彩度差による縁辺対比の色彩構成への活用法について
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 早里
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
井上 征矢
筑波大学芸術学研究科
-
山本 早里
筑波大学芸術学
-
井上 征也
筑波大学芸術学研究科
-
山本 早里
筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術学系
-
三井 秀樹
筑波大学芸術学系
-
井上 征矢
筑波技術大学
関連論文
- P-10 顕彰事業から見る環境色彩の変遷 : 「公共の色彩賞」を事例として(ポスター発表,第41回全国大会要旨集)
- D03 屋外広告コントロールに関する研究 : シンガポール・香港・清渓川周辺の商業地域を中心として(グラフィックデザイン、タイポグラフィ, 第54回研究発表大会)
- P23 カラーコミュニケーションを意識した色彩計画の方法に関する考察 : ペットボトルのパッケージカラーを事例として(ポスター発表,第39回全国大会要旨集)
- 自治体と市民のユニバーサル・デザイン力を育成する地域貢献活動(UR : 一般,安心、安全のデザイン力)
- 公共サインの研究 : つくば市を事例として
- 40209 住宅外壁における表面色の嗜好性及び目地色との調和感に関する研究(色と質感,環境工学I)
- D17 拠点駅における利用者の空間認識に関する研究 : 首都圏T駅を対象として(グラフィックデザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- D15 ソウル市屋外広告景観の整備に関する調査・研究 : 清渓川・鐘路を事例として(グラフィックデザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- D3-3 在宅外壁色の選択に及ぼす周辺環境の影響(3:色彩計画,第37回全国大会要旨集)
- C14 交通関連施設における視環境の再構築3 : 駅空間と広告の関係を中心に(グラフィックデザイン, タイポグラフィ, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- C13 交通関連施設における視環境の再構築2 : 広告とサインとの関係に関する印象評価実験(グラフィックデザイン, タイポグラフィ, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- C12 交通関連施設における視環境の再構築1 : サインにおける外国語表記とピクトグラムの有効性について(グラフィックデザイン, タイポグラフィ, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 首都圏の鉄道駅におけるサインの色彩に関する研究その2 : 色の誤認範囲の測定
- 首都圏の鉄道駅におけるサインの色彩に関する研究その1 : 問題の所在
- 交通施設におけるサインに関する調査研究その 3 : 利用者および職員からみた拠点駅サインの問題点
- 交通施設におけるサインに関する調査研究その 1 : 全体計画とサインデザインの問題点
- 40215 交通施設におけるサインの色彩に関する研究 : 首都圏の拠点駅におけるサインに関する調査研究(サインの色彩計画と明視性,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 街並の色彩構成に関する研究 : 日欧新旧九つの事例による街並色彩の現況
- 街路景観評価における色彩調和論の有効性の検討
- 40186 景観色彩ガイドラインの地区別共通性と地域特性(屋外色彩計画,環境工学I)
- パーソナルカラーの印象評価
- 街路景観評価における色彩調和論の有効性の検討
- 40182 街並色彩の単純化と印象変化の関係評価 : その2. 単純化と印象変化の関係把握(屋外色彩計画,環境工学I)
- 40181 街並色彩の単純化と印象変化の関係評価 : その1. 印象評価実験の概要と結果(屋外色彩計画,環境工学I)
- 40172 建築表面の等価色彩に関する研究 : その4. 二つの有彩色を含む表面の場合(色彩(2),環境工学I)
- 多色で構成される建築表面の色の見え方に関する研究
- B4-4 段階的色彩グラデーションによる伝播効果(光と色の効果,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- サインにおけるカラーユニバーサルデザイン : 各国の指針と事例を通じて(カラーユニバーサルデザイン最先端)
- 40003 拠点駅における「わかりやすい駅」実現手法に関する研究(経路探索・サイン,環境工学I)
- 40128 拠点駅における利用者の視覚情報と空間認識に関する研究(見え方, 環境工学I)
- 都市におけるサインおよび案内地図の配色--つくば市サインを事例として
- 韓国の伝統的な村落における風土的環境色彩
- 地域の個性を重視した環境色彩づくり(美しい国づくり政策大綱 : 色彩はどう寄与できるか?)
