3 片側で咬合したときの左右椎弓板の力学的反応(第470回 大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to evaluate deformation of the cervical vertebra during unilateral occlusion, we placed strain gauges on the right and left laminae of the first, second and third cervical vertebrae in monkeys.We electrically stimulated the bilateral masseter muscles of the anesthetized animals to produce mild, intermediate and strong occlusal forces by inserting 3mm and 7mm thick wood chips between the left maxillary and mandibular first molars.As the thickness of the chip and the occlusal force increased, the first cervical vertebra tended to lean toward the working side while the second cervical vertebra leaned in the opposite direction.The results showed that the odontoid process of the second cervical vertebra plays an extremely important role in maintaining posture of the head and neck during occlusion and mastication.
- 大阪歯科学会の論文
- 2000-03-25
著者
-
井上 暁
大阪歯大・歯科矯正
-
井上 暁
大阪歯科大学歯科矯正学講座
-
川本 達雄
大阪歯大・歯科矯正
-
杉村 忠敬
朝日大・歯・口腔機能修復・口腔生理
-
杉村 忠敬
朝日大歯・口腔生理
-
杉村 忠敬
朝日大学歯学部口腔生理学講座
-
川本 達雄
大阪歯科大学歯科矯正学
-
川本 達雄
大歯大・矯正
関連論文
- 12 ヘッドギアとバイオネーター併用による台湾人成長期上顎前突症患者の顎顔面頭蓋の変化(第506回 大阪歯科学会例会)
- 1 左右第1大臼歯の近遠心的位置非対称を伴う症例におけるヘッドギアの作用に関する力学的研究(第482回 大阪歯科学会例会)
- HP-075-4 乳癌手術における真皮脂肪片移植による一期的乳房再建20例の経験(乳がん(治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-262 術前の栄養状態からみた85歳以上超高齢者大腸癌手術の検討(大腸癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-5-7 残胃の癌の発生要因と治療戦略(シンポジウム5 残胃の癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SS-4-2 胃癌治療ガイドライン(特別企画4 消化器癌診療ガイドラインの検証-コンセンサスは得られたのか,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1609 二期的手術によって救命しえた上腸間膜動脈血栓症の1例(小腸良性9(虚血性腸疾患),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S8-5. 胃潰瘍穿孔例に対する治療方針についての検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胆石性膵炎に対して緊急内視鏡治療 (ERCP/ES) は必要か?(肝・胆・膵17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前腹水貯留量からみた下部消化管穿孔の救命率(大腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 再生医学としての歯科インプラント治療法の今後への課題と展望
- 咬合力に対するインプラント体の力学-インプラント支持補綴物での咬合が顎骨および全身におよぼす影響-
- スプリントを用いたときの姿勢変化に伴う咬合平面の傾斜
- 11 下顎第一大臼歯の遠心傾斜が下顎第二大臼歯の萌出方向に与える影響(第505回 大阪歯科学会例会)
- 1 成人片側性口唇口蓋裂患者の顎顔面形態について
- RS-6-3 胃癌術後膵液漏に対するブレイク型持続吸引ドレーンの有用性について(要望演題6-1 術前術後の合併症対策と発症時の対応1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-21 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 : 術後胆汁漏に焦点をおいて(胆嚢 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 大阪歯科大学附属病院総合診療部における平成9年度臨床研修の実態とその問題点
