コムギにおける節間長の追跡調査法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments were carried out on the new method for tracing of internode length in wheat. Measurements were made on the process of the elongation in leaf sheath, spike and internode, and the process of the height in lamina joint and spike tip. Leaf sheaths, spike and internodes were beyond the sweep of the eye, since these organs were covered by the alien organs. Soft X-rays, therefore, were applied to tracing the lenght of these organs. The heights from the ground surfacc to lamina joint and spike were traced, after these organs had come into sight from the lower lamina joints. These measurements were carried out for the main stem of the single plant. S_1:S_2:..., I_1:I_2:... indicated the order of leaf sheaths and internodes from the uppermost to the lower ones, the spike being indicated as S_0 (Fig. 1), respectively. 1. The elongation process of respective organs showed the S-shaped curves (Fig. 2). The main elongating periods differed with organs and node order. The dates of the highest activity of the elongation were repeated regularly from the lower to the upper. The dates occured at intervals of a week as a general rule, however, the dates of I_0 and I_1 were nearly the same (Table 1). 2. Immediately after the end of the main elongating period of leaf sheaths, the beginning of the main elongating period of internodes started in the same order. The date of emergence of lamina joints was synchronously observed with the end of the main elongating period of leaf sheaths in the same order (Table 2). These facts showed that the growth of the lamina joint height was due to the elongation of the internodes in the same order. The interdode length, therefore, is related to the leaf sheath or the spike lenght and the lamina joint or the spike tip height as follows: I_<n,t>= (L_<n,t>-S_n)-(L_<n+1,t>-S_<n+1>) [1] where, I_<n,t> is the n-th internode length at the time t; L_<n,t> is the n-th lamina joint height or the spike tip at the time t; S_n is the final length of the n-th leaf sheath or the spike. 3. The estimates of the internode length applied to the formula [1] agreed well with the measurements by using X-rays, exclusive of the starting phase in elongation. Supposing we applied the formula [1], we would be able to perform for tracing of the elongation of internode (Table 3). Judging from previous studies of rice, it should be possible to apply this formula derived from wheat to the investigation of internode length of rice.
- 日本作物学会の論文
- 1978-06-30
著者
関連論文
- イネにおけるTos17でタグされた根の形態に関する突然変異系統の分子遺伝学的解析
- ケイ酸非吸収型変異イネ(GR1)のいもち病抵抗性について(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 香川県における水稲品種キヌヒカリの移植時期に関する研究 : 収量および食味と気象要因との関係