- 彩度差による縁辺対比の特性 : 色彩構成への応用を目的として
- 景観色彩のガイドラインの現状と今後 : 都道府県の取り組みを中心として(環境色彩研究会第2回研究発表会報告)
- 建築ファサード色彩の単純化に関する研究
- 7168 風土性に基づいた環境色彩に関する研究 : 韓国の伝統的な村落を事例として : その1)現地調査と結果の分析や考察(都市景観と色彩,都市計画)
- 大規模鉄道駅におけるサインの色彩に関する研究(第3回環境色彩研究会研究発表会報告)
- 筑波大学芸術系の色彩教育(わが校の色彩教育(2))
- 40410 首都圏拠点駅におけるサインの利用実態に関する研究 : 駅構内での行動と視線に関する予備実験(経路探索,環境工学I)
- ストライプパターンにおける位相ずれに伴う視覚効果
- 色彩構成における緑辺対比の最適幅に関する研究
- ストライプを用いた色彩構成における縁辺対比の特性
- 彩度差による縁辺対比の色彩構成への活用法について
- 生活用品における形体と色彩の傾向についての調査(2) : 生活用品における色彩の傾向(パネルセッション方式による作品・設計発表,第38回研究発表大会)
- 生活用品における形体と色彩の傾向についての調査(1) : 生活用品における形体の傾向(パネルセッション方式による作品・設計発表,第38回研究発表大会)
- 授業の一環としての「2007年度 二科展デザイン部等受賞作品」の概略報告
- G08 聴覚障害者に分りやすい案内サインに関する基礎研究(ユニバーサルデザイン, 第54回研究発表大会)
- 絵画の鑑賞構造に関する国際比較研究 : 日中韓における好感度評価の比較(絵画芸術と色彩科学・色彩技術)
- 授業の一環としての「2006 年度二科展デザイン部等受賞作品」の概略報告
- 授業の一環としての「2005年度二科展デザイン部受賞作品」の概略報告
- 美術作品の鑑賞構造に関する一考察--美術館来館者を対象としたアンケート調査を通して
- コンピュータによる造形表現の考察(1)(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 景観色彩に関する自治体の取り組み : 景観色彩ガイドラインの現状
- CGIがテクノロジーアートに及ぼす影響について(2) : CGIにおけるインタラクティブ性(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- CGIがテクノロジーアートに及ぼす影響について(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- ハイテクノロジー・アートの特性についての研究-2(第34回研究発表大会)
- ハイテクノロジー・アートの特性についての研究-1(第34回研究発表大会)
- E01 アメリカにおける「Art to Wear」の研究 : 「WEARABLE Art Movement」を中心に
- モホイ=ナジの「光の造形」の概念
- 光琳渦についての考察
- コンポジションによる動的イメージの生成に関する研究 : 動的イメージの生成要素に関する分析を中心として
- 二次元の抽象造形における運動表現の特性(1) : 運動表現からみられる時間の造形性に関する考察(口頭による研究発表概要)
- 乗用車のタイプ別ボディ・カラーについての考察(1)(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 技術と感性--コンピュ-タグラフィックス (ゆとりと感性) -- (技術と感性)
- コンピュータ・グラフィックスに関する考察(第30回研究発表大会)
- コンピュータ・グラフィックスが開く新しいコミュニケーションの世界
- イベント・ユニバーサル・デザイン・チェックシステム
- 美術作品の鑑賞構造に関する一考察--美術館来館者を対象としたアンケート調査を通して
- Comprehensible Pictograms for Hearing-Impaired Persons:- Proposal for Improvements in Public Information Symbols from the Viewpoint of Hearing-Impaired Persons -
- イベント・ユニバーサル・デザイン・チェックシステム
- 40213 シンガポールにおける環境色彩の規制と誘導に関する研究(景観色彩・色の見え方,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40250 周庄鎮の環境色彩計画に関する研究(外部色彩・壁面,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40249 ジローナにおける環境色彩計画に関する研究(外部色彩・壁面,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)