15-5 沖縄本島、農用地開発地区における表土の水食に関する研究 : (その3)流出土粒子の水分散挙動に及ぼす塩濃度の影響(15.土壌保全)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-07-25
著者
関連論文
- 216 還元加熱+金属Na分散体法を用いたPOPs等汚染土壌の浄化処理および浄化済土壌の緑化材への適用(安定化・無害化及び循環型廃棄物処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- バガスとオガクズを利用した腐葉土の試作 : 第 2 報 試作過程における山東菜の生育に影響を及ぼす要因解析(農芸化学科)
- マングローブ林内表層土の微細粒子画分の動態に及ぼす水路水の塩濃度の影響
- 西表島,竹富町上原の丘陵地における黄色土の土壌特性(生産環境学科)
- ヒルギダマシの飼料成分および栄養元素組成に関する研究(農芸化学科)
- 塩類集積土壌におけるギニアグラスの除塩効果
- 沖縄島における植生別のミミズ糞塊中の腐植物質の特徴
- 3-19 中国桂林市郊外路口村の暗赤色土に産するマンガンノジュールの鉱物特性(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 28 沖縄島のマージ土壌の生成環境(第1報) : 各段丘の土壌断面の特徴(九州支部講演会要旨(その2))
- 含蜜糖(黒糖)の品質および成分(農芸化学科)
- 15-7 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その4)国頭マージと他府県赤黄色土との水分散土粒子挙動の対比(15.土壌保全)
- 沖縄本島における造成土壌の表土とその流出土の物理性
- 30 沖縄本島、農用地開発地区における表土の水食に関する研究 : (その1)表土および流亡土の理化学性とその差異(九州支部講演会要旨(その2))
- 1-12 沖縄本島、農用地開発地区における表土の水食に関する研究 : (その2)水分散土粒子による受食性および耐食性土壌の予測(1. 土壌物理)
- 1-11 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その2)異なる水深での水分散土粒子の挙動と土壌要因(1. 土壌物理)
- 1-14 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その1)水分散土粒子の反射率曲線の特徴(1. 土壌物理)
- 西表島樹林地における開墾放置土壌の理化学性変化(生産環境学科)
- 29 海水による湛水が酸性中和土壌のEh変化と鉄・マンガン溶出に及ぼす影響(九州支部講演会要旨(その2))
- 可給態リン酸測定法について : 第 1 報 Truog 法, Bray No.2 法及び HSPA 法の比較検討(農芸化学科)
- 3-7 "赤黄色土壌"の活性アルミニウム・鉄の形態と変異荷電量の変化(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- バガスとオガクズを利用した腐葉土の試作 : 第 1 報 試作過程で得られた 2,3 の知見について(農芸化学科)
- 国頭マージ地域における流出赤土の粘土鉱物 2,3 の理化学性について(農芸化学科)
- 2-22 バガスとオガクズを利用した腐葉土の試作 : 試作過程における2・3の知見(2.土壌有機および無機成分)
- 3-6 沖縄島におけるジャーガルの母材の鉱物的特徴 : 泥灰岩層中のモンモリロナイトの存否(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-15 沖縄における畑および水田土壌の窒素について(土壌有機および無機成分)
- 15-5 沖縄本島、農用地開発地区における表土の水食に関する研究 : (その3)流出土粒子の水分散挙動に及ぼす塩濃度の影響(15.土壌保全)
- 8-36 サトウキビ圃場への製糖副産物の施用試験 : (第1報) 土壌化学性及びサトウキビの生育と搾汁について(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- ローズグラスの生育と養分吸収に及ぼす数種石灰質資材の土壌改良効果(農芸化学科)
- 国頭マージの土壌表層におけるクラスト形成について