- 香川県における水稲品種キヌヒカリの移植時期に関する研究 : 活着期, 出穂期および成熟期と気温との関係
- チャにおける硝酸同化能の遺伝的変異
- 塩素酸吸収能が高く塩素酸高感受性を示すイネ突然変異体
- 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索-赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索-
- 31 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索 : 赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索
- (115) 希少糖による植物の抵抗性遺伝子発現の誘導と生育制御について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲品種オオチカラとその短根性準同質遺伝子系統IL-srt1の生理的特性(品種・遺伝資源)
- 水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統IL-srt1の根系形態と地上部地下部関係
- 水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統IL-srt1における地上部地下部関係(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
- 水稲品種オオチカラ由来の突然変異体系統IL-srt1の生理的特性(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
- 縦列型反復配列Afaファミリーの塩基配列に基づくHordeum属の系統解析
- イネ無側根突然変異体Lrt1における側根発生および根重力屈性へのオーキシンの影響
- オオムギ裸性遺伝子に密接に連鎖した分子マーカーの開発
- イネのケイ酸吸収に関わる遺伝子のマッピング
- アルカリ土壌耐性イネ品種の育成に関する研究 (1) 炭酸ナトリウム耐性の遺伝的変異
- インド型イネの雄性不稔系統と維持系統を識別するRAPDマーカーはミトコンドリアに由来する
- 無根毛イネ突然変異体の育成とその特性
- 根毛量に関するイネ突然変異体の特性解析(予報)
- 9-58 イネケイ酸吸収欠損変異体の解析(9.植物の無機栄養)
- 9-74 イネのケイ酸吸収における根毛と側根の割合(9.植物の無機栄養)
- イネのモリブデンコファクター生合成過程に関与するcnx 3遺伝子座
- イネ突然変異体M819のNADH特異的硝酸還元酵素(NADH-NR)活性の低下はヘムドメインのバリン残基欠失に由来する
- 硝酸還元酸素欠失型及び低活性型イネの生化学的特性
- イネにおける低硝酸還元酵素活性突然変異体の選抜
- 水稲の再生に及ぼす貯蔵養分量の影響
- 水稲の再生に及ぼす光および温度の影響
- 窒素欠乏症を指標として選抜されたイネの低硝酸還元酵素活性突然変異体
- 多様性は組織発展の原動力
- タマネギカルスにおける植物体再分化過程の組織学的解明
- RAPD 法によるタマネギの品種識別並びに遺伝的多様性の評価
- 硝酸吸収及び硝酸還元酵素活性の正常なイネ(Oryza sativa L.)塩素酸耐性突然異体
- イネの登熟歩合推定のための高刈りによる再生茎形質の利用
- 水稲育種における再生茎形質の選抜指標としての効用に関する研究
- 水稲の再生に及ぼす肥料3要素およびそれらの施用時期の影響
- 水稲における再生の育種的利用に関する研究 : II. 再生能と耐倒伏性との関係
- 水稲の再生能に及ぼす水管理の影響
- 水稲における再生の育種的利用に関する研究:I.品種間差異ならびに農業諸形質との関係
- 香川県における水稲奨励品種決定現地試験の解析 : II クラスター分析による地域区分
- 生長曲線のパラメータを推定する最適実験計画法
- 香川県における水稲奨励品種決定現地試験の解析 : I 試験地の概括的環境評価
- コムギにおける節間長の追跡調査法
- 乾田ばら播き栽培における牛ふん尿の多施が水稲の穂相、収量構成要素に及ぼす影響
- (30) ガンマ線照射により誘発したイネ突然変異系統M1009の耐病性について (平成10年度関西部会)
- イネ短根突然変異体の遺伝解析
- 根研究の有用素材となるイネ短根突然変異体(第29回講演要旨)
- イネ硝酸・亜硝酸還元酵素活性の遺伝的変異
- 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 同一栽培条件下での比較
- イネ幼植物の硝酸吸収に関するミハエリス=メンテン定数の変異
- 72 イネのF_1幼植物における硝酸吸収速度および硝酸還元酵素活性
- F_1イネ幼植物の養分吸収におけるヘテロシス
- 無側根及び重力屈性異常を示すイネ突然変異体RM109の形態的特性及び遺伝解析
- タマネギの固体培養および懸濁培養からの植物体再分化における品種間差異
- バレイショの生育に伴う葉の硝酸還元酵素と窒素分布の変化
- 174 2,4-D耐性を指標に選抜された少側根イネ突然変異体MT10の特性とその遺伝
- イネ種子根のらせん伸長性と環境応答
- イネ種子根のらせん伸長性と環境応答(第33回講演会講演要旨)
- イネ品種IR8に由来する短根突然変異系統LM10の遺伝子分析
- タマネギ懸濁培養細胞からの植物体再分化
- イネ品種IR8に由来する短根突然変異体LM10幼植物の形態的特性
- タマネギにおける根端組織由来カルスからの植物体再分化
- タマネギ組織培養における脱分化及び再分化に及ぼす植物ホルモンの影響
- イネ幼植物における無機養分吸収速度の生態種(型)間変異
- 108 根機械ストレスによるイネ幼植物の短根化及びその品種間変異
- 水稲品種オオチカラ由来の短根突然変異系統の生育特性(第30回講演会一般講演要旨)
- 接触ストレスによるイネ種子根の蛇行生長運動(第30回講演会一般講演要旨)
- イネ幼植物における根の形態的及び生理的形質に及ぼす半矮性遺伝子の影響
- イネの再生茎形質におけるダイアレル分析
- 赤米種イネの低温適応性
- 16 赤米種イネの低温適応性