56 ナタネにおける油脂生成までの日射エネルギー利用効率
スポンサーリンク
概要
著者
-
角田 公正
東大農
-
村田 吉男
東京農業大学総合研究所
-
本間 清一
お茶大・食物
-
角田 公正
明治大学農学部
-
稲永 忍
東大・農
-
角田 公正
東大・農学部
-
村田 吉男
東京農大総研
-
村田 吉男
東京農大・総研
-
村田 吉男
農林省農業技術研究所生理遺伝部
-
本間 清一
お茶大
関連論文
- 光合成と物質生産 (光合成の機作) -- (炭素代謝系の解析)
- 44 温度と作物の生長 : 第2報 栄養生長期のイネの光合成速度および呼吸速度と温度の関係
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第2報 ソウ類の種類,現存量および総生産量の季節的変動
- 48 温度と作物の生長 : 第1報 栄養生長期のイネの乾物生長速度と温度の関係
- 46 水田における炭素循環に関する研究 : 第2報 ソウ類の種類,現存量および総生産量の季節的変動
- 水稲冷害の実際的研究 : 第25報 幼穂発育期における定温障害の品種間差異 (第144回講演会)
- 水稲冷害の実際的研究 : 第24報 低温登熟力の品種間差異とその構構 (2) (第144回講演会)
- C_3,C_4植物の葉からのCO_2放出速度に及ぼす光の影響 : Ko_K効果に関連して
- リンゴポリフェノール酸化酵素遺伝子のクローニングと解析 : 植物
- 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第2報 イネ葉の老化過程に及ぼす窒素欠乏の影響
- 65 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第4報 イネ切断葉における変化
- 64 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第3報 イネ葉の衰退過程に及ぼす光・温度の影響
- 63 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第2報 イネ葉の衰退過程に及ぼす窒素の影響
- 60 ナタネの個体当りの莢形成数に対する開花〜成熟期の乾物生産の影響
- 8 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 3. 葉色の推移からみた土壌の肥沃度
- 84 ソラマメ,リクトウ,ダイズ,ラッカセイにおける太陽エネルギーの利用
- 48 クロロフィル測定のための2・3の条件の検討
- 68 トリアコンタノールの葉面散布が水稲の生育・収量に及ぼす影響 : 第4報 登熟期間の乾物生産及び窒素代謝に及ぼす効果
- トリアコンタノールの葉面散布が水稲の生育・収量に及ぼす影響 : 第2報 散布濃度を中心として
- 112 トリアコンタノールの葉面散布が水稲の生育収量に及ぼす影響 : 第3報 根系の発達に及ぼす効果
- トリアコンタノールの葉面散布が水稲の生育収量に及ぼす影響 : 第1報 処理時期を中心として
- 102 トリアコンタノールの葉面散布が水稲の生育収量に及ぼす影響(第2報)
- Euphorbia geniculataの光合成, 蒸散作用のトウモロコシ及びE. hirtaとの比較
- コーヒー中の鉄キレート物質の分離(食品-化学(ビタミン, その他)-)
- ネピアグラスのメタン生産原料としての利用性
- 17 光呼吸阻害剤の探索
- 33 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 4. 土壌の炭素および窒素含有率と生物の生育
- 15 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 2. 造成初期の作物の生育
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第5報 収穫部各部の乾物収量の地域差
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第2報 東京以南の6地域における乾物生産力
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第1報 圃場条件下における個葉光合成の実態とその支配要因
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.) の栽培に関する研究 : 第6報 ロゼル-ラッカセイ間作体系におけるロゼルの遅延播種が両者の収量に及ぼす効果
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.) の栽培に関する研究 : 第5報 ロゼル-リョクトウ間作体系における条間距離が両者の収量に及ぼす効果
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.) の栽培に関する研究 : 第4報 ロゼル-ラッカセイ間作体系における条間距離が両者の収量に及ぼす影響
- 49 C_3, C_4型作物葉のガス交換と二酸化炭素濃度の関係に及ぼす温度の影響
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.)の栽培に関する研究 : 第3報 個体密度一定の場合の繊維収量に対する条間距離の効果
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.) の栽培に関する研究 : 第2報 播種期, 刈取期および気象要因が繊維収量に及ぼす影響
- タイ国におけるロゼル (Hibiscus sabdariffa var. altissima L.) の栽培に関する研究 : 第1報 生長解析
- 圃場条件下における個葉のCO_2交換速度およびその関連要因の同時測定装置について
- 20 東京地域におけるネピアグラスの栽培
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第7報 個々の莢の種子収量に対するシンク容量およびソースの物質供給力の効果
- 英語論文を書くに当って
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第3報 照射光強度の変化に対応して起こる葉の光透過率変化
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第5報 個体群のCO_2収支と日射エネルギー利用効率
