517 A286 合金溶接材の極低温における強度と疲労特性(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-03-04
著者
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
井上 彰夫
三菱電機(株)
-
石川 圭介
金属材料技術研究所筑波支所
-
平賀 啓二郎
金属材料技術研究所筑波支所
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)神戸製作所
-
井上 彰夫
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
太刀川 恭治
金属材料技術研究所
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)中央研究所機械技術研究部
関連論文
- CRT用ガラスの強度特性の統計的性質
- CRT用ガラスの強度に及ぼす影響因子の分析
- CRTの衝撃時の動的挙動(強度設計・安全性評価小特集)
- 219 機械材料定数データベース検索システム
- LSIパッケージ界面ディンプルのはく離抑制効果の解析
- き裂面接触を考慮したLSIパッケージの界面き裂の境界要素熱伝導・熱弾性解析
- 境界要素法によるLSIの定常熱伝導・熱応力解析
- 高硬度歯車材の曲げ強さ : CT試験片による疲労試験
- Ti-6Al-4V 合金の極低温高サイクル疲労における内部き裂の発生
- チタン合金の低温における変形, 破壊特性
- Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の極低温高サイクル疲労におけるき裂の内部発生
- 冷間圧延した 32Mn-7Cr 鋼の極低温における強度と靱性
- A286 合金溶接材の 4K および 300K における機械的性質と低サイクル疲労強度
- 783 Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の極低温における繰り返し変形組織(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 503 冷間圧延した 32Mn-7Cr 鋼の極低温における強度と靱性(非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 極低温くり返し応力下での金属材料の温度上昇と変形挙動
- 液体ヘリウム温度における Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の疲れ破壊(チタンおよびチタン合金)
- 679 極低温くり返し応力下での試験片の温度上昇(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 超電導発電機フレキシブルディスクの多軸疲労強度 : 平均応力のある場合の多軸疲労強度の推定法
- 302 Web利用の高サイクル疲労強度データベース(FM-1 疲労試験データの統計解析法)
- バーチャルエンジニアリング実行環境(IEVE)ナビゲータ (特集 バーチャル数値実験室)
- 確率論的破壊力学による圧力容器の溶接部疲労強度評価
- 機械的疲労試験による面実装はんだ接合部の熱疲労寿命評価法
- 低温における下限界近傍での疲労き裂進展挙動
- 耐熱鋳造合金の高温疲労変形の評価
- 339 ガラスの静的強度と遅れ破壊強度(ガラスの力学的性質)
- 326 電子デバイス実装基板の機械的加速疲労試験 : 面実装はんだ接合部の疲労強度評価(実物要素の疲労特性)
- 面実装はんだ接合部の疲労損傷評価 : 評価手法の検討
- 電子デバイス実装基板の確率有限要素熱変形解析
- 超電導発電機の構造材料 (フォーラム「極低温環境下で使用される材料とその溶接・接合」)
- はんだ材料(36Pb62Sn2Ag)の低温下での低サイクル疲労特性
- 極低温用構造材料の疲労き裂進展速度
- 517 A286 合金溶接材の極低温における強度と疲労特性(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況
- 587 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 519 超流動液体ヘリウム中での引張試験におけるセレーションと温度上昇(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 液体ヘリウム温度における簡便なシャルピー衝撃試験法
- 664 極低温での引張試験および衝撃試験における温度上昇(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 733 極低温におけるオーステナイトステンレス鋼のシャルピー衝撃値におよぼす冷間圧延の影響(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 732 極低温構造材料のための 6K におけるシャルピー衝撃試験(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 596 オーステナイトステンレス鋼の極低温における引張挙動におよぼす冷間圧延と Ni 当量の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 26 極低温用構造材料としての高マンガンオーステナイト鉄合金(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 6. 計算機援用による疲労設計システム(疲労の基礎と最近の話題)
- γ-Al_2O_3繊維強化Alの室温および極低温における引張強度特性
- Fe-13%Ni 合金の強度と低温靱性におよぼす圧延温度の影響
