熟に伴う米粒の理化学的特性の変化について
- イネ白葉枯病ポリジーン抵抗性の選抜に関する遺伝育種学的研究 : 第4報 ポリジーン抵抗性選抜の実用形質への影響
- 34 ブラジル産のマメ科緑肥作物からの他感作用候補植物の検索
- たばこ(Nicotiana tabacum L.)の葉脈形成に関する遺伝学的研究
- (76) イネの枝梗欠如に関する統計遺伝学的研究 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (79) たばこの葉脈数の統計遺伝学的研究 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (42) 栽培稲の地理的分化に関する研究 : 高緯度地域産品種における形質の異変と雑種稔性 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- サステイナブル・イネは可能か? : イネ紋枯病抵抗性イネ系統を例として
- 異なる畝型・土性条件下での塩水灌漑が畝内塩類集積分布及びトウモロコシの初期生育に及ぼす影響(栽培)
- 37 パインアップル(Ananas comosus)葉の解糖系酵素ホスホフルクトキナーゼの精製特性
- 36 酸素濃度の低下がコダカラベンケイソウのCAM型CO_2交換に及ぼす影響
- いもち病菌(Pyricularia grisea)を接種したイネ幼穂中のフェニールアラニン・アンモニアリアーゼ(PAL)及びチロシン・アンモニアリアーゼ(TAL)の活性変化
- 76 低温処理がサトウキビ葉身におけるスクロース合成に及ぼす影響
- 九州北部古代遺跡の炭化米の粒特性変異に関する考古・遺伝学的研究
- 九州地域で栽培されてきた主要稲品種の白葉枯病抵抗性
- 稲白葉枯病ポリジーン抵抗性の選抜効果と選抜系統の異なる菌系に対する抵抗性反応
- 注射器接種法による稲紋枯病(Rhizoctonia solani Kuhn)の品種抵抗性
- 海外技術協力報告西アフリカ・ナイジェリアの稲作とIITA(国際熱帯農業研究所)
- イネ紋枯病抵抗性の品種間差と選抜効果
- 注射器接種法による稲紋枯病抵抗性の選抜〔英文〕
- イネ白葉枯耐病性品種の育成法について
- 暖地てん菜の生育相に関する研究 : 第3報 秋まきてん菜の生育相についての考察
- 暖地てん菜の生育相に関する研究 : 第2報 チッソ条件と生育相について
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第3報 雑草の繁茂量
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第2報 分布および出現率
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第1報 雑草の種類
- 8 数種水田除草剤の連続降雨条件下での除草効果の変動
- 47. シメトリンが水稲の生育に及ぼす影響の処理時の生育程度による差異
- 主要低毒性除草剤の稲菌根に対する作用性について
- 低毒性除草剤のイネへの作用についての2,3の観察
- 水田裏作なたね圃の Diphenyl ether 系除草剤の適用性の一考察
- 主要冬作雑草の発生消長について
- 暖地てん菜におけるN条件と再生長 : 暖地でん菜の生育相に関する研究 第2報 (第134回 講演会)
- 暖地てん菜の初期生長について
- 暖地てんさいの生育相に関する研究 : 1. 夏播てんさいの生育過程, 並びに根成分の変化
- 19. 裏作雑草ヤエムグラの発生とその防除への一考察
- 12. 移植後処理用の数種雑草剤が水稲に及ぼす影響の作季による差異
- 5. 暖地普通期作におけるシメトリンおよびその混合剤が水稲におよぼす影響
- 48. ウリカワに対する除草剤の効果の気温による変動
- 34. 九州各県産ウリカワの除草剤に対する感受性
- 13. ウリカワに対する除草剤の効果の作季, 漏水および降雨による変動
- 10. 九州各県産ウリカワの出芽について
- 11. 九州各地産ウリカワの塊茎の形成と休眠性
- 50. 水田におけるウリカワの増殖
- 麦類の根の生育に伴う解剖的変化
- 殺草剤の2,3冬作物の発芽及び初期生長に及ぼす影響
- 35. 湛水直播栽培における除草期間と水稲の収量
- 67. 筑後川下流域クリーク地帯のクリーク雑草の繁茂量
- 66. 筑後川下流域クリーク地帯のクリーク雑草の種類と分布
- パインアップル葉ホスホフルクトキナーゼ(PFP)のフルクトース2, 6ニリン酸による制御特性の昼夜変化