- P-1-238 腎細胞癌からの肛門管転移の1切除例(大腸癌転移再発2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-051-3 膀胱浸潤大腸癌についての検討 : SIN0症例での新規約StageIIは妥当か?(大腸がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-682 急性虫垂炎,Delayed Appendectomyは本当に不可能か(虫垂炎症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-287 当科で手術を施行した絞扼性イレウス症例の検討(イレウス1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-270 下行結腸穿孔術後に発症したcritical illness polyneuropathyの1例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-246 肝外門脈閉塞時に異所性左胃静脈が求肝性の側副血行路として機能していた一例(門脈・脾1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-236 当院における浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の検討(要望演題12-3 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴3,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆管嚢胞腺癌と鑑別が困難であった粘液産生胆管癌の1例
- HP-109-4 大腸癌脾転移についての検討(大腸(浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-14 急速に進行した退形成膵管癌の1手術例(胆・膵 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-76 大腸肝転移切除後,長期生存例の解析(胆 転移性腫瘍1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌の再発診療に関する最新のデータ (特集 癌診療に役立つ最新データ 2007-2008)
- 膵尾部切除--膵切離断端の処理 (特集 肝胆膵術後合併症--その予防のために)
- 追加発言 : 大腸癌肝転移に対する外科切除成績の検討 : 同時性転移進行症例を中心に
- 3 破骨細胞分化に及ぼすライセニンの影響(第505回 大阪歯科学会例会)
- 14 台湾人における前歯部オーバーバイトに関する因子の検討(第506回 大阪歯科学会例会)
- 13 顔面頭蓋骨格の形態分析における超音波画像の応用(第506回 大阪歯科学会例会)
- 11 スクリュー型TAD(Temporary Anchorage Device)のトルク荷重時の応力解析(第506回 大阪歯科学会例会)
- 10 下顎骨の偏位を伴う顎変形症患者の左右側乳様突起の対称性について(第506回 大阪歯科学会例会)
- 12 成長期の小児における最大口唇閉鎖圧について(第505回 大阪歯科学会例会)
- 4 成長期の交叉咬合患者における下顎側方偏位の分類(第503回 大阪歯科学会例会)
- 5 顎顔面形態と内側翼突筋との関係(第501回 大阪歯科学会例会)
- 1 Function Regulatorによって治療したアングルII級1類不正咬合患者の軟組織側貌の変化(第499回 大阪歯科学会例会)
- 1 歯科矯正治療におけるThomasのIndirect法の接着強度について(第460回大阪歯科学会例会)
- 1 咬合部位の前後差が顎関節部負荷に及ぼす影響 : 咬筋活動を想定した乾燥頭蓋骨を用いた実験(第489回大阪歯科学会例会)
- 切除により皮膚筋炎・間質性肺炎が軽快した直腸S状部癌の1例
- 盲腸癌による成人腸重積症の6例
- P-039. 亜鉛欠乏食で一週間飼育したラットにおける食塩嗜好の亢進(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-038. 亜鉛欠乏ラットのナトリウム嗜好と脳内ホルモン(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-037. 亜鉛欠乏ラットにおける4基本味間の弁別能(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 亜鉛欠乏における食塩嗜好亢進の原因
- P1-53 亜鉛欠乏ラットの塩嗜好へのアンギオテンシンおよびアルドステロンの関与(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P1-51 亜鉛欠乏食飼育ラットの食塩嗜好亢進に味覚は関与するか?(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P1-47 摂取溶液温度嫌悪条件づけに関与する脳部位の免疫組織化学的検討
- 摂取溶液温度条件づけに関与する神経
- 摂取溶液温度に対する嫌悪条件づけの獲得とその特徴
- 3 骨格性下顎前突症の外科的矯正治療における手術後の安定性について (第391回 大阪歯科学会例会)
- 1 上顎急速拡大装置による頭蓋顔面復合体への生力学的影響について (第442回 大阪歯科学会例会)
- 1 乾燥頭蓋骨を用いたA点に関する研究 (第440回 大阪歯科学会例会)
- 1 過蓋咬合症例の矯正治療前後における上顎中切歯と上口唇の位置に関する研究(第480回 大阪歯科学会例会)
- 食物摂取と唾液
- 咬合平面の変化に伴う頭蓋内部の骨整形
- 片側第一大臼歯部で咬合物質を噛ませたときのサル頭蓋の変形
- 6.咬合物質の厚さの違いが頭蓋の変形パターンにおよぼす影響 : 食品を咬むと頭蓋はどのように変形するのか(第146回岐阜歯科学会例会)
- テオブロミン含有量によるマウス唾液タンパク質の変化
- 2 ナソロジカルスプリントが顎顔面形態に与える影響について(第489回大阪歯科学会例会)
- 6 新規開発した幾何学的画像解析ソフトウェアの精度および有効性に関する研究(第492回大阪歯科学会例会)
- 2 ヒト乾燥頭蓋骨を用いたIII級ゴムの上顎骨に及ぼす影響に関する実験的研究 : Anchorage Preparation に際して (第442回 大阪歯科学会例会)
- 下顎運動に伴うサル側頭骨鱗部大脳面の力学的反応
- 水平運動の変化に伴うサル側頭骨鱗部大脳面の力学的反応
- 3 片側で咬合したときの左右椎弓板の力学的反応(第470回 大阪歯科学会例会)
- 大阪歯科大学附属病院における外科的矯正の術前, 術後治療期間の調査
- 10 歯科矯正学的立場からみた mandibular symphysis と顎顔面骨格との関係 (第437回 大阪歯科学会例会)
- P-032 カルシウム欠乏食飼育ラットの食塩嗜好(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 味覚受容機構における分子生物学的急展開
- 食物選択の行動生理学 : 何を食べるかをどう選ぶか?
