水田転換畑多収ダイズの乾物生産特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the last decade the high level yields, 5t-6t/ha, max. 6.5t/ha, of soybean (cv. Okushirome) have been recorded continuosly under the upland conditions converted from rice paddy fields at Saihoku Branch of the Yamagata Prefectural Agricultural Experiment Station, located in Shinjo (38°45'N, 140°18'E). In 1982 and 1983, dry matter accumulation pattern, canopy structure and light penetration for Okushirome under the converted fields at Saihoku Branch were compared with those of some cultivars (Table 2) grown under the fields of Experimental Farm of Hokkaido University (Sapporo, 43°35'N, 141°20'E). Okushirome produced the highest yields in both years, 5.3t/ha in 1982 and 4.6t/ha in 1983. It had also large LAIs (about 6), small light extinction coefficients (K:0.38 and 0.42), long leaf area duration (LAD) and high harvest indices (62% and 56%) compared with those of the cultivars grown in Sapporo (Table 3 and Fig. 5). Grain yield was closely correlated with number of pods (r = 0.886), LAD (r = 0.800) and grain filling period (r = 0.813), regardless of years, locations and cultivars. The K value was related to number of pods per maximum LAI (r = - 0.796), though not related directly to grain yield. As shown in Fig. 6, in 1982 Okushirome showed a peculiar unique plant form that the upper 3 to 4 large leaves on main stem had vertical and long (25 cm to 30 cm) petioles though stem height was very short (Table 2). In addition, leaflets of Okushirome did active solar tracking movements in both years during early morning to late afternoon, suggesting the relation to effective light penetration within the canopies (Fig. 4).
- 日本作物学会の論文
- 1984-12-05
著者
-
中世古 公男
北海道大学大学院農学研究科
-
後藤 寛治
北海道大学農学部
-
後藤 寛治
北大農
-
大沼 彪
山形県農試
-
今野 周
山形県立農業試験場最北支場
-
今野 周
山形県農業技術課
-
野村 文雄
北海道大学農学部
-
大沼 彪
山形県農業試験場最北支場
-
阿部 吉克
山形県農業試験場最北支場
-
阿部 吉克
山形県農業技術課
-
後藤 寛治
東京農大
-
中世古 公男
北海道大学
関連論文
- 49 水温に対する水稲個葉光合成速度の反応とその推移
- 低水温が水稲の生育・窒素吸収に及ぼす影響
- 異なる生育時期における低水温が水稲個葉の光合成速度に及ぼす影響
- 水稲個体群の低水温に対する生育反応の発育ステージに伴う変化
- 39 低水温が水稲「きらら397」の乾物生産と収量に及ぼす影響
- バレイショ根系の品種間差異と地上部の生育および塊茎収量との関係
- シンポジウム1 マイナークロップ : その過去・現在。未来
- 第12集 日本の畑作(その3) : ムギとムギ作
- 162 インゲンマメの葉温制御と調位運動の意義
- バレイショにおける葉の拡散抵抗の日変化, 生育に伴う推移ならびに葉の表裏面間および葉位間の差異
- 97 土壌水分条件がバレイショの光合成および気孔コンダクタンスに及ぼす影響 : 根量の異なる接木個体間の比較
- P55 バレイショ実生世代における根量の選抜手法
- 14 開花期間における補光と遮光がアズキの収量、種皮色およびタンパク含量に及ぼす影響
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : VII.日射エネルギー利用効率に及ぼす窒素施用量の影響
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : VI.日射エネルギー利用効率の品種間差異と乾物生産
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : V.窒素施用量が乾物生産に及ぼす影響
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : IV.草地状態における乾物生産特性の品種問差異
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : III.栄養系の乾物生産特性
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : II.個体植えにおける品種の主成分分析による分類
- オーチャードグラスの生産性に関する研究 : I.個体植えにおける茎葉系の収量に対する貢献
- イネ科牧草の群落構造と乾物生産特性