- 391 加工熱処理を施した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の低温靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 8 報(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- Fe-13%Ni-3%Mo-0.2%Ti 合金の低温における破壊靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fe-13%Ni-Mo 合金の強度と低温靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 303 高マンガン・オーステナイト鉄合金の強度と低温靱性 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 1 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 302 MIG 溶接した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 7 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 301 極低温用 Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強度と靱性値 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 6 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 16 鉄系 BCC 極低温用構造材料の破壊(IV 鋼の低温における破壊, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 338 極低温における靭性の評価 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 5 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 337 リンで強化された Fe-13%Ni 合金の強度と低温靭性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 4 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 336 Fe-13%Ni 合金の低温靭性に及ぼす圧延温度の影響 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 3 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 走査形トンネル顕微鏡によるクロム脆性破面の観察とフラクタル特性
- 112 極低温用構造材料の疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展)
- 133 18Mn-5Cr鋼の応力腐食割れ特性(応力腐食割れ)
- 溶接継手止端部の疲労強度
- 高速エレベ-タ用はすば歯車技術 (昇降機及びビル管理システム特集)
- 高強度鋼切欠き材の衝撃強度
- 225 高強度鋼の衝撃強度の検討(衝撃強度)
- エレベ-タ-巻上機用ウォ-ムギヤの改良
- アルミナセラミックスの静荷重および繰返し荷重下でのき裂進展挙動
- 113 パーソナルコンピュータ用高サイクル疲労強度データベース検索システム
- 138 はんだ材の低サイクル疲労特性(疲労強度およびその影響因子)
- 耐熱合金の高温高サイクル疲労特性
- 106 はんだ材の引張 : 圧縮低サイクル疲労特性(疲労特性)
- 材料強度試験のLAシステム (最新のLA(ラボラトリ・オ-トメ-ション)システムとその応用)
- モードIII下での疲労き裂進展の下限界条件(ΔK_) : 応力比,混合モードの影響
- 207 ガリウム砒素(GaAs)の機械的性質(機械的性質)
- 水素雰囲気中の疲労き裂進展挙動
- 211 水素雰囲気中のKISCC特性 : Rising Load法の適用結果(応力腐食割れ)
- 112 疲労き裂進展速度に及ぼす水素ガス雰囲気の影響
- Ni-Mo-V鋼の疲労き裂進展速度に及ぼす水素ふん囲気の影響
- 218 18Mn-5Cr 鋼リング材の機械的性質
- 回転円板の破壊強さ : 第2報,J_ による評価
- 回転円板の破壊強度 : その2,J_による評価
- 112 低サイクル疲労強度データベース検索システム
- クリープき裂進展開始条件に関する基礎的研究
- 旧ソ連見たまま
- 金属材料の物理, 竹内伸 井野博満 古林英一著, 1992 年 2 月, 日刊工業新聞社発行, A5 判, 339 頁, 4,300 円
- 研究は短し, 人生は長し
- 「鉄と鋼」に見られるフラクタル
- 研究評価と論文査読
- 論文の考察って何?
- 回転円板の破壊強さ : 第1報,K_ による評価
- 回転円板の破壊強度 : その1,K_による評価
- 334 光弾性材料(エポキシ樹脂)の引張特性と感度に及ぼす硬化剤の影響
- はんだ接合部の熱疲労強度の評価
- 111 はんだ接合部の熱疲労強度の評価
- 105 はんだ材の機械的性質と低サイクル疲労強度
- ステンレス鋼, 銅およびアルミニウム合金の極低温引張試験における歪み速度の影響
- 8. 疲労設計の実務と問題点I : 車軸, 回転体の疲労設計 : 疲労-基礎と設計への展開
- 極低温におけるオーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質におよぼす冷間圧延と Ni 当量の影響
- 一定温度条件下での宇宙用高弾性CFRPの時間依存変形の評価
- 347 高マンガン極低温用オーステナイト鉄合金における Mo の強靱性に及ぼす影響 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 2 報(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 140 SM41の混合モード下における疲労き裂進展の下限界条件(疲労き裂)
- 332 Fe-13Ni-Mo 合金の強度と低温靱性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 259 高強度、高靱性 Fe-13Ni-Mo 合金の低温特性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 1 報(変態・組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)