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第2報 光阻害回避機構の可能性としての葉の調位運動について
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第1報 照射光強度および照射時間が光-光合成曲線に及ぼす影響
- ベトナムの農業事情に思う
- ヒメイヌビエ発芽初期のATP測定における種子消毒について
- ヒメイヌビエ種子の水吸収および貯蔵期間におけるATP量の変化
- 104 カヤツリグサ, トウモロコシおよびイネの葉の老化に伴うCO_2交換特性の変化
- 作物の生長と物質生産におよぼす炭酸ガス濃度の影響 : 第5報 みかけの光合成におよぼす炭酸ガス濃度処理の後作用の解析
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第3報 水稲の物質生産と太陽エネルギーの利用
- 2 水田における炭素循環に関する研究 : 第5報 年間の炭素収支の全体像
- 1 水田における炭素循環に関する研究 : 第4報 作付け期間中の有機物分解量の季節的変動
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第1報 水・地表面とそれに接する気層との間におけるCO_2交換の日変化とその季節的推移について
- 47 水田における炭素循環に関する研究 : 第3報 水稲の物質生産と太陽エネルギーの利用
- 45 水田における炭素循環に関する研究 : 第1報 水・地表面とそれに接する気層との間におけるCO_2交換
- インスタントコーヒー中の金属キレート性成分の化学構造 : 食品
- 16. ダイズ,ハトムギ,ソバの生育・収量に及ぼす地下水位の影響 : 2. 個葉の光合成とN含量および気孔開度との関係
- 106 圃場条件下における葉層個葉の光合成活動の実態とその解析 : I. 水稲個葉の光合成活動とその支配要因について
- 53 野外条件下における個葉のCO_2交換速度と気孔拡散伝導度の同時測定装置について
- 金属キレートを利用したモデルメラノイジンの分画とその性質(食品-化学(相互作用)-)
- 59 ナタネの収量構成要素の決定過程および相互関係
- シナモン由来のアルデヒド脱水素酵素阻害物質の精製とその性質 : 食品
- 60 水分欠乏に対する光合成の反応とその種間差に関する研究 : 2. 水ストレスを経験したダイズおよびラッカセイの葉における再給水後の光合成の回復
- 59 水分欠乏に対する光合成の反応とその種間差に関する研究 : 1. 水分欠乏が強まる過程におけるダイズおよびラッカセイの光合成の動きと. その解析
- 56 ナタネにおける油脂生成までの日射エネルギー利用効率
- 48 ダイズの呼吸作用の日変化について : 測定開始時刻とその後の経過のパターン
- 作物における最大生産力,葉面光合成能力および太陽エネルギー利用効率
- 水稲の光合成と乾物生産に関する研究 : 第3報 穂切除が光合成, 乾物生産および収量構成要素に及ぼす影響
- 水稲の光合成と乾物生産に関する研究 : 第2報 窒素追肥による葉内窒素成分の変化と光合成能力との関係における品種間差異
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第4報 個体群の光合成・呼吸の日変化
- 107 強光低CO_2条件による個葉の光合成活性の低下
- 43 水稲の光合成と物質生産に関する研究 : 3. 穂切除が光合成及び乾物生産に及ぼす影響
- 42 水稲の光合成と乾物生産に関する研究 : 2. 窒素追肥による光合成能力変化の品種間差異
- 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第1報 イネ葉の発達過程における変化
- 54 作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究 : 第1報 イネ葉の発達過程における変化
- アナカルデン酸の脂質代謝に対する影響 : 食品
- リンゴポリフェノールオキシダーゼの細胞内局在性 : 食品
- 水稲の光合成と物質生産に関する研究 : 第1報 窒素追肥による光合成能力変化の品種間差異
- 作物の生長と物質生産におよぼす炭酸ガス濃度の影響 : 第7報 数種のC_3型およびC_4型作物における炭酸ガス施与効果におよぼす光および温度の影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第3報 果実の光合成・呼吸特性および炭素収支
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第2報 果実層の光合成・物質生産特性
- 55 イネ科C_4植物の老化に伴う見かけの光合成,CO_2補償点および暗呼吸の変化
- 43 ナタネ個体群の物質収支および日射エネルギー利用効率
- 作物の生長と物質生産におよぼす炭酸ガス濃度の影響 : 第6報 数種のC_3型およびC_4型作物における炭酸ガス濃度と乾物生産との関係におよぼす酸素濃度の影響
- 34 水稲収量の品種間差に関する比較作物学的研究 : 第2報 孤立個体による潜在的最大収量の品種間比較
- 33 水稲収量の品種間差に関する比較作物学的研究 : 第1報 収量の品種間差の年次による変動
- 15. ダイズ,ハトムギ,ソバの生育・収量に及ぼす地下水位の影響 : 1. 個体各部の生長量および葉色の推移
- 14. 水稲の葉身と葉鞘における葉色の品種間差異
- 13 大麦の生育診断に関する研究
- 3 水稲の生育調節と栄養診断に関する研究 : 第3報 穂肥施用時の生育状態の診断
- 13 葉緑素計による水稲葉身の葉緑素含量の推定 : 第3報.生育に伴う変化.
- 12 葉緑素計による水稲葉身の葉緑素含量の推定 : 第2報.葉身内各部位における分布状態
- 11 葉緑素計による水稲葉身の葉緑素含量の推定 : 第1報.受光部の大きさ,測定部位および広濃度範囲における検量線の解析
- 29 生育時期別の欠株処理がキャベツの生育・収量に及ぼす影響
- 9 水稲の生育調節と栄養診断に関する研究 : 第2報 色票による単葉と群落の葉色の比較
- 8 水稲の生育調節と栄養診断に関する研究 : 第1報 葉色診断と単位面積当たり頴花数の推定
- 16 小面積内の栽植のかたよりが水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 8 栽植の密度・様式が異なる条件下における欠株処理が水稲の生育・収量に及ぼす影響.