- 34 トウモロコシにおける絹糸抽出期の同時性と雌穂の発育との関係
- バレイショの根の生長と収量に及ぼす栽植密度の影響
- 水田転換畑多収ダイズの乾物生産特性
- シンポジウム 1 広がる地球環境問題と作物学 : 研究の方向を探る
- IV. 耕地をめぐる地力問題 : 持続的農業へ向けて (広がる地球環境問題と作物学 : 研究の方向を探る)
- III. 大気汚染物質の移流拡散とその作物生産に及ぼす影響 : 地球環境問題の相互関連性 (広がる地球環境問題と作物学 : 研究の方向を探る)
- II. 沙漠化の進行と乾燥地農業の問題点 (広がる地球環境問題と作物学 : 研究の方向を探る)
- I. 温室効果による気候変動と作物生産への影響 (広がる地球環境問題と作物学 : 研究の方向を探る)
- 出穂期前後の遮光処理が春播コムギの生育・収量に及ぼす影響
- 69 2穂型トウモロコシの雌穂形成機構に関する研究
- 81 2穂型トウモロコシの雌穂形成機構に関する研究 : 2段目雌穂の発育と物質の生産および分配との関係
- 窒素施肥がオーチャードグラスの蛋白含量およびTAC含量に及ぼす影響
- バレイショにおける受光量および生長パラメータに及ぼす気象要因の影響
- 春播コムギ群落内各層における光合成有効放射の吸収分布と乾物生産の生育時期による変化
- 水温に対する水稲個葉光合成速度の反応とその推移
- 北海道の畑作物 : その品質と生産力
- ダイズ矮化病ウイルスの生育・収量に及ぼす影響について
- ダイズの伸育型を決定する内生要因 : 第1報 有限型と無限型のアブシジン酸含量の比較
- 乾物分配率からみた春播コムギの生育相と品種特性との関係
- バレイショ (Solanum tuberosum L.) における高収雑種系統 (ssp. andigena×ssp. tuberosum) の収量可能性
- 春播コムギ, 長稈品種ハルヒカリおよび半矮性系統2-47の乾物分配特性について
- 春播コムギの短稈および長稈品種の収量性と稈構成物質の消長
- ソルガム属(Sorghum)の再生における品種間差 : 再生におよぼす再生茎数の影響
- Festuca 属における潜在的変異に関する研究 : Ⅶ. メドーフェスク同質4倍体と近縁野生種 (F. pratensis var. apennina) の雑種 F1 における収量性と種子稔性
- 92 アズキにおける根系の発達
- 86 乾物分配率からみた春播コムギの生育ステージとその品種間差異
- 81 バレイショにおけるAndigena×Tuberosum雑種系統の密度反応特性
- 45 春播コムギの全重、収穫指数および理想生育型
- 春播コムギ系統の気温および降水量に対する反応
- メドーフェスク4倍体と近縁野生種の雑種後代における収量性と種子稔性
- バレイショAndigena×Tuberosum雑種系統の密度反応
- アズキの粒揃いに及ぼす年次と栽培方法の影響
- 春播コムギの子実収量に対する乳熟期前後の同化産物の貢献度
- 67 ダイズの粒大変異に関する研究 : 第4報 個体内変異と位置要因について
- 64 乾物分配率から見た春播コムギの生育ステージ
- 38 バレイショ群落における受光態勢について
- TIBA (2, 3, 5-triiodobenzoic acid)がアズキの生育と収量に及ぼす影響
- トールフェスクとメドーフェスクにおける生殖生長と栄養生長の関係
- 栄養生長期における機械的刺激によって誘発された矮性型ダイズの生産性
- 断根処理が2穂型トウモロコシの生育および子実収量におよぼす影響
- 99 アズキにおける乾物および窒素の蓄積と再分配
- アズキの莢実生長と種皮色および種子生存力の変化
- 4 アズキの収量・品質関連形質に及ぼす播種日の影響
- 春播コムギ2品種の乾物生産特性の遮光に対する反応の差異
- 低水温処理が水稲の根の生育に及ぼす影響とその品種間差
- 水稲の窒素吸収および生育に及ぼす低水温処理の影響
- 乾物生産能力が高く, 根量が多くて耐乾性に優れたバレイショの新系統
- 77 マメ科畑作物におけるウニコナゾール-P処理効果の作物間差異
- 日本作物学会北海道支部会の歩み
- 春播コムギの登熟機構の解明 : 第2報 登熟相別にみた昼夜の器官形成と同化産物分配
- ハルユタカと高バイオマス型品種との交雑後代の物質生産特性について
- 95 春播コムギの葉身, 葉鞘, 稈および穂におけるフラクトース, シュクロース, フラクタン含有量の推移
- 春播コムギの登熟機構の解明 : 第6報 窒素代謝とその品種間差異および同化産物不足の影響
- 春播コムギの登熟機構の解明 : 第5報 登熟相別にみた生長および同化産物蓄積による品種間差異の評価
- 49 春播コムギ品種の子実窒素蓄積に対する栄養器官からの転流窒素の貢献
- 春播コムギの登熟機構の解明 : 第3報 遮光処理が子実および稈の乾物蓄積に及ぼす影響
- 春播コムギ早晩品種の出葉速度と気温
- 春播コムギの登熟機構の解明 : 第1報 器官生長からみた登熟相の分類
- 春播コムギ群落の形態と光合成有効放射透過分布の品種間差異
- 可溶性糖分の日中増加量による群落条件下での春播コムギの同化能力の評価
- 播種期の違いが春播コムギの乾物分配率に及ぼす影響
- 春播コムギ早晩2品種の発育と気温および日長との関係
- 北海道の春播コムギにおける播種期に対する収量反応の品種間差異について
- バレイショ生長の年次変異と気象条件との関係 : 第2報 塊茎澱粉重における年次変異の発現過程
- バレイショ生長の年次変異と気象条件の関係 : 第1報 茎葉生重における年次変異の発現過程と日射量, 気温および降水量との関係
- 気象条件の異なる年次におけるバレイショの生育経過の差異
- バレイショAndigena×Tuberosum雑種集団の収量特性
- 北海道におけるソルガム属の乾物生産特性
- トールフェスクの遺伝子型間における刈取後の再生の変異
- 根量の異なるバレイショ品種間の接木個体における根の生長に及ぼす穂木と台木の影響
- ダイズにおける個体内の開花時期と子実生産 : 第2報 開花日別にみた着莢率, 着莢相および収量諸形質
- ダイズにおける個体内の開花時期と子実生産 : 第1報 開花日別にみた莢実の生長経過
- Festuca属における潜在的変異に関する研究 : II.トールフェスクの生態型にみられる諸特性の変異
- オーチャードグラスのし好性にみられる品種間変異ならびにそれにおよぼす試験方法,家畜の種類の影響について
- バレイショにおける断根処理の生育・収量に及ぼす影響
- 異なるバレイショ交配分離集団間における根系の比較
- バレイショ交配分離集団における根系と塊茎収量との関係
- バレイショにおける根系の地域間差異
- バレイショAndigena系統 (W 553-4) の密度反応