5 Indole 産生を示す Prevotella melaninogenica 類似菌の同定 (例会抄録(第422回))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We recently isolated a few anaerobic gram-negative, black-pigmented rods from saliva and periapical lesions. Several of these isolates, although resembling Prevotella melaninogenica, P. denticola or P. loescheii in most of their phenotypic expression, were capable of producing indole, a biochemical characteristic atypical of the P. melaninogenica group. Enzyme patterns by the API ZYM system and protein bands on SDS-PAGE gels were useful in differentiating the above three Prevotella species from other black-pigmented Prevotella, and in differentiating P. loescheii from P. melaninogenica and P. denticola. We failed to find phenotypic characteristics for differentiating P. melaninogenica and P. denticola. DNA-DNA hybridization is thus necessary for identification of the two Prevotella species.
- 大阪歯科学会の論文
- 1993-02-25
著者
関連論文
- 歯周疾患の臨床症状と歯周ポケット内細菌との関連性について(第2報)
- 2 粘性物質産生能を失ったPrevotella intermedia strain 17由来変異株の性状検索 (第399回 大阪歯科学会例会)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第2報)
- 2 メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の病原性 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院の手術室におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 2 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 病院環境について(その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 医療従事者の鼻腔内保菌率について (その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- C-13 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^>[○!R]
- B-29-13 : 20 歯周ポケットから分離した病原酵素および粘性物質産生菌の分布(その2)
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について : (その3 ペリオクリン^[○!R]単独群とペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用群との比較)
- C-13 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第6報)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポピドンヨード水溶液併用について : (第6報 スケーリング間隔について)
- C-3 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^>[○!R]
- A-42-14 : 00 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第5報)
- Indole産生を示す Prevotella melaninogenica 類似菌の同定
- 1A-19-15 : 50 歯周ポケットにおける病原酵素および粘性物質産生菌の分布
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について : その2ペリオクリン^[○!R]の投与間隔
- 5 Indole 産生を示す Prevotella melaninogenica 類似菌の同定 (例会抄録(第422回))
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について
- P-10 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^と歯石除去の併用効果について(その2)
- 2 口腔感染症における嫌気性菌の役割 (第415回 大阪歯科学会例会)
- PA-10-1440 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^と歯石除去の併用効果について
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について-(第5報)
- 慢性剥離性歯肉炎患者の臨床的,病理学的および細菌学的研究
- A-20-1740 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第4報)
- 歯周炎患者の歯周ポケットから分離されたBacteroides(Porphyromonas)gingivalisの比率と血清型
- 10 口腔内から分離したCapnocytophagaの同定 (第398回 大阪歯科学会例会)
- 2 β-Lactam薬によるPorphyromonas とPrevotella 細胞の伸長(第460回大阪歯科学会例会)
- 1 Prevotella intermedia MA1とMA1-V2由来β-lactamaseの基質特異性
- 2 アクア酸化水の殺菌効果について (第436回 大阪歯科学会例会)
- 1 メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第2報 病院環境および医療器具用消毒剤について (第435回 大阪歯科学会例会)
- 3 メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第1報 手指用消毒剤について (第434回 大阪歯科学会例会)
- 1 再発性アフタの臨床統計について : 質問調査法から (第400回 大阪歯科学会例会)
- 若年性歯周炎の治療法に関する研究 : 第1報 抗生物質経口投与の治療効果について
- B-26-1040 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第3報)
- B-23-1020 超音波スケーリングに関する研究 : とくに歯周ポケット内細菌の動態を中心として
- A-24-1650 歯周疾患患者に対するオフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の効果について
- 1 β-Lactam薬による Prevotella intermedia MA1-V2 β-lactamaseの誘導 (第450回 大阪歯科学会例会)
- P2-17 ポビドンヨード剤を併用した超音波スケーリング