- 5 廃棄物等の混合造粒による人工土壌の開発と利用 : (その1)石炭灰、浄水汚泥、古紙による試作土(九州支部講演会(その1))
- 3 南大東島サトウキビ畑土壌における可給態リン酸 : トルオーグ法リン酸と酢安浸出リン酸との関係(九州支部講演会(その1))
- 粘土画分の定方位法における X 線回析図のパーソナルコンピュータによる作画
- クラストが土壌の浸透能に及ぼす影響について : 現地圃場における事例
- 3 建設廃材等の植栽用土利用に関する研究 : (その2)建設廃材とクチャの混合土における植栽適性(九州支部講演会(その2))
- 4-4 土壌マンガン結核とそれを含有する島尻マージ断面の元素特性 : ICP分析による構成元素の特性(4.土壌鉱物)
- 25 南大東島のサトウキビ畑における土壌養分の特性 : (その1)1997年収穫畑の水および酢安浸出成分(九州支部講演会(その2))
- 4-9 沖縄島周辺離島に産出する土壌マンガン結核の鉱物特性 : (その1)伊江島および久米島の土壌マンガン結核(4.土壌物理化学・鉱物)
- 15-2 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その6)塩基イオン飽和土粒子の河川水や海水中における挙動(15.土壌保全)
- マングローブ群落の潮の干満に伴う泡やコロイド状浮遊物および表層堆積物の特徴
- 28 マングローブ群落の表層堆積泥の理化学性および鉱物性(九州支部講演会(その2))
- 6 高分子凝集剤による国頭マージ改良土の栽培適性と化学性(九州支部講演会(その1))
- 15-1 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その5)乾および浸水沈砂池の国頭マージ土粒子の諸特性(15.土壌保全)
- マングローブ群落の表層堆積泥における理化学性と鉱物性(生産環境学科)
- 13 石川および北谷浄水汚泥混合土の堆肥施用による改善(九州支部講演要旨(その1))
- 6 小坂らの炭素測定装置によるジャーガルとクチャの無機態炭素の測定(九州支部講演要旨(その1))
- 選択溶解法とX線回折法の併用によるトドロカイトとリチオホライトの分別同定法
- P12 選択溶解法とX線回折法の併用によるトドロカイトとリチオホライトの分別同定法
- 1-16 赤黄色土の水食に関する基礎的研究 : (その3)色彩色差計による水分散土粒子の濁度測定(1.土壌物理)
- 17-8 南大東島サトウキビ畑土壌における塩基含量とそのバランス(17.畑地土壌肥よく度)
- 廃棄物等の混合造粒による人工土壌の開発と利用 : (その4) 石炭灰、浄水汚泥、古紙および生ごみ堆肥による試作土(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 4 廃棄物等の混合造粒による人工土壌の開発と利用 : (その2)沈砂地泥と古紙やヤシガラによる試作土(九州支部講演会(その1))
- 2-12 ジャーガルおよびマージの陽イオン置換容量と置換性塩基測定の一考察(2.土壤有機および無機成分)
- 3-5 沖縄島のジャーガルとニービの粘土鉱物(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 8 報)沖縄本島,知念村安座間および宜野湾市普天間土壌(層)断面の理化学性と粘土鉱物(生産環境学科)
- 3-12 同一土壌断面中に異なる形態で産出するマンガン酸化物の特徴(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 15 石川および北谷浄水汚泥の農地還元に関する研究(九州支部講演会要旨(その1))
- 沖縄島における浄水汚泥の主要構成成分と理化学性(生産環境学科)
- 土壌の酸化還元電位と鉄・マンガン溶出に及ぼす海水の影響(生産環境学科)
- 沖縄本島の低〜中位段丘面を形成する琉球石灰岩層中の埋没土の特徴
- 3-9 具志頭村白土原の白色土の粘土鉱物(3 土壌鉱物および膠質複合体)
- 6 湿式燃焼法によるジャーガルとその母材中の有機態炭素の測定(九州支部講演会要旨(その1))
- 8-22 比色法による土壌のNH_4^+交換容量の測定(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-8 低Truogリン酸の測定法(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)