- 6 歯列弓内側からの矯正治療における下顎中切歯の移動様式に関する研究(第485回 大阪歯科学会例会)
- 21 乾燥頭蓋骨におけるマルチブラケット装置装着時の力系に及ぼす各種ヘッドギヤーの影響 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 急性虫垂炎に対する手術 (最新 胃・腸・食道手術) -- (結腸・直腸・肛門)
- 2 歯列弓内側からの矯正治療における上顎中切歯の移動様式に関する研究(第480回 大阪歯科学会例会)
- 片側で咬合したときの左右椎弓板の力学的反応
- 3 Counterpart Analysis からみた日本人成人不正咬合者の頭部顔面の形態学的研究 (第436回 大阪歯科学会例会)
- PS-175-1 消化器癌を同時合併切除した肝細胞癌の治療方針と成績(PS-175 ポスターセッション(175)肝臓:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 3 中国漢民族学童期の頭蓋, 顎顔面形態的研究 (第444回 大阪歯科学会例会)
- 19 上顎第一大臼歯に対するパラタルバーの嚥下時における影響 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 4 上顎顎外固定装置が顔面頭蓋に及ぼす影響 : 口蓋平面の相違による検討 (第444回 大阪歯科学会例会)
- サイトメガロウイルス感染を合併したS状結腸癌による閉塞性大腸炎の1例
- 梅の種子嵌頓により発症したS状結腸癌イレウスの1例
- 20 ヒト乾燥頭蓋骨におけるオトガイ帽装置の顎顔面頭蓋に及ぼす歪分布 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 緊急手術を要した退形成性膵管癌の1例
- 4 ヒト乾燥頭蓋骨を用いたパラタルバーの上顎骨に及ぼす影響に関する実験的研究 (第388回 大阪歯科学会例会)
- 臨床と研究 大腸癌イレウスに対する緊急手術,一期的吻合,enhanced recovery after surgery管理の検討
- 臨床と研究 新しい大腸癌周術期管理 : enhanced recovery after surgery80例の経験
- 積極的な遠隔転移巣切除により長期生存した乳腺間質肉腫の1例
- 急性虫垂炎のより良い治療法を求めて
- 大動脈分岐部の腎外性後腹膜血管筋脂肪腫の1例
- 逆回転型腸回転異常症を伴った直腸S状部癌の1例
- 2 歯科矯正学的立場から : 矯正歯科における咬合 : 考え方の歴史 (第3回大阪歯科学会シンポジウム)
- PS-136-8 当科で経験した虫垂腫瘍21例の検討(PS-136 大腸 病理,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-4 大腸癌穿孔の治療方針の検討(PS-021 大腸 手術適応,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-1 分子標的療法のtargetとしてのリゾリン脂質メディエーター : 大腸癌組織においてLPA2受容体とSphK1の発現が亢進している〜市中病院からの研究発表(SF-050 サージカルフォーラム(50)大腸 分子標的療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 6 急速拡大法の後戻りに関する実験的研究 (第444回 大阪歯科学会例会)