- 2 Prevotella nigrescens由来exopolysaccharideの性状 (第461回大阪歯科学会例会)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第4報)
- B-22-1640 歯周ポケット内細菌叢における___- ___- の分布比率
- A-39-1210 歯周ポケット内から分離された黒色色素産生性Bacteroidesの抗生物質感受性
- A-33-1110 歯周ポケット内細菌に関する研究
- A-32-1100 若年性歯周炎に関する研究
- Advancing periodontitis患者から分離した歯周ポケット内細菌の酵素活性について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 60.歯肉包填剤の研究 : 第20報 接触性アレルギーについての研究 : 酸化亜鉛・ユージノール系包填剤使用の1症例(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 9 Prevotella intermedia細胞の表層と小胞の微細構造 (例会抄録(第431回))
- 3 Prevotella intermedia細胞表層の走査電子顕微鏡像 (例会抄録(第423回))
- 3 Prevotella intermediaの産生する粘性物質について (第406回 大阪歯科学会例会)
- 6 Prevotella intermedia ATCC 25611 と33563 homology group の口腔内分布および病原性状 (例会抄録(第422回))
- (65) エンバク冠さび病における気孔下付着物 (SAM) と夏胞子形成との関係 (関西部会講演要旨)
- (51) エンバク冠さび病の抵抗性発現とゴルジ装置の関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 1 Bacteroides (Porphyromonas) gingivalisの性状に関する研究 (第399回 大阪歯科学会例会)
- 口腔内から分離したCapnocytophagaの同定
- B-43-1300 慢性剥離性歯肉炎患者の臨床的、細菌学的および病理学的研究
- 16 口腔内から分離したBacteroides forsythusの同定と抗生物質感受性 (第387回 大阪歯科学会例会)
- 口腔内から分離したBacteroides forsythusの同定と抗生物質感受性
- B-29-10 : 10 歯周ポケット内細菌の動態と臨床評価との関連性について : とくに初診時と初期治療後との比較
- A-9-11 : 00 口腔内より分離したBacteroides forsythusの抗生物質感受性について
- 歯周初期治療によるModerate periodontitis患者の歯周ポケット内細菌叢の変動
- 1 β-Lactamase阻害剤による歯性感染症由来 Prevotella intermedia β-lactamase活性の阻害 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 14 3方法で固定したPrevotella intermedia細胞表層構造の画像処理 (第440回 大阪歯科学会例会)
- 13 膿汁中細菌の微細構造ならびに画像処理 (第440回 大阪歯科学会例会)
- 2 急性リンパ性白血病患児の唾液由来 penicillin G 耐性 Capnocytophaga の薬剤感受性とβ-lactamase活性 (第432回 大阪歯科学会例会)
- 1 学童期小児の唾液より分離したβ-lactam 剤耐性 Prevotella の β-lactamase 活性と外膜透過性 (第432回 大阪歯科学会例会)
- 2 ヒト口腔由来Prevotella intermediaのβ-lactamase活性 (例会抄録(第423回))
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第3報 病棟について (第433回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第2報 手術室について (例会抄録(第431回))
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第1報 鼻腔内保菌率について (例会抄録(第430回))
- 12 線毛をもたない Prevotella intermedia から分離精製した赤血球凝集因子の性状について (第440回 大阪歯科学会例会)
- 8 メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の上皮細胞への付着性および酵素産生性 (例会抄録(第431回))
- 13 黒色色素非産生性 Prevotella intermediaの性状について (第439回 大阪歯科学会例会)
- 6 唾液と歯垢における病原酵素および粘性物質産生菌の分布 (第410回 大阪歯科学会例会)
- 3 Prevotella intermedia と Prevotella nigrescensの溶血活性について (第446回 大阪歯科学会例会)
- 2 Prevotella intermediaから分離した赤血球凝集因子と溶血因子の性状
- 2 Prevotella nigrescens 由来赤血球凝集因子の性状について (第446回 大阪歯科学会例会)
- 3 線毛をもたない Prevotella intermedia から分離した赤血球凝集因子の精製 (第437回 大阪歯科学会例会)
- 3 Prevotella intermedia における菌体表層構造と赤血球凝集性について (例会抄録(第428回))
- Advancing periodontitis患者の外科処置後における歯周ポケット内細菌の検索
- A-33. Moderate periodontitis患者の歯周ポケット内細菌叢の検索 : 初診時の細菌叢
- 2 線毛をもたない Prevotella intermedia の赤血球凝集因子について (第433回 大阪歯科学会例会)
- 4 骨膜下膿瘍における酵素および粘性物質産生菌の分布 (第410回 大阪歯科学会例会)
- 8 Bacteroides intermediusの線毛の性状 (第388回 大阪歯科学会例会)
- (34) エンバク冠さび菌の気孔侵入時の微細構造 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (54) エンバク冠さび菌の気孔侵入時に形成される気孔下沈着物 (関西部会講演要旨)
- (38) 電界放射型走査電子顕微鏡によるエンバク冠さび菌吸器の観察 (関西部会講演要旨)
- (52) Puccinia coronata avenaeの吸器細胞壁とextra haustorial膜の電顕観察 (関西部会講演要旨)
- (54) 凍結割断による冠さび菌罹病葉の走査型電子顕微鏡像 (関西部会講演要旨)
- (68) Glyceollinの疫病菌原形質膜に対する作用 : Freeze-fracture法による観察 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 15 重度歯周疾患患者の歯周ポケットから分離した黒色色素産生性Bacteroidesの同定ならびに薬剤感受性に関する研究 (第387回 大阪歯科学会例会)
- 5 Streptococcus oralis strain 2705由来周毛性線毛の精製と性状 (第410回 大阪歯科学会例会)
- (84) ダイズ胚軸の抵抗性発現におけるglyceollinの役割 : 電顕的考察 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Indole産生を示すPrevotella melaninogenica類似菌の同定
- 9 DNA-DNAハイブリダイゼーションを用いたBacteroides intermediusの同定 (第388回 大阪歯科学会例会)