Fe-13%Ni 合金の強度と低温靱性におよぼす圧延温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thermomechanical treatment was applied to Fe-13%Ni cryogenic alloys for the improvement of the strength and the toughness. The rolling temperature was varied and the relative appreciation was made on the proof stress at 300 K and the impact energy at 77 K of the alloys thermomechanically treated at various temperatures of 900℃, the lower austenite temperature region, 650℃, the α-γ two phase region and 23℃. In the material treated at latter two temperatures, no difference was observed in the combination of the strength and the low temperature toughness. The better combination was obtained by rolling at 900℃ and reheating. Anisotropy of the impact energy at 77 K was found to be increased with increasing the strength. The addition of Ti together with Mo showed marked increase in strengthening and increased the strength of Fe-13%Ni alloys without reducing the low temperature toughness.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-10-01
著者
関連論文
- Ti-6Al-4V 合金の極低温高サイクル疲労における内部き裂の発生
- チタン合金の低温における変形, 破壊特性
- Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の極低温高サイクル疲労におけるき裂の内部発生
- 冷間圧延した 32Mn-7Cr 鋼の極低温における強度と靱性
- A286 合金溶接材の 4K および 300K における機械的性質と低サイクル疲労強度
- 783 Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の極低温における繰り返し変形組織(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 503 冷間圧延した 32Mn-7Cr 鋼の極低温における強度と靱性(非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 極低温くり返し応力下での金属材料の温度上昇と変形挙動
- 液体ヘリウム温度における Ti-5Al-2.5Sn ELI 合金の疲れ破壊(チタンおよびチタン合金)
- 679 極低温くり返し応力下での試験片の温度上昇(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 517 A286 合金溶接材の極低温における強度と疲労特性(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況
- 587 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 519 超流動液体ヘリウム中での引張試験におけるセレーションと温度上昇(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 液体ヘリウム温度における簡便なシャルピー衝撃試験法
- 664 極低温での引張試験および衝撃試験における温度上昇(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 733 極低温におけるオーステナイトステンレス鋼のシャルピー衝撃値におよぼす冷間圧延の影響(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 732 極低温構造材料のための 6K におけるシャルピー衝撃試験(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 596 オーステナイトステンレス鋼の極低温における引張挙動におよぼす冷間圧延と Ni 当量の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 26 極低温用構造材料としての高マンガンオーステナイト鉄合金(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- γ-Al_2O_3繊維強化Alの室温および極低温における引張強度特性
- 研究の発想と研究所
- 鋼の焼入性について
- Fe-Cu 合金の低温靱性と予ひずみの効果
- Fe-13%Ni 合金の強度と低温靱性におよぼす圧延温度の影響
- 第 2 相粒子を含むα鉄の低温延性と転位組織
- 391 加工熱処理を施した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の低温靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 8 報(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- Fe-13%Ni-3%Mo-0.2%Ti 合金の低温における破壊靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fe-13%Ni-Mo 合金の強度と低温靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fe-Cu 合金の低温延性におよぼす引張予ひずみの影響
- 303 高マンガン・オーステナイト鉄合金の強度と低温靱性 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 1 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 302 MIG 溶接した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 7 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 301 極低温用 Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強度と靱性値 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 6 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- フェライト鉄の低温引張性質におよぼす第 2 相粒子の影響
- 低温用高強度Fe-13%Ni-Mo合金の力学的特性
- 構造用鋼中での脆性き裂の減速について
- 極低温用高強度フェライト系鉄合金の力学的特性
- 極低温におけるBCC鉄合金の破壊と靱性
- 温度勾配付ロバ-トソン試験における構造用鋼中での停止脆性き裂について
- 討 16 鉄系 BCC 極低温用構造材料の破壊(IV 鋼の低温における破壊, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 338 極低温における靭性の評価 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 5 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 337 リンで強化された Fe-13%Ni 合金の強度と低温靭性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 4 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 336 Fe-13%Ni 合金の低温靭性に及ぼす圧延温度の影響 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 3 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 走査形トンネル顕微鏡によるクロム脆性破面の観察とフラクタル特性
- 210 ε-Cu 粒子を含む鉄の低温延性におよぼす予歪の影響(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 144 鉄の低温靱性におよぼす第 2 分散相銅粒子の影響(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 鉄の低温延性におよぼす TiN 分散相の影響
- 229 内部窒化した Fe-Ti 合金の低温靭性(脆性・靱性・低温用鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 156 鉄の低温靱性におよぼす TiN 分散相の影響(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 高温顕微鏡による鋼の相変態の観察
- 旧ソ連見たまま
- 金属材料の物理, 竹内伸 井野博満 古林英一著, 1992 年 2 月, 日刊工業新聞社発行, A5 判, 339 頁, 4,300 円
- 研究は短し, 人生は長し
- 「鉄と鋼」に見られるフラクタル
- 研究評価と論文査読
- 論文の考察って何?
- 264 粉末からつくった Fe-Ni 多相合金の機械的性質(ロータ材・高マンガン鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼, 銅およびアルミニウム合金の極低温引張試験における歪み速度の影響
- 極低温におけるオーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質におよぼす冷間圧延と Ni 当量の影響
- 347 高マンガン極低温用オーステナイト鉄合金における Mo の強靱性に及ぼす影響 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 2 報(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 332 Fe-13Ni-Mo 合金の強度と低温靱性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼材料の破壊特性値とその適用
- 259 高強度、高靱性 Fe-13Ni-Mo 合金の低温特性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 1 報(変態・組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 247 構造用鋼における脆性・延性亀裂の伝播・停止(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 鋼のき裂停止特性の新しい評価法
- 温度こう配付ロバ-トソン試験における停止脆性き裂の近傍の塑性変形
- 167 穴あきシャルピー曲げ試験の応用(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 166 穴あきシャルピー曲げ試験条件の考察(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 新金属材料の強度の諸問題(StrengtheningとDuctilizingについて)
- 金属材料の特殊溶解法
- 極低温におけるステンレス鋼鋳造材の機械的性質
- 621 極低温における鋳造オーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 電子衝撃真空溶解法