2-4 黒色土壤の腐植酸と結合無機成分について(2.土壤有機および無機成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1973-10-02
著者
-
松本 貞義
近畿大・農
-
松本 貞義
近畿大学農学部農芸化学科
-
松本 貞義
近畿大学
-
柘植 利久
近畿大学農学部農芸化学科・肥料学研究室
-
柘権 利久
近畿大・農
-
柘植 利久
近畿大学農学部農芸化学科 土壌肥科学研究室
関連論文
- 土壌中の稲ワラの腐朽分解過程におけるサッカラーゼ活性
- 奈良市周辺の閉鎖系水域における重金属の挙動とミジンコを用いたバイオアッセイ(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 奈良市近郊における土壌中の多環芳香族炭化水素類 (PAHs) の動態調査(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水辺植物による重金属の集積(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 58(P-31) 海洋物由来微生物T-1株から単離した新規カロテノイド配糖体 : 構造決定と培養特性(ポスター発表の部)
- 17 土の黒色度とメラニン化の関係(関西支部講演会)
- 重金属集積植物セイヨウカラシナのカルスにおける重金属の挙動(「若手研究者の初論文」)
- シロアリとミミズが造成する塚土壌(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 土壌生物(第3部門 土壌生物)
- キュリーポイントパイロリシスガスクロマトグラフィー質量分析計によるミミズの活動が土壌有機物におよぼす影響についての解析
- 4-46 ミミズの摂食排糞活動と土壌の有機物生成 : Curie-point Pyrolysis GC Mass Spectraからの若干の知見(4. 土壌生物)
- 1101 蛍光染色法によるリアルタイム菌数計測(分離精製工学,センサー・計測工学,免疫工学,一般講演)
- 1 インドネシア・スマトラ島の赤色酸性土壌帯に生息する土壌動物の調査について(関西支部講演会)
- 23-11 インドネシア・スマトラ島中位段丘耕地において化学肥料の低減と有機質資材を組み合わせた持続可能な土壌修復(23.地球環境)
- 17-9 スマトラ島の東南域における持続的な農地利用開発に関する土壌生物学的調査研究 : 立地利用形態の異なる土壌に生息するアーバスキュラー菌根菌(17.畑地土壌肥沃度)
- 4-34 樹園地における施肥資材と土壌動物群集について(4.土壌生物)
- 4-12 土壌有機物に関する研究 : ミミズの生息環境と土壌微生物について(土壌生物)
- 酸化的ならびに還元的条件下の土壌中における各種土壌微生物群の挙動
- 水稲の長期無施肥栽培田の土壌に関する知見
- ミミズとその糞土について
- 重金属化合物の土壌微生物に及ぼす影響に関する研究(第1報) : 土壌中における微生物群のPopulationと土壌生産性に関する微生物活性におよぼす重金属化合物の影響について
- 土壌腐植物質に関する研究腐植酸中の無機成分について
- 2-4 黒色土壤の腐植酸と結合無機成分について(2.土壤有機および無機成分)
- 鶴見緑地公園における異なる植生下の土壌と土壤動物群集
- 土壌中の稲ワラの腐朽分解に伴うフルボ酸画分の挙動
- 磁気作用の生化学的効果に関する実験的研究(第1報) : 植物と微生物にあたえる磁場の影響について
- 奈良市近郊における土壌中の多環芳香族炭化水素の挙動調査(若手研究者の初論文特集)
- 熱帯域の農耕樹園地に生息する土壌動物 : キーストーン種 ミミズの生態・機能・役割について(課題 : 熱帯における有用生物資源の多様性とその利用)
- 32 施肥量がアーバスキュラー菌根菌感染に与える影響(関西支部講演会)
- 22-48 草本植物による重金属の集積とファイトレメディエーションへの適用(22.環境保全)
- 2-14 土の易分解性アミノ酸とメラニン物質の関係(2.土壌有機・無機化学)
- トビムシの住む森 : 土壌動物から見た森林生態系, 武田博清著, ISBN4-87698-309-7, 四六判, 266pp., 2,100円(税別), 京都大学学術出版会(京都), 2002年3月
- 2. 熱帯域の農耕樹園地に生息する土壌動物 : 主としてミミズの生態・機能・役割について(熱帯における有用生物資源の多様性とその利用)
- 55(P-12) アフリカ産食用葉,フヨウに含まれる化粧品・美白作用物質の探索(ポスター発表の部)
- 資源循環型社会をめざしたミミズの利用 : 国際会議の報告と日本の現状
- 6-2 温度環境がトビムシ(Folsomia hidakana)の生理生態に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 土壌の肥沃化に寄与するミミズの摂食排糞活動 (その1) 可給態リン酸とミミズ糞土のホスファターゼ活性
- 4-32 土壌におけるミミズ・ダニ・トビムシ類の挙動と機能について(4. 土壌生物)
- 11-26 耐塩性緑化材としてのユーカリの利用について(11. 環境保全)
- 樹木の栄養と施肥に関する研究(第1報) : 林地に栽植した造林用樹木苗木の生育,肥料養分のとりこみにたいする施肥の影響と林地土壌中における施肥養分の挙動について。
- 表層および表層土生活型ミミズの生態
- ミミズと土と有機農業, 中村好男著, A5判, 123pp., 本体1,600円(税別), 創森社(東京), 1998年
- 土壌の肥沃化に寄与するミミズの摂食排糞活動(その2) ミミズ生息土壌と非生息土壌のホスファターゼ活性
- 8-21 土壌の肥沃化に関する土壌生物化学的研究(予報) : ミミズ・微生物・土壌酵素の若干の結果から(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- ミミズ糞土中の窒素成分と微生物について
- 開墾造成樹園地におけるミミズ・ダニ・トビムシ類の個体数
- ミミズ糞土中の微生物・糖・アミノ酸
- 奈良県樫辻地区における造成樹園地上土壌の理化学性と土壌動物
- 樹木の栄養と施肥に関する研究(第2報) : 造林植物の根のカチオン置換容量と究極PHの測定,特に他の植物との比較について
- 12 インドネシア・スマトラ島の赤色酸性土壌帯に生息する土壌動物の実態(関西支部講演会)
- 6-1 熱帯域における土壌動物相の雨季と乾季の生息実態とその役割(6.土壌生物)
- 6-12 人工飼育下で見られる好植物病原菌摂食型トビムシ(Folsomia hidakana)の生活形態について(6.土壌生物)
- 熱帯における土壌動物と植物遺体の分解について
- 廃棄物埋立処分地の環境評価に関する土壌生物科学的研究の試み -主として土壌・植生・土壌生物相からの展開-