良食味米および新形質米の理化学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近, 米の食味に対する要求水準が高まり, 同時に調理メニューも多様化してきているが, これらに応えるため, 良食味米の育成や米粒の形質に特徴をもつ新形質米の開発が急務になってきた。本実験では広島県庄原市において収穫された各種の米の中から特徴的な12品種を供試し, 玄米, 精米および米飯の理化学的品質を測定し, 品種間の差異を比較検討した。
- 1993-08-02
著者
-
猪谷 富雄
広島県立大学
-
猪谷 富雄
広島県立大
-
猪谷 富雄
大塚製薬株式会社
-
杉谷 博美
広島県立大学生物資源学部
-
井尻 哲
食協(株)精米部研究室
-
世良 早苗
食協(株)精米部研究室
-
井尻 哲
食協(株)研究室
-
杉谷 博美
広島県立大学生物資源学部:(現)株式会社村上農園
関連論文
- 69 赤米のアレロパシーに関する研究(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 異なる光条件下における有機質肥料と無機質肥料が水稲の生育に及ぼす影響
- 有色米の栽培特性と抗酸化活性の品種間差異
- 53 イネのアレロパシーの検索と抑草作用の強い「阿波赤米」の検出
- イネのアレロパシーの検索と抑草作用の強い「阿波赤米」の検出
- シュウ酸を多く含む植物のアレロパシー活性の検索
- P14 広島県で採取された樹木葉の他感作用
- 広島県で採取された樹木葉の他感作用
- サンドイッチ法による雑草および薬用植物のアレロパシー活性の検索
- 中国・四国地域の雑草からの他感作用候補植物の検索 : とくにカタバミ, スイバ等の活性とシュウ酸の寄与について
- 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索-赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索-
- 33 中国・四国地域の雑草からの他感作用候補植物の検索 : とくにカタバミ,スイバ等の活性とシュウ酸の寄与について
- 32 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- 31 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索 : 赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索
- 31 同一酒造好適米品種の心白粒と無心白粒の物性とデンプン特性(品質)
- ダイズ在来品種の納豆加工適性について
- 広島県の独自酒造好適米 "八反系品種" のデンプン特性およびタンパク質特性の品種間差異(高品質農産物生産)
- 有色ダイズの子実特性と抗酸化活性における品種間差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 有色米の抗酸化能に関する研究 : 品種間差異と栽培条件の影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 広島県の酒造好適米"八反系品種"の醸造特性の差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 広島県産酒米の胚乳デンプン特性の品種間差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 大麦の葉身の出葉と生育に及ぼす日長反応
- 有機農法継続年数が異なる水稲の生育と収量 : 山口県下での一事例
- 60 広島県産酒米の精米特性に及ぼす心白形状と米粒の硬度分布
- 水稲の1株植付本数と栽植密度の違いによる出葉転換点と分げつ発生の対応
- 22-16 Cd高吸収イネ・長香穀を用いた植物浄化実証ほ場の土壌Cd低減解析(22.環境保全,2009年度京都大会)
- P22-7 カドミウム高吸収イネ品種を用いた現地水田土壌のファイトレメディエーションの実用化(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 11-8 フィチンの低いダイズ品種におけるリンの集積(11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- フィチンの低いダイズの生育とフィチン態リン酸集積状況の解析(日本作物学会中国支部講演会)
- ダイズにおけるフィチン態リン酸の集積(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- 米胚乳細胞内デンプン蓄積とα-グルコシダーゼ活性
- ハーブのアレロパシーに関する2,3の実験(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 在来稲シシクワズの文献資料的考察(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 12-4 フィチンの低い穀類の選抜 : 第1報)ダイズ種子のフィチン濃度の品種間差(12.農産物の品質・成分)
- 「"自殺する種子" : 遺伝資源は誰のもの?」, 河野和男, 著, 新思索社, 東京, 2001年, 296貢, 2700円
- 有色米の抗酸化活性とポリフェノール成分の品種間差異
- 広島県特産大豆の育成と食品への有効利用
- 生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
- 「日本帰化植物写真図鑑 : Plant invader600種」, 清水矩宏,森田弘彦,廣田伸七編・著, 全国農村教育協会, 東京, 2001年, 554頁, 4300円
- 日本産および外国産香り米品種の玄米外観品質およびアルカリ崩壊度
- 日本産および外国産香り米品種の形態的特性(品種・遺伝資源)
- 「アレロパシー : 他感物質の作用と利用」, 藤井義晴 著, 農文協, 東京, 2000年, 230頁, 1800円
- 米α-グルコシダーゼ活性と理化学特性値との関係
- 樹木葉がもつアレロパシー活性の検定法による比較
- 32 グラウンドカバープランツの他感作用を利用した雑草管理 : 圃場試験とカタバミの他感物質
- グラウンドカバープランツの他感作用を利用した雑草管理 : 圃場試験とカタバミの他感物質
- 79 グラウンドカバープランツの他感作用を利用した雑草管理 : カタバミの他感物質としてのシュウ酸
- グラウンドカバープランツの他感作用を利用した雑草管理 : カタバミの他感物質としてのシュウ酸
- アルカリ土壌におけるイネ初期生育の品種間差異
- 16 赤米および紫黒米における色素発現の推移と温度の影響
- 香り米玄米中の 2-acetyl-1-pyrroline 含有率の変動要因
- オオムギの主茎の生長に及ぼす日長の影響
- 78 タデ科植物のアレロパシー活性
- タデ科植物のアレロパシー活性
- 20 インド・パキスタンにおけるバスマティ米生産
- シュウ酸含有植物のアレロパシー活性の検定(環境保全型作物生産)
- 国内外から収集した赤米・紫黒米 45 系統における栽培特性と玄米色の変異
- 深水条件下における水稲種子の出芽・苗立ち性の品種間差異
- 91 日本産および外国産赤米・黒米系統の形態と玄米色
- 101 良食味米および新形質米の理化学的特性 : 第2報 1993, 94年産米について
- 環境条件がイネの脱粒性程度に及ぼす影響
- 香り米の香りに関する研究動向
- 良食味米および新形質米の理化学的特性
- 16 カドミウム高蓄積イネ「長香穀」を用いたカドミウムの地上部への輸送機構の解明(東北支部講演会,2009年度各支部会)